抱寝の長脇差
劇場公開日:1960年1月29日
解説
長谷川伸の原作を、「花の幡随院」のコンビ鈴木兵吾と本山大生が脚色し、「巌流島前夜」の大曽根辰保が監督した股旅もの。撮影は「剣風次男侍」の倉持友一。
1960年製作/75分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1960年1月29日
ストーリー
磯の源太は、五年前、代官をふとしたことから斬った。そのため、板前の職を捨て料理屋茗荷屋を飛び出して、やくざになったのだ。今、荒れ果てた茗荷屋の前に立った源太は、叔父与平から事情を聞かされて驚いた。茗荷屋は源太が姿を消した翌日に所払いとなり、惣兵衛、お露の親娘は土地を去り、その後惣兵衛は死んだという。源太は矢切の伝右衛門一家を訪れた。しかし、面倒を見てくれた伝右衛門はすでに死に、乾分の大半は矢切一家と対立する宮久保一家に移っていた。そして、一家の双壁勘太郎と弥吉のうち、勘太郎は伝右衛門の娘お志乃と一緒になり、天神社の祭礼の日、矢切四代目跡目相続の披露をすることになっていた。ある夜、弥吉と勘太郎に連れられ居酒屋に行った源太は、酌婦になっているお露にめぐり逢った。彼は深く詫びた。--代官と結託、矢切一家の財源である天神社を自分のものにしようと狙う宮久保長次郎は、弥吉を闇討ちで殺した。そして、源太が現場に居合せたことや、お露のかんざしを乾分が手に入れたことを利用し、下手人は源太だときめつけた。これを知らぬ勘太郎は源太に斬りつけた。逃れた源太は、やがて宮久保の乾分の一人を捕え、長次郎の意をうけた下手人をつきとめた。誤解をといた勘太郎も詫びを入れ、二人は天神社での宮久保一家との決戦に向った。勿論、宮久保一家は総崩れ、矢切一家は無事天神社の祭礼を迎えた。勘太郎、お志乃の披露が盛大に行われ、渡し場では長脇差を捨てた源太と、お露の新しい門出をする姿があった。
スタッフ・キャスト
-
磯の源太高田浩吉
-
伊佐和の勘太郎田村高廣
-
お露瑳峨三智子
-
三鴨の弥吉小笠原省吾
-
お志乃青山京子
-
宮久保長次郎須賀不二男
-
伊草の久七山路義人
-
矢柄郡太夫山茶花究
-
伊勢の海老蔵天王寺虎之助
-
尾張の松吉田端義夫
-
小岩の儀兵衛大友富右衛門
-
叔父の与平澤村國太郎
-
宮久保一家代貸大滝永田光男
-
宮久保一家小滝中田耕二
-
宮久保一家紋次宮嶋安芸男
-
宮久保一家三下の八五郎滝沢ノボル
-
杉戸屋の酌婦お浜幾野道子
-
茗荷屋惣兵衛乃木年雄
-
矢柄の妾滝川美津枝
-
宮久保の乾分滝裕児
-
宮久保の乾分安田昌平
-
宮久保の乾分川本治正
-
宮久保の乾分成田舟一郎
-
宮久保の乾分南泰介
-
宮久保の乾分山内八郎
-
宮久保の乾分高屋ほがら
-
矢切の乾分大下耕二
-
矢切の乾分竹内信三
-
矢切の乾分松原広一