「カッコよさが一切ない雷蔵の魅力」炎上(1958) La Stradaさんの映画レビュー(感想・評価)
カッコよさが一切ない雷蔵の魅力
三島由紀夫の「金閣寺」の市川崑監督に映画化作で、それまで時代劇スターとして名を馳せていた市川雷蔵の初めての現代劇です。
すばらしかったな。雷蔵には一切カッコ良さはなく、劣等感に苛まれ不安と苛立ちが募る気の弱さの表情が抜きん出ています。それを映すモノクロ映像の切れも抜群。当時売り出し中の仲代達也さんとの狭い部屋での会話は、指を触れるだけで切れそうな緊張感が溢れていました。
ただ、原作中で一番鮮烈な印象を残した「雪の日の妊婦」のシーンがマイルドに改変されていたのは残念。イメージが鮮烈過ぎて、映像化には不要と考えたのかな。
コメントする
