劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全621件中、581~600件目を表示

1.5さよならいつかの女の子達

2021年8月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

唯一そこだけは良かった
寂しいけど共感した
全部欲しいけどずっといたいけど
大人になるってそういう感じね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
4。

1.5壮大な何かか

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

エヴァはTVアニメからすべて観ました。最後のこれはアマプラで視聴。

なんだかわかりませんでした。この一言につきますね。結局。
もっとわかりやすい終わり方にしてくれてるのかと思ったら、まあやはりこうですか。
それはもう、普通の人間では考えられないような壮大ですごい物語なんでしょうかね。

理解できた人っているのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なと

1.5ナディアやウルトラマンのオマージュ作品

2021年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

旧作シリーズからそうだけど、
今回のエヴァが提示している哲学にも共感ができなかった
毎度のことながら、ちょっと残念。

そもそも、人類の絶滅or 人類の単一化のどちらかしか選べない、
っていう二者択一がクソ設定だと毎回見る度に思う
後者を選択しつつ その方法論の違いが旧作とシン版にあるけど
込められた哲学はいつも一緒。
最愛の人を失って残された遺族が、
どうやってPTSDと克服していくか、という過程を
謎と伏線が交錯する壮大なダークファンタジーで魅せているけど、
いつもあんまり共感できない。
一方でジレンマの枠を超えて、
最後まで人類の運命に抗う選択をしたミサトには共感できた
主題をゲンドウの物語ではなく、
思い切ってミサトの物語に振り切ってくれたらよかったな

こんな否定的な印象を持ったけど、
最後まで 飽きることなく、むしろワクワクしながら楽しめた
庵野さんの 過去のレジェンド作品に対する愛、
オマージュがぎっしり詰まってて見所がたくさん用意されていた

冒頭のパリ奪還作戦には「ふしぎの海のナディア」の影響が強く出てるし、
無人艦隊群の描写は思いっきり「宇宙戦艦ヤマト」
「裏宇宙」や「ゴルゴダ」は「ウルトラマン」を想起させるし、
初号機と13号機の 旧第3新東京市での戦闘シーン、
あれには思いっきり「円谷プロの手法」を感じた
実際どうなのかは知らないけど、
スタジオセットとしてミニチュアで旧第3新東京市の要塞都市を構築して、
そこで モーションキャプチャを装着した2名がバトルを演じたのかなって想像した
往時の円谷プロなら エヴァの着ぐるみでそのまま戦ってそう
こういう庵野さんの個人的な嗜好がオマージュとして
本作に反映されていて、かなりよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊助

1.5シン

2021年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

新劇場版4作目。
エヴァンゲリオンの完結作。

自分はテレビシリーズ未鑑賞。新劇場版のみ鑑賞。
エヴァ素人でも『破』は面白く感じ、
『Q』で頭の中が?になり、今作を見ればスッキリするのかと思ったけど、

感想は一言で言うと…
『よく分からない』
だった。

映像は文句無し。冒頭から激しい戦闘。
その後は
Qの続きからで、これまで描いてきた近未来的な文明とは真逆で
みんな農作業などして暮らしている日常が描かれて新鮮だった。
主人公も戦う決意、親と向き合う姿は良かったと思う。

けど終盤に繰り出される色んな描写が
何となくこういう事か?と考えても頭の整理が追いつかない。

シリーズものだから当たり前だけど少なくとも新劇場版の3作は絶対見ないとダメだし、
話題になってるから何となく見てみようと思ってるエヴァ初心者にはオススメできないかも知れない。

つまらないと決めるのはもったいない気もするけど
考察する知識も無い…
他の人のレビューや解説を見て理解度を深めればまた評価も変わるかな…

最後のシーンは終わりであり始まりな感じがして良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シンジマン

1.5全てが面倒くさい。 話の内容も映像も複雑化しすぎ。 最終的には単純...

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿

全てが面倒くさい。
話の内容も映像も複雑化しすぎ。
最終的には単純な話なのに。
初期のエヴァの良さが全てなくなってしまっていて、最早誰が主人公なのかどうでもよくなっている。
宇宙戦艦ヤマト、ウルトラマン、ガンダム、ジブリとか混ざっちゃってない?って思う。
逆にこれで本当に終わって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とよ

1.5映画としては面白くないです。

2021年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとかエヴァを終わらせたかったんだな、という感想が一番初めに浮かびました。
肝心の親子対決がチープだし、その後もギャグみたいなシーンが多くて、正直面白くなかったです。
エヴァの続きが観れたのは嬉しいですが、特に目新しさは無く、一度観れば十分だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sora21

1.0絵は綺麗だが面白くない

2022年12月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

新劇からエヴァを見始めて、序破Qともに楽しく鑑賞しました。(Qはあんまりでしたが)
しかしこれは何も面白くない。ただ気持ち悪いだけです。絵はとても綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さらさらパウダーシート

1.0壮大さで騙されたが

2021年9月21日
スマートフォンから投稿

結局なにを伝えたいのか全く入ってきて無かったから声優さんの力とか音楽とかビジュアルとかでしか無かった。
内容は結局何も残らない。
これで良く出せたなぁと思った。
感動してる人の気持ちがわからん。
2回目見ても何とも思わなかった。
声優殺しw
庵野監督の自己満感がハンパない
イエスマンしかいない現場

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Nb@sk∞

1.0エヴァオタでもアニオタでもないが

2021年8月13日
スマートフォンから投稿

一応全部エヴァは見た。

なんか結局気持ち悪い作品だなってのが素直な感想

映画は好きでよく見るし、最近は配信アプリでアニメも結構みる。

エヴァは好きでも嫌いでもなく、続くから観てるだけだけど。
バイオハザードの映画もそんな感じで最後まで見た。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チョコタ0135

