探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点のレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
面白いけど、惜しい!
原作未読、無印未見ですが、十二分に楽しめました。
大泉洋はただのおもしろおじさん、松田龍平は大体何考えてるかよく分かんない役ばかりやる人というイメージで、
どうせ今回もそんな感じなんだろうと正直全く期待していなかったのですが、思い切り裏切られました。めちゃくちゃ面白かった。
笑いあり涙ありで、悔しいけどラストは泣いてしまいました。
終わったあとの友達と私の第一声が「大泉洋ってあんなに格好良かったっけ?!」。
アクションシーンも派手で見ごたえ十分。
探偵と高田の凸凹コンビ、容姿とは裏腹にはちゃめちゃなバイオリニスト弓子、とっても妹想いで優しいオカマのマサコちゃん、市民にもの凄い勢いで信頼され支持されている橡脇議員。
みんないろいろな想いや思惑があってそれぞれ動いていて、橡脇犯人説を推してあんなに引っ張ったのに、真犯人の正体と殺害理由には拍子抜けというか若干がっかりでした。
探偵の意外な細マッチョボディ、ぼろぼろの車で岬に行った帰り道、車の中で弓子の持つじゃがいもを運転席からかじる高田に萌えました。
値段分は楽しめます。
正直、1作目の方が楽しめますが1作目の完成度が高いのでいたしかたないところかと思います。探偵物に必要な推理とちょっとした苦みが備わっていること、台詞や設定に細かな伏線が利いていたのでそれはそれで良いかと思います。内容とは別ですが、以下気になった点です。観る前の人は観た後にどうぞ。
・1作目を見ないと分からないシーンがある。
⇒1作目を見ていない人は見て下さい。
・尾野真知子の関西弁が少し下手。
⇒関西弁が喋れるからヒロインに選ばれたと思うのですが、
少し変です。関西人の人はちょっと気になるかも。
・松田龍平のアクションがいまいち。
⇒親父さんは空手の有段者なのでそれなりだったのですが、
足上げの蹴りと脇を開けての突きが全然だめ。次回作までには
頑張ってほしい。
・ちょっと不要なドタバタ感がある。
⇒アクションのところで武道の所作がないのでドタバタしている
と思う。黒澤映画のアクションや萬屋金之助の殺陣は見入って
しますがこの映画ではコントのようでいまいち。
ちょっとヒロインが‥
前作の「やる気がないのに喧嘩は強い・ちょっと天然ぽい」キャラが凄く似合っていた松田龍平目当てに行きました。
勿論、大泉洋さんも(笑)特に二人が車に声を掛ける場面は可愛かったです。
今作の映画も前作同様、二人の喧嘩のシーンがハチャメチャなのに普段の気の抜けた漫才コンビのような会話のギャップが好き!
ちょっと残念なのはヒロインかな‥
喋り方のせいか、終始近所のおばさんみたいでヒロインみたいじゃなかったです。
でも、このヒロインが最初登場してきた時は「そのぐらいの理由で事件に首を突っ込むか?」と疑問だった所が最後にその理由が分かり良かったです。
それと、大泉洋さんの決まり文句「探偵は依頼人守らなきゃいけないんだよ」はグッと来ます。
前作より下がった
ストーリーが全然面白くなくなっていてガッカリした。捜査や推理が事件の本筋とまるで無関係で、真犯人もひどかった。落伍者がひがみ根性で殺人鬼となるなんて、実際はあることだろうけど、エンターテイメントの表現としてはあまりに意地悪だと思った。
前作が傑作だっただけに期待値を高くして臨んだこともあるけど、全体的に雑な印象で、面白さに結びつかない表現が多く、けっこう退屈した。今回の原作のチョイスの時点で失敗だったのではないだろうか。
良かった!!
前作より2のほうが面白かった。
前作は地味な映画だな…という感想しかなかった。
今回あまり期待してなかった事と、前作を観ていたから笑えた部分もあると思う。
機嫌により左右される、あの車最高!!(笑)
いつ動かなくなるかと思ってハラハラドキドキ。
どんなに急いでいても、ご機嫌を伺わなくちゃいけない。
松田龍平さんがハンドルをなでているのが可愛かった(笑)
大泉洋さんと松田龍平さんの組み合わせが良い!!
笑いはもちろんだけど、今回は泣けた。
意外な犯人。
渡部篤郎さんが良い人で良かった。ホッとした。
犯人に対しても、大泉洋さんが何かしていたら後味が悪いけれど
自然に、自分で、罰のように亡くなってくれたところもマル。
最後の方は少しストーリーが読めてしまったけれど。
きっとシリーズ化されると思う。して欲しい。
次の作品も楽しみにしている!!
ハードボイルド小説なのに、映画になるとコミカルになります。
2011年に公開の映画『探偵はBARにいる』の第二弾。
前作では原作の「ススキノ探偵シリーズ」の2作目「バーにかかってきた電話」がベースになっていたが、今回は同じシリーズの5作目「探偵はひとりぼっち」がベースになっている。とは言っても、小説に対して、だいぶ内容を修正している。マサコの死に橡脇孝一郎が絡んでいる所、あと、結末もだいたい原作を活かしているが、それ以外の所は映画オリジナル。それはそれで、映画としては成立しているけどね。
原作者の東直己がカメオ出演。少なくとも、2つのシーンで発見しました。最初のTOM BOYS PARTYのシーンと、最後の方で“俺“が入院しているシーン。特に、後半のシーンでは、東直己も入院している設定のようですが、フラスコに入ったお酒を飲んでいるように見えました。原作者がカメオ出演しているくらいなので、原作小説と映画の違いは、問題ないということなんでしょう。
ところで、佐藤かよ、こう言うの良いんだ。本人がカミングアウトしているから問題はないんだろうけど、モデルとしてのイメージに影響はないのかな?って言うか、佐藤かよの場合は、ニューハーフとかではなくて、性同一性障害みたいなんだけどね。彼女(彼?)の場合、普通のニューハーフ役よりも、元自衛隊員で武道の達人のアンジェラ役だったら面白かったのに。
尾野真千子は、今回、バイオリニストの役と言う事で、指使いが嘘だとバレるのが嫌でバイオリンを練習したらしいんですが、時間に限りがある(あまり練習できなかった=指使いがバレる)ということなんでしょうね。演奏シーンは殆ど無かったですね。でも彼女、その美貌と関西弁の喋りのギャップが何とも・・・。それが良いのかもしれませんね。
ところで、小説で読む「ススキノ探偵シリーズ」は、文字通りハードボイルド小説なんですが、映画になると、どうもコミカル。ハードボイルドの欠片・・・くらいは有るかもしれませんが、基本的にはコミカルな調子です。この落差は何処からくるものなのか。あんまりハードボイルド過ぎると、硬くなるからと言うことなんですかね。ちょっとその辺りが釈然とはしません。
全27件中、21~27件目を表示