劇場公開日 2012年9月28日

  • 予告編を見る

「月に居るのはうさぎ?宇宙人? いえいえ、ナチスです!(笑)」アイアン・スカイ 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5月に居るのはうさぎ?宇宙人? いえいえ、ナチスです!(笑)

2014年2月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

第二次大戦敗北後、月に秘密基地を作っていたナチスの残党が、遂に地球に総攻撃を仕掛ける!

映画の題材でも特に“取扱注意”の一つであるナチスを、よくここまで面白おかしく描いたもんだと感心。
日本だったら河崎実が監督しそうな(笑)、何処を取ってもこれ以上ないくらいの“キング・オブ・B・ムービー”!(褒め言葉)
そもそもナチスがどうやって月に行ったんだ!?とか、幾ら何でも衛星で月面基地に気付くだろ!?とか、そんな細かい事を気にする人はこの映画を見なくて良し!
「マーズ・アタック!」のノリで、この奇想天外な世界を楽しんだ者勝ち!

確かにお馬鹿でチープな映画ではあるけど、風刺は効いている。
月面に基地を作るくらいの科学力を持っているのにスマホに驚くナチス、ヒトラーの二匹目の泥鰌のような准将、ノーカットの「チャップリンの独裁者」を見て価値観が覆されるナチスの女科学者、ステレオタイプの黒人(後に白人化)、好戦的なアメリカ、ナチスの愛のメッセージをキャンペーンに利用する米大統領…よく各方面から怒られなかったなぁ(笑)
地球侵略を開始したナチスの宇宙戦艦を迎え撃つは、アメリカの宇宙戦艦、その名も“ジョージ・W・ブッシュ”! アメリカだけではなく各国も宇宙戦艦を持っていて…って、おいおい!(笑)
一見何でもありのような展開だが、映画に“深み”があるとしたら、ここ。ナチスは危険だが、現代科学の兵器を持った世界も危険。
オチも皮肉たっぷり。
アブナイ要素を、笑いの中にブラックに描く。

ヒンデンブルク風のレトロなナチスの宇宙戦艦はgood!
アメリカの宇宙戦艦は「スター・トレック」みたい。(この映画の監督は「スター・トレック」のパロディで「スターレック」という映画を撮った事があるらしい。見てみたい!)
宇宙戦艦バトルは低予算にしてはなかなか。
女性米大統領が誰かさんそっくりで、多分この映画の一番の風刺。
そして、レナーテ役のマリア・ディーツェが美人。彼女のお色気要素が少ないのが惜しまれるが(笑)

通な映画ファン、SFファンの間ではカルト作になるだろう。いや、既になっている?
さすがに評価5や4は点けられないけど、3・5の評価は、この映画にとっては評価5のようなもんでしょう!(笑)

近大
としぱぱさんのコメント
2014年2月21日

近代さん

マンオブスティールへのコメント
ありがとうございます。
続編めちゃくちゃ楽しみです。
ハンス・ジマーの曲も悪くないのですが
個人的にスターウォーズから続いて
ジョン・ウィリアムズの曲と作品イメージが
どーしても切り離せないんです。
レコードを買って擦り切れる程聞いて
夢にまでみるほど大好きだったんです。
是非、ジョン・ウィリアムズの曲
使って欲しいところです。

さて、この作品、面白かったですよね。
私もとっても楽しみました。
まさにマニア垂涎の作品。

これって掘り出し物ですよね!

としぱぱ