劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全621件中、521~540件目を表示

3.0卒業

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

長く住んだ家を引き払い、荷造りをしているようである。これまで積み上げたひとつひとつを包んで、噛みしめるように詰めていく。公開時期がこの時期になったのは偶然か。春風が吹き込むようなラストである。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kj

3.0にわかファンです。

2021年3月23日
iPhoneアプリから投稿

何年も色んな人に勧められてたんですが見ずにきて、
やっと3週連続エヴァやってるのを見て、映画を見ました。

にわかファンすぎてレビューもおこがましいんですが
シンジくんのスッキリした顔が見れて良かった。

私がこの短期間に学んだ事は、

マリさんが女神。坂本真綾さま神!
監督が変態?変人?宇宙人?

ってくらいです。何回か見て、もう少し勉強します!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まあこ

3.0

2021年3月20日
Androidアプリから投稿

がいい

内容は複雑になってる
嫌いではないけど…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

3.0田植えは後ろに進むもの!

2021年3月16日
スマートフォンから投稿

壮大なる親子喧嘩を見せつけられた。
キライではないけど神秘性は薄れたかな。
朴訥とした生活描写からも思ったけど。
サービスカットが多すぎる感じだし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なうなぱぱ

3.0お疲れ様でした。

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

満身創痍でも何とか終わらせてくれた感を評す。
あのキャラ達を確かに引退させた作劇は、神だ何だの御託は訳分からず無視すると、個々に花道を与える案外ベタな完結編。
氏の若さゆえか露悪的で不気味な旧劇場版を見直したい。
作る方も見る方もお疲れ様でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きねまっきい

3.0制作お疲れ様でした

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

自分的に今作はシンジ君がエヴァに乗るまでが早すぎたと思う。
その時点で話的に終わりだと思うので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まん坊

3.0タイトルなし

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ちょうど思春期の時にアニメを観ていてどっぷり漬かっていた。

しかし、15年近く経ってもうこの世界からは卒業しようと思う。庵野監督からもそういうメッセージだと感じた。

5分に一回は女性キャラクターの尻とおっぱいと下着姿が拝めるのももう卒業だろう。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イジリー

3.0アニメってわかってるからせめてエンタメとして成立させてくれ。

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

庵野さんの言いたい事はわかるよ、うん。でも現実ではファンは20年必死に日々を生きていたわけで…メッセージじゃなくて説教かよ。あのオチも物語の否定みたいで拡散しきった世界観をまとめたというよりまとめられないから無かった事にしてぶん投げて逃げただけだ。逃げちゃダメ(笑)
上映時間も長かったけどシンジの最初の引きこもり、ゲンドウの説明はいらないだろ、あれ。意味ありげなキーワードを言わせて考察させるならキャラの心情こそ考察させるべきなんで全部説明させるな、テンプレのラスボスかよ。そもそも親は子供に本音言わねーから、カッコつけて意地張って親をやってんだよ!まぁ死ぬ間際だからアリなのか?
でもさ、エヴァは凄かったんだよ〜昔は(笑)リアルタイム世代じゃなきゃわかんないだろうけど。なんだかんだ言っても完結しただけで感謝です、無事子供が成長してくれた親の気分だよ、ありがとう。ほっとした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mug

3.0155分

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんと2021年初映画鑑賞。

長い!ずいぶん詰め込んだなあwという印象。
前半がだらだら、クライマックスも全部回収しないといけないのでまあ仕方なしか。

ひとまず終わってよかったです。庵野監督、25年お疲れ様でした。

パンフ買ったのでこれから読んでみます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぼろんてーる2

3.0前半だけレビュー

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全部ネタバレするのは申し訳ないので、前半だけのレビューとする。

【感想】
シンジ・・・クソガキ
綾波・・・かわいい
アスカ・・・精神的大人
綾波・・・かわいい
マリ・・・仕事のできる巨乳
綾波・・・かわいい
トウジ・・・エセ関西弁
綾波・・・かわいい

後半はぜひご自身で確かめていただきたい。
一言で言えば「なんじゃこりゃ」であるが、マリのできる女っぷりが半端ない。
マリ大好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
_ hammerhead

3.0皆さんはどこまで理解してるんでしょうか

2021年3月14日
Androidアプリから投稿

ついに完結を迎えたエヴァンゲリオン。
TVアニメで放送されたのが1995年。自分の中では、エヴァはなつかしのアニメといった印象ではなかったのだがこんなに時が経っているのだと改めて感じました。

