劇場公開日 1959年7月19日

日本の家 : 関連ニュース

「SHOGUN 将軍」プロデューサー・宮川絵里子が“エミー賞最多ノミネート”に至るまでの道のり【NY発コラム】

ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。 米テレビ界の"アカデミー賞"といわれる第76回エミー... 続きを読む

2024年9月8日

松岡昌宏主演「家政夫のミタゾノ」第7シーズン始動 番組史上初めて新人家政婦役を募集中

松岡昌宏が主演を務めるテレビ朝日系連続ドラマ「家政夫のミタゾノ」の第7シーズンが始動。新たなシーズンのスタートを前に、番組史上初めて"新人家政婦役の募集"が始まった。 「家政夫のミタゾノ」は、松岡主演のドラマとして2016年10月クー... 続きを読む

2024年8月1日

【本日放送】「世にも奇妙な物語'23 秋の特別編」草なぎ剛は11年ぶりに主演 “奇妙なドラマ”のあらすじ・キャストまとめ

「世にも奇妙な物語'23 秋の特別編」が、本日11月11日の21時~23時10分に、フジテレビの土曜プレミアムで放送される。今年も、旬のキャストによる4つの"奇妙な"短編ドラマが披露されることに。本記事では、各エピソードの詳細を紹介す... 続きを読む

2023年11月11日

【2021年映画の食べ納め!】「花束みたいな恋をした」「プロミシング・ヤング・ウーマン」…おいしそうな食べ物が登場するおすすめ映画7選

まもなく終わりを迎えようとしている2021年、今年もたくさんの映画が公開されました。年末の映画ファンの恒例行事といえば、年間ランキングの選定と発表。そこで本記事では、コラム「映画食べ歩き日記」らしく、「おいしそうな食べ物が登場する映画... 続きを読む

2021年12月29日

フィリピンのスラムに辿り着いた“困窮邦人”たちの人生とは ドキュメンタリー「なれのはて」予告

第3回東京ドキュメンタリー映画祭で長編部門のグランプリと観客賞をダブル受賞した、フィリピン・マニラのスラムで生きる高齢の日本人男性たちを追ったドキュメンタリー「なれのはて」の予告編が披露された。"困窮邦人"と呼ばれる彼らが、全てを捨て... 続きを読む

2021年11月12日

老いや死に直面した時に、どうしたら平穏な心でいられるのか――「精神0」想田和弘監督が見出したヒント

日本社会がタブーとしてきた精神医療の現場で、被写体の了承を得ながらモザイクなしで患者を映し、国内外で高い評価を得た「精神」から10年。「精神」の舞台となった診療所「こらーる岡山」を主宰していた山本昌知医師が引退する──突然の報に接した... 続きを読む

2020年5月2日

とよはし映画祭発「家族マニュアル」プチョン国際ファンタスティック映画祭で招待上映

愛知・豊橋市で3月に行われた「ええじゃないか とよはし映画祭2019」のプレミア上映作品「家族マニュアル」が、韓国で6月27日に開幕した第23回プチョン国際ファンタスティック映画祭で招待上映されることがわかった。同29日からの上映に先... 続きを読む

2019年6月28日

「愛と法」戸田ひかる監督が語る“可視化”することの大切さ

弁護士の男性カップルの日常と2人が関わった裁判事例から、日本の「家族感」を浮き彫りにしたドキュメンタリー映画「愛と法」。同作で、第30回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ」部門作品賞などに輝いた戸田ひかる監督に話を聞いた。 大阪の下... 続きを読む

2018年10月1日

陽月華の映画初主演作「かぞくわり」ポスター完成! 主題歌は「花*花」が担当

「宝塚歌劇団」の元宙組トップ娘役の陽月華が映画初主演を飾る「かぞくわり」の公開日が、2019年1月19日に決定。あわせて、ポスタービジュアルも完成し、女性デュオユニット「花*花」(おのまきこ、こじまいづみ)が主題歌を書き下ろしたことが... 続きを読む

2018年8月31日

元宝塚トップ娘役・陽月華、奈良県舞台の「かぞくわり」で映画初主演!

