シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全616件中、581~600件目を表示
さようなら、全てのエヴァンゲリオン
2度の延期を経て公開され、待ち遠しい思いでした。
TVシリーズからずっと鑑賞してた者として、今回の完結はとても寂しく、そして満足のいくものでした。
この作品に関わったキャスト、スタッフ、そして監督に感謝します。
大好きな作品です。ありがとうございました。
全ての終わりと始まり
留学生だから、まだ全てのセリフを理解しきれなかったとしても、今作は「見たい聴きたい、見たくない聴きたくないの全部」をきちゃんと収束する真の意味の完成編と思います。
エンディングを聴き、エヴァ余韻に浸って名残惜しいと思うながら、泣いて満足しました。
庵野さん、本当にお疲れ様でした。自分もこれから真っ先にの始まりに歩き出します!
訳分からんが、大満足(笑)
壮大な親子喧嘩でした(笑)
マリの正体が本編中、全く触れられていないので、漫画版は必読です。
「惑星大戦争」のテーマ曲「さよならジュピター」の主題歌【Voyager】が挿入されていて、既に完成済みと噂される「空想特撮映画シン·ウルトラマン」への期待が否が応でも高まります。結局リリスの魂は何処へいったの??
全体に感動、小ネタで爆笑
スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
やりたいこと全部入りで、感動のラスト。
しかし、緊張感が高まったところにところどころぶち込まれる小ネタで爆笑しました。
少年の日が帰ってこないように、綾波もアスカも帰ってこない。
人は言う。
エヴァは碇シンジの心の中を走った青春という名の列車だと。
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の想いを込めて汽車がゆく。
さらば碇シンジ。
さらばすべてのエヴァンゲリオン。
そして少年は神話になる。
====【↑初日の感想(ネタバレ回避)/↓3度ほど観ての追加感想】=====
まずは、見事に完結していて嬉しかった。
テレビシリーズ、劇場版、新劇場版すべてのエヴァンゲリオンに対する誠実な回収を行っていました。
いかに面白く新しい表現に挑むか、普通じゃない既存の方法ではなく、これが今できる最高の表現なんだと挑んだ結果に見えてきました。
作画、演出、レイアウト、編集に至るまで、執念と苦悩と情熱によって作られたように感じました。
エヴァ風の難解な用語などは、ペダントリー(気どって学者ぶる知ったかぶり)による雰囲気作りにすぎず。
そんな飾りつけの部分を取っ払うと、物語…いや、登場人物のキャラそのものはわかりやすく普遍的な構造であるように作っていて。
変に、答え合わせ的なことはしなくていいんだと。
勝手なサブカル的解釈などは不要なんだと。
フィルムとして、観て面白いと感じるままに身を任せるのが正解に思えました。
監督、スタッフの皆様。
ありがとう。
おめでとう。
点数はこれ迄の旅路諸々をを含めて
庵野秀明という人の長い長い自問自答の果ての様な作品でした。今はただただお疲れさまでしたと言いたいし、ありがとうございましたと伝えたい。
正に、さようなら全てのエヴァンゲリオン、でした。アニメから視直してお代わりでもしようかな(笑)。
昨今のアニメスタジオの隆盛も素晴らしいが、昭和後期~平成序盤の血と肉を感じる作りに、おじさんはメロメロでした。
さようなら、そしてありがとうエヴァンゲリオン
ありがとう、そしてついに終わってしまったのかという思いがいっぱいです。思い返せばエヴァに出会ってからアニメ、ネットに乗めり込み続けてきました。卒業するときが来たんでしょうね。ありがとうエヴァンゲリオン。そしてさようなら。
そしてすべてのエヴァにおめでとう
まずは庵野監督、すべてのスタッフにありがとうと言いたい。
すべてのエヴァンゲリオンが終わる
その通りすべてのエヴァが終わった。もうエヴァを観ることができないという虚無感が押し寄せる。
失速したTV版、それを補完しながら迷走した映画版、そしてリビルドした新劇場版もふくめて、庵野監督が置き忘れてきた忘れ物を第一話から別の解釈でトレースしなおし、またおなじ過ちをあえて繰り返すことで、すべての次元のエヴァに解答を与えてくれた。
衝撃のQは血迷いごとではなかった。このシンのための壮大な露払い。おおいなる伏線。
いや、TVの一話ですら、そのタイトルすら、このフィナーレのための伏線だったのかもしれない。
シンジ君がニア・サードインパクトの落とし前をつけなければならなかったように、このエヴァに落とし前をつけるという不退転の覚悟がそこにあった。
あいかわらず難解かつサービスしすぎのとてつもないクォリティの作画と演出には息を飲むし、新劇場版で仕掛けられていたどんでん返しが詳らかにされるたびに、マスクの下ではずっと口があんぐりあいたままだった。
