「権力VS権力、暴力VS暴力、そしてインターネット」図書館戦争 にゃろめさんの映画レビュー(感想・評価)
権力VS権力、暴力VS暴力、そしてインターネット
原作未読ながら。
ロシアがウクライナに進軍した2022年。
「戦争」というキーワードでamazonに勧められ鑑賞。
そういう状況で見たこの映画の最大の欠点は、
見どころを戦闘シーンと岡田准一の格闘能力に当てたところ。
“戦争”を題材にした映画で、薬莢を片付けるシーンは見たことがない。
あくまでも専守防衛に徹するという考えは実に日本的。(いい意味で。)
途中までは、“決して暴力を推奨するわけではない”という体を
とっていたのに、最後台無し。ただの暴力映画に収まった。
原作者の意図は知らないが、
この映画のメッセージは別のところにある。(と、思う)
良化法の目的が“検閲”がなのだとしたら、
執筆させて、印刷させて、出版させて、販売させる必要はない。
同人誌や闇マーケットならまだしも、本屋に並んでから検閲する矛盾。
しかもインターネットがある以上、拡散防止は不可能。
つまり良化法の目的は「見せしめと弾圧」にある。
権力に反する思想を持つと撃たれても文句言えないよ。
これが表のテーマ。
ヒトラー以前から現在まで、
戦争の最大の武器は「情報」である。
情報が自由になったはずのネットでは
あちら側とこちら側のフェイクとプロパガンダで溢れ、
もはや何が情報なのか分からない。
その膨大な情報の中で何を取捨選択し、
自分の考えを載せられるのかは
知識や知恵、そして歴史に学ばなくてはならない。
そのために「図書館」は必要なのだ。
これが裏のテーマ。
さて、ロシアとウクライナは
何を攻撃し、何を守っているのだろうか?
コメントする