さて、作品の方はというと・・・。

正直、レビューに困る作品でした😅
過去作からの思い入れもあり、確かに満足感はあります。
面白いか面白くかないかといったら面白かったです。
ただ、内容が理解できてるかというと、か・な・り理解できていません😅

話の流れは、まあ分かっているつもり。
ただ、その時何が起きているのか、1つ1つの現象にえ?何?何が起きてる?みたいな感じでした。
改めて考えてみれば、旧劇場版のラストも、同じ感覚で観ていたなぁって感じでしたね。

友人達が良かった!早く話をしたいって事を言ってますが、理解できてないのは自分だけなのかって不安になってしまいます😅

予測していた各シリーズとのリンクもあながち間違ってはなかったようであるものの、やっぱり説明はできません。

Blu-rayが出たら、間違いなく購入し、改めて鑑賞しますが、果たしてどこまで理解できるものなのか・・・。

いずれにしても、作品としてはこれで終劇。
キャラクター達の苦しみや葛藤の末たどり着いた結末。もう終わりなんだなと思うと、感慨深いものがありますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴウ

3.0難しいですね。

2021年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと完結ですかね。
お疲れさまでした。

エンドロールが10分って、ビックリしました。初めての経験です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かん

3.0そこに愛はあるんか

2021年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

さっぱり分からん(ToT)

入場時【ネタバレ注意】もらった。
開いて見た。
よけ分からん(>_<)💦

とにかくこれで終劇やね。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
コンブ

3.0面白いけど少し退屈だった卒業式。 こんな印象でしたね。 いや勿論面...

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いけど少し退屈だった卒業式。
こんな印象でしたね。
いや勿論面白かったんですけどね。
同時に少しあくびも出てしまいました。

内容的には大体想像の範囲内。
映像は綺麗でしたが、新しい映像表現はあったのかなぁ‥
勿論、自分も歳をとり感性が鈍くなっているのは重々承知ですが、
95年の夕方、テレビでこのエヴァンゲリオンを観てた時の
ホントに心臓がドキドキする感じ‥
「俺は今とんでもないものを見ているんじゃないのだろうか?」
(そしてそれは事実でした)
今回の映画には、終わったという安堵感はあれど、歴史を観てる高揚感は
ありませんでした。

95年に14歳だったチルドレン達も、今や40近いおじさんおばさん。
下手すれば14歳の子供がいてもおかしくありません。
この時間の長さを考えれば、エヴァという物語もいい加減終わっても
いいかもしれませんね。

私は⭐️3点です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
太郎タロウ

3.0いい加減懲り懲りです。

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

乗りかかった船だから最後まで付き合ったけど、正直しんどかったわ。

途中でラストも見えたし、早送りして早く劇場から出たかった。

一応最後まで見たけどね。

とにかく終わって、せいせいしたわ。

庵野さんに付き合うのは、いい加減懲り懲りです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ただの映画好き

3.0見届けた。

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

とにかく、見届けた。それだけです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kaz123r

3.0さらばすべてのエヴァンゲリオン

2021年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズから全部見た私としては、見れて良かったです。一応は色々なことに決着がつきました。徹頭徹尾「個人」「願い」という概念にこだわった内容だと強く思います。
しかし、すべてを明確に説明してくれるのかというと、そういうものではない。きちんとした論理的な説明の欲しい方は見てもガッカリでしょう。完全に説明しないから、やはりもやもやが残りますね。庵野秀明監督もこれを終わらせるのは大変だっただろうなあ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
すみれ7878

3.0完結はしたけど・・・

2021年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

エヴァンゲリヲン新劇場版4部作の完結編。
個人的には序と破は良かったが、Qはイマイチに感じていた。この続きなので、うまく完結するのかと期待してたが・・・。
前半はとにかく退屈。中盤から少しマシになるが、グロなシーンややたら光の点滅シーンが続き、最後は完結したけど、あんなラストで良いのかなぁ。
あの駅の意味もわからない。監督の地元って事以外に何か有るのだろうか?
宇多田ヒカルの主題歌は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りあの

3.025年後の現在へようこそ

2021年3月10日
iPhoneアプリから投稿

終わってた。。
あのQから一作で終わらせるなんて、どうせ前後編とかでしょ? とか斜に構えてたけど見事着地成功、ウルトラC。むしろA。
↓具体的な言及はありませんが、勘のいい人はなんとなく予想つくと思うのでご注意ください。

正確に時計を見たわけではないけど、3時間ある本編のうち、体感的には日常が1/3+艦隊戦1/3+決着に1/3ていう感じでした。膀胱の目安にご査収ください。
印象だけで言うとエヴァ…?→ナディアじゃね?→いやエヴァじゃん! という塩梅。ラストにはほんのり新海誠み。
さらに旧劇場版の補助線がないと、初見じゃ何が起きてるのかすら飲み込めないんじゃ…?

