劇場公開日 2012年12月15日

  • 予告編を見る

「286人の斬首リスト」マリー・アントワネットに別れをつげて kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0286人の斬首リスト

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ストーリーは1789年7月14日の朝から始まる。あ、パリ祭でもあるフランス革命記念日当日!となると、いきなりバスティーユ牢獄襲撃事件から始まるのか!とワクワクしながらの鑑賞。王妃マリー・アントワネットに本を読み聞かせる朗読係として雇われていた侍女シドニー・ラボルド。うっとりした感じのベルサイユ宮殿の外側ではオスカルとアンドレが・・・とか、あ、シドニーはロザリーやん・・・などと想像力を働かせて革命のスペクタクルを楽しむ準備をしていたら、7月15日になっていた。

 革命を全く描かないで、王宮内部の状況、貴族や使用人たちの心理などを描いた珍しい作品だった。普通は革命の荒々しさとか政治情勢とか、宮廷の煌びやかな部分を描いたりするものなのに、これはある意味挑戦的な作品だった。貴族たちの派手な宝石とか潤沢な装飾品とか、そんな明るいイメージは全くなく、むしろベルサイユは暗くて陰湿で噂好きな、みんなローソクを持って談笑するなど、ホラー映画をも思わせる描き方だったのだ。

 何しろ情報伝達が遅い。東京ドーム220個分の広さのあるベルサイユ宮殿なのだから、歩いても「革命が起こったよ」と伝えるのに何時間もかかりそう。バスティーユ襲撃事件の噂が広まったのが翌日だったのも当然だったのかもしれない。漫画だと次のコマで「何ですって?!」と王妃が言ってたような気もする。

 そんなマリー・アントワネットの当時のお気に入りはレア・セドゥ演ずるシドニー。王妃の間も密室ではなく、侍女たちや他の公爵夫人も隣の部屋にいたりして、個人情報なんて筒抜けだったり、愛人とまで言われたポリニャック公爵夫人の部屋もすぐ近くで、シドニーでさえ簡単に入室できるほど、今の時代には考えられないほど大らかだ。誰と誰が浮気してるとか、宮廷内ではその日のうちに広まってしまう・・・なんて世界だ。

 二日目には斬首リストが出回って、民衆によってギロチンにかけられることを恐れた貴族の中には自殺する者まで出た。三日目にはいよいよポリニャックや王妃もスイスに逃亡することになり、シドニーには残酷な命令が下される。「あなたも人を愛したことあるでしょ?」などと、もしや自分のこと?と一瞬感じたのも束の間、ポリニャック夫人の身代わりになれるよう、夫人のドレスを着せられるシドニー。主席侍女であるカンパン夫人からは「断りなさい」と助言されてたのに、身も心も王妃に委ねたシドニーは断れるはずもない。

 旅立つ際、王妃からキスされ、自分の役割を再認識するシドニー。すっかり公爵夫人になった気分で沿道の人に手を振る。短いシーンではあったが、彼女にとっては人生の最高潮だったに違いない。スイスに無事に着くまでは私は公爵夫人!そんなシドニーの出自に関する独白で締めくくられるエンディング。何者でもなくなる・・・むしろ首を切られてしまった方が幸せだったとまで思わせてくれた。

kossy