オール・ユー・ニード・イズ・キルのレビュー・感想・評価
全328件中、161~180件目を表示
A (これは観よう!!!)
A
・同じ日のループなのに全然飽きない!
・戦闘シーンかっこよすぎ☆
・主人公の弱虫→英雄への成長ストーリー!
・タイムスリップ物の最高作!
・やっぱトム・クルーズは顔だけじゃない☆
・観ましょう!ww
→ツイッター:@Joey_movies
劇場で観たかった!
トムクルーズの為の映画。
トムさんかっけー
Matrix以来の斬新な作品
原作を読まずに観ました。死と時間移動という初代スーパーマリオの無限1Upを彷彿とする内容を、現実世界に無理ない設定で応用した斬新なストーリー。非常に見応えがありました。
現在の時空が全ての時空ではないことを当然のように受け容れて使いこなしていく、という感覚が映画Matrixの世界を私が初めて観たとき感じた感覚に似ており大変興奮しました。
映像としては金属の触手の塊のような敵がMatrixと酷似しており残念だった。また最後にチームを説得したあと、敵と戦いに行くシーン以降全てのシーンが非常に長いにもかかわらず、死と時間移動による記憶温存の設定が全く使われていないため、全くの蛇足だと感じられた。この2点に関しては映画化のときに現れた欠点かもしれない。是非原作を読んでみたくなりました。
RPGをプレイしてる気分
正直言って期待値は低かったんだよね。
だって最近のトム・クルーズは「アウトロー」と「オブリビオン」、どちらも一定の期待をもって劇場で観た結果アレだったわけで。
でもこれは面白かった。
観た映画に対する満足度の閾値は期待と比例するからね。
見返りを求めると必要以上にがっかりする、まさに恋愛といっしょですよ。
さていつも通りカンタンに言うと、この映画は、タイムループの世界に囚われて何度も同じイベントを繰り返しながら生を求めていく話。
イベントクリアだけではなく、パートナーの命も救うシナリオを必死になって探すところが泣かせる。
例えて言うならRPGなどをプレイしていてとっさにリセットボタンを押した経験が誰でも一度はあるでしょ?観ていてそんな事を思い出した。
日本の小説が原作らしいが、作者もきっと同じ経験があるとみた。
含意あるラストシーンもいい。
十分に映画館で観る価値のある映画だった。
死にゲー
激しくワロタwww
そして、笑った後・・
一周回って感動して、感嘆した(´・Д・)」
日本人の原作をハリウッドがリメイク。
トムクルーズに、Mr.&Mrs.スミスの監督さん!
凄かった!
ハリウッドで一番素敵なのは、きちんと引きつけて?くれるトコだと思う。
宮部みゆきさんや、近藤史恵さんの書籍読んでるみたく、直ぐに物語に引き込んでくれるトコ☆ミ
ハリウッド系、長くても30分で世界観へ!
本作は、開始から5分でもう没頭出来ますψ(`∇´)ψ
ほんと凄いと思ったなぁ。。。
原作の設定が、先ず!感嘆だし・・
それを活かした演者さんと技術チーム(CG?VFX?も含む)の凄さ!
カメラワーク?音楽と音響?
素晴らしかったス(=´∀`)人(´∀`=)
☆評価は・・
劇場公開1200円基準で(*^^)v⑤
DVD買う度 ◎◎◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇◇◇
観た後の行きたいお店/観た後の飲みたいお酒/観た後の食べたい一品】
↑前レビューのダイバージェントと同じで、見た後何か飲み食いしたくなる作品では無いです。
(でも名作!!!)
ドラゴンクエスト、何度勇者がやられましたか?
マリオは?何度ゲームオーバー?
でも、コントローラ握る度、キャリア?は上がって経験値も上がって行きますよね?
10回?100回?1000回?
素晴らしい!
伯爵、品質保証作品に認定=(^.^)=
見るべし!感嘆せよ!
あえて!あえてケチつけるなら!
あと10分短くて良いかなぁ∧( 'Θ' )∧?
ループ&ループ
素晴らしい
死ねばリセット。
全328件中、161~180件目を表示















