「名作から考えさせられる正義とは何か!」オリエント急行殺人事件(1974) 中野祐治さんの映画レビュー(感想・評価)
名作から考えさせられる正義とは何か!
アガサ・クリスティの名作ミステリー小説を原作とした大人気作品を映画化しています。
映画も何回か実写化されていますね。
久しぶりにミステリーものを観たくなり、友人を誘って家で観賞しました。
一度観たことはあったのですが、昔の記憶なのでところどころそうだったなあと当時を思い出しながら観ていました。
ポアロシリーズはドラマも観ていたことがあり、犯人がなかなかわからない展開にとても楽しくなりました。
オリエント急行の話は、大どんでん返しというか、想像もしていなかった展開と犯人に何度見ても驚いていしまいますね。
ミステリー小説はいつも切ない結末が多いですが、今回は正義とは何かをとても考える作品でした。
もちろん犯罪はよくないことですが、法に裁かれなかった者たちに対しての負の感情がここまで膨れ上がるとこのような結末になってしまうのかと、、。
列車からの雪景色の情景が綺麗だからこそ、余計に切ない気持ちになったのかもしれません。
自分が突き通す信念と正義を正解にするのは自分次第なんだと感じた作品でした。
また、別の作品も観てみようと思います。
コメントする