ふり袖纏
劇場公開日:1958年3月25日
解説
川口松太郎の戯曲『小袖纏』を、犬塚稔と吉田哲郎が脚本化し、「桃太郎侍(1957)」のコンビ三隅研次が監督、杉山公平が撮影した時代劇。主演は「おけさ鴉」の勝新太郎、「江戸っ子祭」の角梨枝子、中村鴈治郎、「花太郎呪文」の浦路洋子。志村喬、千葉敏郎、春風すみれ、伊沢一郎などが助演。
1958年製作/77分/日本
劇場公開日:1958年3月25日
ストーリー
町火消よ組の音松は、荻江節の師匠お若と夫婦約束していた。よ組の頭市右衛門の娘お仙は人知れず音松を慕っていた。音松の兄貴分栄助はお仙に横恋慕し、彼女と夫婦になり、あわよくばよ組の頭の跡目をと狙っていた。--ある夜、永富町に火事が起り、折からの烈風に将軍家お道具蔵まで延焼してしまった。その時、消口を取ったよ組の纏持源太郎は猛火に倒れ、音松は危険を冒してやっと彼を救い出したが、纏を立て直す余裕もなく、消口を見失ってしまったほどの猛火だった……。この責任でよ組の頭は町内預けになり、よ組は取潰しになりかけた。音松が町奉行跡部甲斐守へ篭訴し、町奉行の計らいで、よ組は取潰しを免れ、頭が隠居して組頭の跡目を定めればよ組の謹慎は解けることになった。お仙は音松に恋人のあるのを知り、ひどく落胆した。万組の甚右衛門はお若に言い寄り、断られて、音松を憎んだ。市右衛門がお仙と夫婦になって跡目を継いでくれと音松に頼んだとき、音松は断った。怒る市右衛門を、お仙は泣いて止めた。栄助は音松を夜道に待ち伏せたが、追っぱらわれ、甚右衛門から頼まれた侍堀田配下の者に、音松と間違えられて斬られた。市右衛門はお若に音松と別れてくれと頼む、--よ組のために。お若は泣いて断る。それを耳にした荻江露友は、お若に荻江節三代目を継いで芸に生きよと命じた。いやなら、荻江とは縁を切ったことにする。芸か、恋か。お若に同情した頭は、身を退こうとしたが、露友はなおも彼女をさとし、ついにお若は別れることを承諾した。何も知らぬ音松は、よ組から、暇をとるつもりで、お若に逢うが彼女から愛想尽かしされた。その夜、音松が酒びたりになっていた時、半鐘の音が起った。飛び起きて走りだした彼の前に、覆面の侍たちと万組の鳶らが立ちふさがり、斬りかかってきた。よ組の者たちが音松を助けて奮戦した。そこへ町奉行の一行が駈けつけ、侍たちを逮捕し、音松たちに火事場へ行けと命じた。もう謹慎は解けたのである。--火事場で勇ましく指図する音松を、ひそかにお若が泣きながら見守っていた。
スタッフ・キャスト
-
小頭音松勝新太郎
-
お仙浦路洋子
-
荻江節師匠お若角梨枝子
-
小頭栄助千葉敏郎
-
よ組の組頭市右衛門志村喬
-
荻江露友中村鴈治郎(2代目)
-
芸者清香春風すみれ
-
愛妾澄若松和子
-
芸者染丸浜世津子
-
小頭清吉伊沢一郎
-
纏持源太郎舟木洋一
-
纏持庄五郎和泉千太郎
-
平鳶留吉本郷秀雄
-
御蔵奉行堀田左衛門尉羅門光三郎
-
南町奉行跡部甲斐守香川良介
-
名主久五郎南部彰三
-
万組の組頭甚右衛門寺島貢
-
小頭磯蔵尾上栄五郎
-
平鳶喜八藤間大輔
-
奉行所供侍(一)市川謹也
-
飯田町の名主玉置一恵
-
浪人矢杉玄蕃堀北幸夫
-
用人山添半太夫横山文彦
-
女房お豊橘公子
-
料亭玉水の仲居小柳圭子
-
茶店の老婆小林加奈枝
-
近所の人藤川準
-
平鳶伝次岩田正
-
荻江節の男衆福井隆次
-
五人組(一)沖時男
-
五人組(二)菊野昌代士
-
近所の人越川一
-
万組の千吉河田好太郎
-
平鳶金蔵遠山泰裕
-
平鳶弥七山下一己
-
平鳶孫市木村玄
-
平鳶新蔵竹谷俊彦
-
平鳶平四郎愛原光一
-
奉行所供侍(二)丸山邦治
-
小女おきん種井信子