アニメでは異例の長尺というだけでなく、1回で咀嚼するのは難しそうな情報量なのでリピーターが続出しそうな予感。
観客動員に苦しむシネコンにとってはまんま福音となるだろうし、私が見た劇場スタッフの顔もなんだか明るかった。
豊富なリソースが投じられたとはいえ、こんなDAICONフィルムが業界の救世主だというのはすごい事態になったなぁとしか。

まぁ好きにやってきた結果、てことなんだろう。逆に好きじゃない仕事はしない姿勢を貫いたこと、そして終わらせるためのカントクのモチベーションがちゃんと現在へと向けられたことが勝因なのでしょう。

明らかに震災を通過した銃後の描写や、個人的な疑念はあるけど「大人になった」キャラクターたちに思わず25年後の現在へようこそ、と祝福したくもなる。
あとCGによる不気味の谷の有効活用も良かった。好きなキャラNo.1がアスカの今となっては、あの描写がもはや観客にそこまでダメージ与えるか、という疑問はあるけど…かつての熱狂を知っている身としてはダメ押しの警告、ってとこですかね(綾波さんのことです)。

とにかく終わりそうになかったものが終わった、というのが評価の大部分であって、面白いかどうかはまた別の話。私にとっての面白さの評価軸とはだいぶ前にかけ離れてるので。。
破以降に通して言えることですが、戦闘の面白さって脚本で対立の力学をちゃんとコントロールしてることじゃないでしょうか。
次々にチート的なギミックが展開していくことがアリにされてしまうと、単純に緊張感が仕事しないわけです。ハイクオリティなアニメだからまだ観られるけど、画面がショボかったら誰にも見向きされないのでは。。

一方で、こんだけ長い制作期間の中で、今までなかったドラマの局面が描かれていたのはよかった(終盤のパート)。ていうかそれ、スゲー普通の展開だよね!? 普通まっさきに着手するよね?
アスカ頼みだった旧劇に対して、ようやく主人公らしい行動を見せるシンジ君とか。
冷静に考えると限りなく普通の展開なんだけど、ド直球の古典的ジャンルの上でそれを拒絶しつづけたことがエヴァの個性でもあったという逆説があり。熱々のアイスクリームみたいな矛盾を内包していたわけですが。
さんざんベタを回避してきて、事ここに至ってカントクがようやくそれを許容できるようになったことに祝福を…した方がいいのかなあ?
個人的なセラピーがひとつの産業を形成してしまうことが神に祝福された天才たるゆえんですかそうですか。。

これでモンスター的なエヴァビジネスも一旦ピリオド。これからの庵野監督はどこへ向かうんだろう?
2000年以降の宮崎駿並に「作れば当たる」状況はこれからも続くんだろうか?

気になるのは、カントクの伴侶の方や関わっている特撮関連の事業など、「身内」へのあまりに素直なコミットぶり。
以前、スタジオカラーの有望な作画スタッフが作った短編作品の、当時としても無邪気すぎる血中萌え度数の高さに絶望感を覚えたこともあり、そういう身内への甘さが2021年においても女子にはピタピタのスーツを着せ、ためらいなく記号的な萌え描写を披露する結果につながっているのでは、という懸念。
果たしてそれがないと「エヴァじゃない」んですかね?

近くの席に高校生男子のグループが座っており、自然と30年後くらいには、きっとこの直撃を浴びた中からたくさんの作り手が出てくるんだろうな、とか思いを馳せたりしたもの。
それだけに、この小さなトゲの行方が気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ipxqi

3.0よくわからないけど面白い

2021年3月9日
スマートフォンから投稿

エヴァの魅力の一つに表題のよくわからないけど面白いってのがあると思うんですが、今作に関しては「わかるんだけど面白くない」ってのが率直な感想です。
いや、面白くないってのは言い過ぎか。
つまらなくないけど面白くはないって感じです。
それは何故かと考えればエヴァのシナリオの構造上、致し方ないのかなと。
TV版、旧劇場版にも言えることですが、わかりやすいカタルシスを得られるのはゼルエル戦前後がピークだからです。
その制約の中で過剰とも思える作中の解説セリフでわかりやすさを追求し、万人受けの大団円にまとめ上げたことには敬意を表します。
お疲れ様でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シンクン
PR U-NEXTで本編を観る