「地球で生きる女、宇宙で生きる男」ゼロ・グラビティ ソロモンさんの映画レビュー(感想・評価)
地球で生きる女、宇宙で生きる男
今年の映画の中では一番印象に残った作品です。映像のすごさと言ったら…もう感無量です。
宇宙空間という要素をエンタメとして十分に生かしていたと思います。しかも極力その要素を映画だからと無視せずエンタメとして作り上げたのがすごい。普通ならば表現が難しいために避けようとするものをこの映画は最後まで妥協しない。それどころかそれが見ているこっちまで宇宙空間を体験しているような作品になっていたと思います。
あと二人の登場人物、サンドラさん演じるライアンとクルーニーさん演じるコワルスキーもいい。特にコワルスキーはいいキャラクターで、まさに絵に書いたような少年といった感じで宇宙をこよなく愛するロマンチストなキャラが好印象。しかもどんな非常事態も冷静に対処、まさにナイスガイ。それをジョージクルーニーの好演…というよりか素で演じてるんでは?と思うくらいの演技力によりコワルスキというキャラがより深みを増します。
サンドラブロックさんも素晴らしい。ほぼ出ずっぱりな彼女ですが、最後までライアンの心境を上手く表現できていたと思ういます。序盤の漂流された時の演技なんかは必見です。
そんな二人の宇宙に対する認識の違いがなんとなく面白い。ライアンは宇宙というものをなんとなく自分の都合のいい場所として認識している、つまり彼女の悲惨な過去から遠ざかるための場所といった感じ。それに対してコワルスキーは宇宙から見る地球の虜になっている様子で、妻から見放されたにも関わらずそんなものはお構いなしといった感じ。
そう考えると死という現実を目の前にしてどうのようにそれを受け入れるか。その問いに対する二人の決断は納得がいく気がします。コワルスキーはライアンのためにあんな行動をとったとはいえ、最後まで地球を堪能しているあたり、この大好きな宇宙での死をすんなりと受け入れていたんだろうなと思った。
一方のライアンは過去と向き合うことを選び、コワルスキーと交わした最後の言葉を胸に地球への帰還を選択する。生きようとする意志を身に着けた彼女のその吹っ切れ感と根性と言ったら、生命力に満ち溢れています。ラスト数十分の彼女は目が離せません。
そして何よりスティーブンプライスさんによる音楽が素晴らしかったです。宇宙空間は無音。なので効果音での表現が基本的にできないため、ほとんどが音楽で補わなければならない状態。
それを彼はキャラクターの心境の表現と共に、各シーンに合った音楽を見事に提供できていたと思います。耳障りに聞こえることもなく、不自然さもなく、最後なんかもう感動もんです。
映像、演出、音楽、ストーリー、どれも満点に近い映画でした。ぜひ設備のいい映画館で見ることをお勧めします。