レンタネコのレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
ゆるい午後にみたくなる
なんかのDVD借りた時に宣伝が入ってて
市川実日子好きやし、ゆるそうやし、猫出てくるしっと何も考えず借りました。
思ってたより切ないシーンがあったりもしたけど
全体的にゆるくて、なにより俳優さんたちの後ろで
普通にけんかしてる仔猫とか爆睡してるにゃんこが多数いて癒された。
けどもっともっともーっとゆるくてもよかった気がする。
というか気づいた食べ物があまりでてこない。それが私の唯一の穴ぼこだったのかも。
かもめ食堂やめがねが好きな人にはおすすめ(ちなみに私はすき)
嫌いな人はきっとずっときらいだと思う。
休日の昼間に見るにはぴったりだと思う作品でした^^
猫のように生きる
ネコを通じて
ちゃんと期待には応えてくれた。
もたいまさこと小林聡美は出なかったのか・・・。ネコ、ネコ、ネコ、とにかく猫尽くし。荻上監督の作品はリアリティを求めるものじゃないなと。
最近喘息持ちはペットを飼わない方が良いって研究結果が出たんだけど・・・思わずレンタルしたくなりますね。れんたぁ~ねこ、ねこねこ♪
エンディング見るだけでも作品をチョイスした価値があるかも。
猫のように生きろ!但し!振る舞いは犬のようにな(´・Д・)」
〜と教えてくれたのは、学生の頃の先輩だったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
よく、ネコといぬどちらが好き?とか聞く人居るけど・・
愚問だよね?
両方好きだよね♪───O(≧∇≦)O────♪?
〜〜〜〜〜〜
俺、●マザーウォーターや●トイレットが全然ダメだった。
でも、動物好きもあいまって、本作はまぁまぁ大丈夫だった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
独特のゆったり感/のんびり感が素敵です(^ω^)♪
(*〜見る御縁?タイミングが大事!て事。)
本作、中身は薄い!いや!薄く見えて深い*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
☆評価は・・
DVD80円基準で(*^^)v
DVD買う度 ◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆
おすすめ度 ****
デートで見る度 ◇◇◇◇
観た後の食べたい一品】
ドーナツの穴(´・Д・)(´・Д・)」? プリンの穴?
人生駆け足も必要だ!
同じ位、立ち止まる事も必要だ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かわいい(///ω///)
ほんわかしてとてもよかったです(*´ω`*)
こんな生活してみたいなと憧れてしまうような
まったりしたネコたちとの暮らし…和みます。
市川実日子さんもネコちゃんもかわいいですし、
心の穴ぼこ埋まります(´ `*)
可愛い猫が満載な「だけ」(∩´∀`)∩ワーイ
俺は犬派ではあるけど猫も大好きですワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
確かに可愛い猫がいっぱいいて、猫好きにはたまらん映画でしょうよ(・∀・)
しかしだな・・・
実につまらん!!!!!!
猫をレンタルして心の隙間お埋めしますと言わんばかりの、まさに猫版笑ウせぇるすまんという感じ\(◎o◎)/
これ動物保護法に抵触しないか????
普通にリアカーの中から出たがってるしwww
まあそのあたりは置いといて・・・
これは同じようなエピソードが3回続く。
まず河川敷みたいなところでリアカーに猫を乗せて引っ張りながら、石焼き芋よろしく「レンタ~ネコ~、ネコネコ」と練り歩く。
そこで誰かを見つけて猫を貸す。
そして貸して何日かしたら、庭で何かやってるレンタネコ屋に小林克也扮するばあさんが何か訳の分からんことを言った後に携帯に電話がかかってきて猫を引き取りに行く。
これの繰り返し。
飽きるわこれ(´Д`)ハァ…
最初におばあさんに貸して「生活に困ってそうに見えます?私これ以外に仕事持ってますから。株です。」
次に単身赴任のサラリーマンに貸して「生活に困ってそうに見えます?私これ以外に仕事持ってますから。占い師です。」
次にレンタカー事務所の受付の人に貸して「生活に困ってそうに見えます?私これ以外に仕事もってますから。CMで使う音楽を作ってます。」
・・・(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
その後言い訳みたいに実際にそれらの仕事をやってるシーンを見せるんだけど・・・
コントみてえな感じでちょろっと流すだけ。
しかもそのどれもがちゃっっっっっちい~~~~~~~~~~描写だこと工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
これ入れる意味あるか???