25年間、ジャパニメーションのトップに君臨し、ようやく幕を降ろしながら、さらなる高いハードルを若いクリエーターにつきつけたような凄み。
またいつか世界はエヴァを渇望するときがあるかもしれない——。
そんな思いを抱きながら、エヴァとの旅が終わったことをじっと噛みしめさせられる。
まさにグランド・フィナーレ
若造ども、この映画をリアルタイムで体感しておけ!。
全てのチルドレンの開放が成された作品です。
初日7時40分〜組です。個人的に今作で最も気になっていたのが、エヴァのようなたくさんのファン、大きな人気を抱えた「死ねないコンテンツ」(数々の続編、メディアミックス、コラボ等)の終わりの形です。その点で、今作の庵野監督の出した答えは素晴らしいものだったと思います。
彼らはもう戦わずとも生きていける。
誰かが作品を作らなくとも生きていける。
万が一、エヴァを思う者が1人も居なくなろうとも生きていける。
パイロット、登場人物、制作チーム、そして我々が、(一旦は?)感じ方は人それぞれでしょうが、エヴァから開放された訳です。
誰もが思い思いに自らの力で明日の世界を生きていくことができる素晴らしいラストでした。
長年エヴァを支え続けてきた全てのチルドレン(もうそんな年齢でもないかもしれませんが!笑)たちも、我々の世界を精一杯に生きていくことで、どこかで彼らとすれ違う日も来るのかもしれません。
日本を代表する作品
なんとなくの知識ではついていけなかった。親父の暴走を止める話と考えればいいのだろうか
よく言えば深い、悪く言えばぼんやりとした物語の着地の仕方
映像は見事。アクションシーンは迫力がある
詳しい人に解説をして欲しくなる
ついに、終わってしまった❗️
衝撃の最終回から25年。
漸く一つの物語が終わりを迎えた。
寂しい様な、まだ続いてほしいような、複雑さも有るが、とにかく最後まで完結したことを喜びたい。
普段レビューは書かないが、今回は文章として残して置きたかった。
内容は、賛否両論あると思うが、私は最良の終わり方であったと思う。
Qの様に置いていかれなくて心底ホッとした。
携わった全てのスタッフにありがとう。
そして、庵野監督、お疲れ様でした。
本当に、ありがとうございます。
心底、疲れたけど、これから2回目見てきます。
しっかりと「A.(アンサー)」してる大団円
しっかりとアンサー。『Q』ハマらなかった人にもオススメできる、むしろそういう人にこそ見てほしい大団円。最後の最後までエヴァはエヴァでしかなかった。尺はアニメ映画としては長いけど、その価値はある。長い長い旅路の終わりに相応しい。「おめでとう」に対する「ありがとう」、そしてさよなら。
エヴァってなに?そうね、庵野監督の作家性を決定づけたライフワークで日本国民を熱狂させるイベント"おまじない"。そんなの無理だよ、分かりっこないよ!前作同様冒頭からフルスロットルのアクションで見せてくれる。構図や大胆なカメラワーク撮影で、力入りまくり、凝りに凝っている。映像表現がすごい。また一貫した性の描き方、エロさエグさ。ところどころグロかった。結局のところ気持ちの問題か。
朝イチの回だったけど、おじさんを中心に沢山の人々がいた。正直、コロナ自粛期間始まってから初めてエヴァを見た人間として本作が「ありがとう!最高!!」と熱弁できるほどの知識も思い入れもないけど、恐らくではあるが、エヴァ大好きな多くの人々にとって、本作は満足のいく答えを与えてくれるものになっていると思う。
おはよう
こんにちは
ありがとう
さよなら
※以下、人によってはネタバレかもしれません※
『Q』の鬱映画的重苦しさ、その延長線上 = 赤い世界から始まる本作は、「おめでとう!」スピリットに満ちたエヴァ的 = 庵野節としか形容し難い独特な、非常に"らしい"内世界から外向きに開かれた僕たちの世界へのつながる結末フィナーレに帰結していく中で、数多くの再訪を経るエモーショナルさ。どのキャラクターにもしっかりもスポットが当たる瞬間が用意されている。宇多田ヒカルによるエンドロールまで(近くの人がめっちゃノッてた)。
終劇
永い永いエヴァの呪縛から解き放たれる集大成
公開初日の朝一IMAXで見てきました。
結論を言うと大満足な作品でした。
本当に庵野秀明総監督にありがとうとおめでとうを言いたくなるような作品です。
この作品のおかげでアニメ版、旧劇、新劇、全てのエヴァンゲリオンにさよならができます。
1ファンの私も永いエヴァの呪縛からやっと解き放たれますが、何よりも庵野監督自身がこれでやっと解放されるのではないでしょうか。
本当に永い間エヴァと向き合い苦しんできた結果、このように仕上げることができたことに最大の賛辞を送りたいです。
全616件中、581~600件目を表示