砂漠でサーモン・フィッシングのレビュー・感想・評価
全48件中、1~20件目を表示
回遊なし
ビール飲みながら、あまり考えずに観ていて、鮭がイエメンで跳ねるのを見て、単純に喜んでた。鮭って回遊魚じゃなかった…?とか、後から思ったけど、環境によっては一生淡水で過ごすんだろうね。
ケタの違う金持ちというのは、考えることも違う。自分自身の思いだけではなく、地域の住民のことまで考えていた。反対派に命を狙われても、怯まなかった。シャイフ閣下が殺されなくて、本当に良かった。
首相広報官のパトリシアが、有能で家庭も持つスーパーキャリアウーマンで、個人的にツボにはまった。すごい忙しいんだろうけど、全てにパワーを分散して、均等に距離を置いてる感じがした。この人、きっと趣味とかなくて、仕事が趣味なんだろうな。電話のコードがぐるぐるになってるところは笑えた。
ラブ要素はあっていいと思うが、もう少し抑えめでも良かったかも。プロジェクトのその後まで知りたかったな。
テレ東の放送を録画視聴。
やっぱりラッセ・ハルストレム好きだわあ。単純なラブコメでもなく、結構ストーリーがしっかりしてたし大満足。
てっきりイエメンの大富豪がわがまま無理難題を吹っ掛ける話かと思って見始めたら監督ラッセ・ハルストレムって出てきて、ユアン・マクレガーにエミリー・ブラントって出てきて、何これ?聞いたことない映画なのに超豪華!
わがままなのかと思った大富豪はすごく素敵な人。発する言葉一つ一つが人格者。エミリー・ブラントの恋人もすごくいい人で。勿論主役のユアン・マクレガーとエミリー・ブラントも。
悪役は政治家と広報役のクリスティン・スコット・トーマス。コメディタッチでどこか憎めない人物。
やっぱりラッセ・ハルストレム好きだわあ。心が温かくなる映画。思った以上に凄く良かったです。単純なラブコメでもなく、結構ストーリーがしっかりしてたし大満足でした。
原題はSALMON FISHING IN TH YEMEN(イエメンで鮭釣り)だ。邦題、何故砂漠でにしちゃったかなあ。イエメンは雨季もあって水もあるそうだ。
イエメンで鮭釣りを
DNA
アフガニスタンでイギリスの評判が最悪な状況になったとき、マックスウェル広報担当官は市民の目をそらすために中東関係修復のために目を逸らさせるための材料を模索する。そんな状況下、イエメンの富豪が自国で鮭釣りをできるようにと依頼してきたのだった。う~む、やばいときには印象操作なんですね~
まぁ、それがなんとも夢のある話。金持ちが人に夢を与えることに散財することはいいことだ。シャイフも嫌味なところは一つもなく、屈託のない性格は好感が持てる。その夢のお手伝いをすることによって仲良くなる水産学者ジョーンズ博士とコンサルタントのハリエット。ジョーンズは既婚者だが夫婦関係がぎくしゃくし始めたところ。一方のハリエットは3週間の付き合いだが戦地に赴いたロバートという恋人がいる。
ダムだけは完成していたので、あとはイギリスの鮭1万匹をどうやって運ぶかという段になり、釣り人の猛反対で頓挫。一方のイエメンでも反対派が暗殺まで企てたりする。
恋愛部分も本筋の一つだけど、それよりもユアン・マクレガーが奥手で風変わりなインディ・ジョーンズに見えてしょうがなくなる。スコットランドの別荘で二つの部屋へと向かう構図が『魔宮の伝説』を思い出すし、砂漠地帯の彼らを見ると『最後の聖戦』を思い起こす。アラブ人による暗殺未遂を釣り竿で防ぐなんてのも『レイダース』を思い出してしまった。こじつければ、もっとありそう・・・
全体的にはおバカな政治家たちをも皮肉っているし、恋愛部分においても王道をいくものだし、夢を追いかけることの純粋さを見事に描いている。ただ、環境問題や鮭とその餌によって外来種由来の生態系にも変化をもたらす危険もあるので、その点に触れないのはまずい気がする。
タイトルが残念と思ったけど原題直訳くらいストレートなタイトル。 い...
タイトルが残念と思ったけど原題直訳くらいストレートなタイトル。
いかにもB級なタイトルの割にちゃんとお金かけて制作されている。
砂漠だから景色が殺風景でそこが少し面白味がなかった。
ラスト2人はハッピーエンドで良かったけどあの男が可哀想で、なんだかなぁ。
たのむから、ロマンスはやめて
そっちいくかあ。正直がくっときた笑
面白そうだな、と思ってた映画。途中まで悪くないし、楽しく観れてたわけだが。。
砂漠に川を作ってサーモンを入れて釣りをする。この壮大なプロジェクトだけで惹きつけられるし、ちらっと見た映像もその煽りだったと思うのだが。。
この好素材でたのむから、ロマンスはやめて。なんだよあの最後。原作在るのか知らんが、ライター、アホなの?すんごいもったいない。
台無しですね。トムハンクスの王様絡みのざんない映画、思い出したわ。
99%不可能でも 1%の可能性があったらトライするべき
アフガニスタンの砂漠を緑地化させた
日本人医師 中村哲さん が銃撃されて
亡くなったニュ-スをみて この映画を思い出しました。
「釣り人にとっての美徳は、忍耐・寛容・謙譲の三つだ。
君は、魚がかかるまで、何時間釣り糸を垂れるか?」
「何時間でも。」
「あなたには信じる心がある。」
【夢想のように思えることでも、信じる心があれば必ず実現する。】
このシ-ンをみて
胸を奥底に刻まれ 僕の信念となりました。
僕の職場でも
馬鹿げてる 絶対むりに決まってる
そんなことできるわけないだろ!って言ってやりたいたい。
そんなときが多々ありました。
絶対できっこないことでも
誰かが共に力になってくれるなら
考えるだけでもやってみようじゃないか
トライすることが大事だと感じた映画です。
気になるタイトル
気になってはいた一作
砂漠でラブストーリー
脚本が丁寧
あーいい映画だった。テンポが良くてあっという間に観終ったかんじだけ...
【奇想天外なテーマが奇妙、絶妙に面白かった作品】
全48件中、1~20件目を表示