劇場公開日 2000年7月8日

「奪い合いのキメラ」M:I-2 どん・Giovanniさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5奪い合いのキメラ

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ドキドキ

 魅惑の女スパイと言えば、『ルパン三世』(モンキー・パンチ作)の峰不二子に敵う人はいない。しかし峰不二子は残念ながら実在しない。
 今作のヒロインであるナイア・ホールに扮するダンディ・ニュートンは、ジンバブエ人の母とイギリス人の父の間に生まれ、人類学の学士号を獲得している(有料パンフレットによる)。イーサン・ハント(トム・クルーズ)達からすれば、こういう浅黒くて小柄なタイプが魅惑的なのだろうなぁと思った。

 前作と違って明るくてカラフルな印象。伝染病の奪い合い、三角関係的ロマンス、宿敵との対決をギターの音色が響くロック風な音楽で軽やかに描く。

 冒頭の飛行機墜落事故やバイオサイトでの開発等、わかりやすい陰謀を背景に、マスクと変声装置をふんだんに使い騙し合う。

 トム・クルーズの格好良さは前作以上で、グランド・キャニオンの場面、オープンカー二台の崖っぷちの場面、ヘリコプターからビルに侵入する場面、クライマックスのバイクの場面など、見どころが沢山ある。

 劇場版シリーズの『名探偵コナン』並みに神業のオンパレードなので、派手なアトラクションを純粋に楽しまない手はない。

 印象に残る映画であった。

どん・Giovanni
seiyoさんのコメント
2025年5月19日

こんばんは〜➰️
共感ありがとうございます。

アイコン、変わりましたね

seiyo
PR U-NEXTで本編を観る