そもそも猫を貸して心の隙間が埋まった感じが全くしない。
最初のおばあさんはゼリーを何個も何個も作っちまうし
2人目のサラリーマンは猫アレルギーの嫁がいるって言うのに強引に借りた猫を譲り受けるし
3人目のレンタカー屋もやっぱり猫を譲り受けて、お客さん向きの懸賞のハワイ旅行を自分で当てちまうし(^_^;)
・・・何これ???
レンタカー屋にAランクだのBランクだのCランクだの何を基準にランク付けしてんだ???と聞くが・・・
いやいや、そりゃあ車にはランクがあるだろ??
なぜそこに猫を関連付けるか全然意味分からんヾ(゚Д゚ )ォィォィ
それで4つ目のエピソードで同級生に会って、それで昔の思い出話にはいるわけだけど・・・
あの保健室にずっと寝てるところでベッドのカーテンに何枚も貼ってある気持ち悪い生き物のイラストは何?????
気持ち悪いガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
それでレンタカー借りて遠出するシーンのまた安っぽい絵(゚∀゚)さらになぜそこに時間割から貼り絵から教科書から揃ってる?
お前どんだけ保健室を私物化してんだ?ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
そして頻繁に出てくるおばあちゃんの思い出話。
煮干しがどうだの猫が勝手についてくるだの・・・
だから関係ねえだろそれストーリーに!!!!ヽ(`Д´)ノ
1エピソード終わるごとにぷつっと映像が途切れて、その直後ホームビデオで撮影したような猫の映像が映り込むのも意味が分かんねえ( ゚Д゚)ハァ?
そしてラストに中学生っぽい男の子が「おい、猫貸せよ」とか言ってきて何かいちゃついて・・・
これで終わりかよ!?!?!?
要は「猫はかわいい!!!猫最高!!!!」ってことを言いたいだけか!!!!!
確かに映画に出てくる猫はかわいい(=^・・^=)
でも猫が見たいだけなら猫カフェに行った方が絶対お勧めですネッ(oゝД・)b
あの呼び込みはどうなんだ。
いつもの荻上直子監督が帰ってきた感じ^^;のする映画。
私的には、かもめ食堂と、前作のトイレット、くらいしか
うわ~v良かったと思える作品がないんだけど…。
この監督独特の不思議感がどのくらい醸し出されるかで
私には好きか嫌いかが分かれるようだ。
で、レンタネコ。
…はて?何のことかと思いきや、レンタルするネコなのね。
淋しい人にネコを貸し出している女性のお話だった。
市川美日子はピッタリこの役にマッチしておりハマり役。
脇を固める「心に穴のあいた人々」もみんな個性的で面白い。
…が。心に響くほどネコのことは描かれていない。
ネコはただ漠然と、そこにいるだけ。歩いているだけ。
寝ているだけ。食べているだけ。あはは…それでいいのかぁ。
可愛いといえば可愛い。ネコ好きには堪らないのだろう。
私はどちらかというとイヌ派なので、あのまったり感よりも
「御主人がすべてです!」度満載のイヌの目にやられてしまう。
まぁ~どちらも人気のペットには違いないのだろうが、
最近(昔からか)人間の癒しの小道具にされているイヌネコ達。
お年寄りが、更にお年寄りのペットを飼う(今作にもあった)
そんな二人連れを見て…どちらが介護してるのか考えてしまう。
そんな光景をよく見る。
でも、愛玩動物なんだから、それでいいでしょ。と言われれば
確かにそれまでだ。看とることが何より大事なのだ(そこ共感)
ペットと過ごせる楽しい時間は長いようで短い。
主人公サヨコの家の庭に、幾つものネコのお墓があった。
豪華なペット霊園にでなく、ひっそりといつも見える場所に。
静かに素朴に人生を全うできることが動物にも必要なのよね。
ああいうスタンスは、おそらく動物たちにも心地良いはずだ。
飼い主からの圧倒的な信頼と愛情。他人に貸し出せる、と
いうことは、人間の子供でいえばひとり旅をさせるようなもの。
いや~楽しかったよ。って帰ってくる日が来るか来ないか。
そんなことより、楽しい毎日を彼らにも送ってもらいたいのだ。
人間さまは大いに身勝手だけど(爆)
サヨコのように分かってくれる飼い主さんもいるわけだから、
ど~かひとつ、これからも人間さまを癒し続けてあげてね。
でもこう言っちゃなんだけど、
「結婚」はどうなるんだろうね…。ネコ好きのジンクスってさ。
(小林克也はネコも好きなのね!しかしあの歌…^^;何なんだ)
惜しいのは脚本?
誰でも心に穴がある
全42件中、21~40件目を表示