1.0逃げた

2021年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

Qで叩かれてから逆上して「俺が面白い作品描けないのはお前らのせいだから!」で逃げた作品。庵野さん、ガッカリです。
なおご自分は子供の頃から大好きなウルトラマンから卒業しない様子。
あれ?おかしいな?オタクよ卒業しろ、がテーマの作品だったはずだけど……🤔
客入りが悪いらしく急遽入場特典を追加したらしいですね。卒業させたいんならそんな事しなくてもいいんじゃないですか^^?何が狙いだかよく分からない作品だったな~笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
明助

1.0シリーズ最終のお祭り映画

2021年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

最初のテレビはリアルタイムで見て最初の映画も徹夜で見に行きました。
うんちくなんかよりただエンターテイメントとして面白い作品でした。

しかし新劇場版は前作Qからすっかり違う方向へ行ってしまいただただ謎を考察するかキャラ萌えだけの内容で素直に見るだけでは全く面白く感じられない作品になってしまいました。

長年待たされてもうダメだろうとは思ってましたが見に行ってああやっぱり、というところです。
最初から説明的なセリフばかりなのに話は良くわからないという展開。
色々とネタの仕掛けはありますが個々の話としては前からの同じ繰り返しの内面話で新鮮味もなく薄っぺらさだけが目立ちました。
ただ成長したキャラを見て楽しめる人のための作品ですね。
前作がダメな人には全く時間の無駄です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まろ

1.0俺には理解できない

2021年4月19日
iPhoneアプリから投稿

この映画の良さが全く分からない
無理矢理に着地させた感が凄いのは分かった。
でも、2度と観たく無いな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
成龍

1.0中身がない長い映画

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿

3時間も何を見せられてるんだという感じ。中身が全くない。
独特な専門用語も多くわけ分からん。
長いダイジェスト映像、たまに出るラフ画もなんなんだ。
1時間に編集出来るでしょこれ
時間の無駄
マリとシンジ
レイとカオルもカップルになったということなのかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
no name

1.0みんなが美味しいと言う料理を不味いと言う人がいてもいい

2021年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シンエヴァ、なんでややこしくするのか分からない。セオリー通りの王道展開にしないのか?何故か絶賛されてて、シンエヴァでエヴァの呪いにかかった。全体的に美大生の映像研究作品みたい。あと、自分が宮崎駿アレルギーだから前半が苦痛。最悪なのが漫画のストーリーを踏襲していて、またかって感じ。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ニーチェ

1.0さっぱりわからない

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

きちんと終わって。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボケ山田ひろし

1.0長い!

2021年3月15日
Androidアプリから投稿

テレビ版のオマージュて言うか復讐って感じ。皆面白かったの?こんなのAIRで終わりで良いんじゃない?作品をガイナックスから取り戻したかっただけじゃないの?テレビ版の予告画像の復刻とか独りよがりじゃないのって思った

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トオル

1.0ついていけない

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

内容がよくわからん
独りよがりなストーリー
ついていけない

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まさき

0.5エヴァ一般人として勇気を持ってレビュー

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

エヴァファンではないです。前の映画は1回は観たことがありますが、内容もよく覚えてないです。話題なっていたので見ました。

という前提で、この映画は全く面白くなかったです。意味がよくわからなかったです。

評価はやたら高いので、わかる人にはわかるのでしょうか。ファンではない自分にはわかりませんでした。

なので、この映画は万人受けはしないと思っています。わかる人がみて楽しむ映画だと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
し

0.5過去最低駄作。

2022年8月9日
スマートフォンから投稿

声優の方の演技力は素晴らしいがそれ以外は評価するポイントがない。
前作も酷い出来だったがその前作と辻褄を合わせようとして設定が破綻している。どうやっても合わない部分が多くシリーズとして楽しめなかった。
シンシリーズはもう作らないでください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
晴

0.5内容が浅い。

2021年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

やはり最終作の脚本は庵野で無い方が良い。と言い切れるほど内容が浅い。
ネタバレはしたくないので本質を"抽象"に置き換えた形でレビューします。
思想・思考が合わない方もいるのであまり読まない方がいいです。
過去シリーズでは主に人間の本質・真理とは何か?というぼんやりとしたテーマを宗教観に沿って割と解りやすくストーリーが進んでいたと思います。
特に過去作では真理を求める過程を物語に置き換える手法が素晴らしかったです。
今作では庵野が真理を得たのかな?とワクワクして観ましたが、到達していません。
自己確立という意味では十分に到達しています。問題はその先です。
自己認識の中でのいわゆる神という座標は十分に表現されていると思いますが、最終到達点である真理には程遠く、前作からの数年の進歩が全く感じられませんでした。
もしかすると"老舗の変わらない味"みたいな事を求める方向性に変わったのかもしれませんが。(完全に物語を終わらせるつもりが全くないのかも)
個人的な満足度としては、続作を前提とすれば40%位です。
真理というのはなかなか発見する、又は知る事はかなり可能性が低いというのは重々承知しておりますが、庵野には真理を表現して欲しかった。
マリの言動に真理に近い所が多々あるのでそこが見どころとなるのではないのでしょうか。
もし、真理について本当に知りたいのであれば個人的に教えます。
キーワードは青緑と黄色と30です。探してコンタクトしてください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
飛べる豚
PR U-NEXTで本編を観る