「宝塚歌劇団」の元宙組トップ娘役の陽月華が、塩崎祥平監督の最新作「かぞくわり」で映画初主演を飾ることがわかった。小日向文世と竹下景子が夫婦役で共演し、作家・折口信夫の著書「死者の書」をヒントに"日本の家族の在り方"を描き出す。 奈良県... 続きを読む

2018年5月8日

佐藤仁美ら「惑う」キャスト陣、静岡・三島市での撮影と交流の思い出語る

佐藤仁美が主演し、中西美帆が共演した映画「惑う After the Rain」が1月21日、有楽町スバル座で公開され、2人をはじめ小市慢太郎、宮崎美子、小林且弥、藤田弓子、林弘樹監督が舞台挨拶に出席した。 北野武や黒沢清のもとで助監督... 続きを読む

2017年1月22日

中西美帆、“お姉ちゃん”佐藤仁美の「セリフが体に染み込んだ」シーンで大号泣!

佐藤仁美が主演した映画「惑う After the Rain」のプレミア試写会が1月16日、東京・虎ノ門のニッショーホールで行われ、佐藤のほか、共演の中西美帆、林弘樹監督が舞台挨拶に立った。林監督は「約1万人の方々に企画の段階から関わっ... 続きを読む

2017年1月16日

「フラーハウス」タナー・ファミリー総勢7人が初来日!ジャパンプレミア開催決定

人気シチュエーションコメディ「フルハウス」のスピンオフドラマ「フラーハウス」シーズン2放送を記念し、メインキャストの"タナー・ファミリー"総勢7人が初来日することがわかった。12月5日に行われるジャパンプレミアに出席することが決定して... 続きを読む

2016年11月13日

日本の家族を描いた佐藤仁美主演作「惑う」韓国の映画祭へ出品 手嶌葵の主題歌流れる予告編も完成

女優の佐藤仁美が結婚式を間近に控えた女性を演じ、日本の家族制度の抱える光と闇を描いたヒューマンドラマ「惑う After the Rain」の予告編が完成。映画.comがいち早く入手した。あわせて同作が、7月22日から韓国ソウルで開催さ... 続きを読む

2016年7月20日

映画と文学の深い関わりを体現!早川書房社長がCS番組「この映画が観たい」に出演

海外ミステリーやSF分野に強い出版社として知られる早川書房社長の早川浩氏が、CS映画専門チャンネル「ムービープラス」で放送中の番組「この映画が観たい」に出演することになり、このほど同社で収録が行われた。同番組は、各界の著名人にインタビ... 続きを読む

2014年11月29日

半沢直樹の“熱さ”山田太一の“震災後”…世界に誇る日本ドラマ表彰

第27回東京国際映画祭が開幕した10月23日、放送業界も華やいだ。"世界に見せたい日本ドラマ"を表彰する「東京ドラマアウォード2014」授賞式が都内で行われ、連続ドラマ部門グランプリに「半沢直樹」(TBS)、単発ドラマ部門グランプリに... 続きを読む

2014年10月25日

石井裕也監督×妻夫木聡「ぼくたちの家族」がモントリオール世界映画祭に出品

俊英・石井裕也監督の最新作「ぼくたちの家族」が、第38回モントリオール世界映画祭のワールド・グレイツ部門に出品されることが決定した。主演の妻夫木聡は「この映画は家族が題材です。家族とは何か、世界中の人にとって永遠のテーマだと思います。... 続きを読む

2014年5月7日

松たか子&倍賞千恵子、山田洋次監督「小さいおうち」に主演!

女優の松たか子と倍賞千恵子が、山田洋次監督の最新作「小さいおうち」に主演することがわかった。山田監督にとって82作目となる今作は、初めて手がけるラブロマンス作で、自らが生きてきた昭和と平成、ふたつの時代の日本の家族を描く。松は昭和パー... 続きを読む

2013年3月1日

比較写真で検証する山田洋次監督の「東京物語」へのあふれるオマージュ

山田洋次監督が自身の監督生活50周年を機に、敬愛する小津安二郎監督の名作「東京物語」(1953)をモチーフに製作した「東京家族」が、1月19日に公開される。 瀬戸内海の小島で暮らしていた平山周吉(橋爪功)と妻とみこ(吉行和子)が、成長... 続きを読む

2013年1月4日

山田洋次監督「シネコン嫌い」も、映画の力信じファンに映画観賞のススメ

山田洋次監督が12月1日、「Meet the Filmmaker」と題したトークショーを東京・アップルストア銀座で行った。 世界各国のアップルストアで開催されているイベントで、過去にはジェームズ・キャメロン監督やメリル・ストリープ、ト... 続きを読む

2012年12月1日
「日本の家」の作品トップへ