劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1016件中、201~220件目を表示

5.0だいじょうぶだよ

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿

エヴァンゲリオンが直撃した青春時代

自分の高い自意識、心の弱さ、偽物の孤独を

エヴァに重ねては、心の溜飲を下げていた

今でも心の中をカテゴライズすれば

ナイーブな部分とエヴァンゲリオンは

セットになって置いてある

でもね

ちゃんと埃がかぶってるよ

ちゃんと。

あれから20年以上

社会に揉まれて

自然と大人になれました

だから

鑑賞中、いっぱい泣けました

ありがとう、エヴァンゲリオン

さよなら、エヴァンゲリオン

同じ時代に生きてうれしい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
十ロ九

5.0期待以上の完結(ネタバレあり)

2021年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
のっし~☆

5.0すべてがネタバレに。

2021年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

テレビ版が、難解な終わり方をして考察されまくったのが25年前。
延期に次ぐ延期、コロナでも延期。
前作から9年待った僕たちには延期なんてちょっとした短いアトラクションだ。
それだけに期待度は大きく、ネタバレに敏感になる。
観賞後に出てくる人の表情も、映画館の近くのカフェでの会話、ネットの書き込み、全てが気になる対象に。
入口で貰える特典もある意味ネタバレに。
25年は長かった。だからこそ、完結したのか、しなかったのかもネタバレ。
「シン・」が付いた理由、面白いか面白くないか、わかったかわからなかったか、もう全てがネタバレの要素になる。
おそらく社会の全てが関係していて、世界が作品に侵食されていく感覚に襲われる。

これが、エヴァなのだ。
とりあえず、観ろ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しん。

5.0意外に大円団

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
KAZU

5.02回観て欲しい。

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ひろろん

5.0青春の終章

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

14年も経ってて、本当にありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こんよう

5.0シン・エヴァンゲリオンはいいぞ

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
tabletap

5.0成長

2021年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
チェーザレ

5.0完成度高い

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

この映画を他の映画と同じ料金で観ることができていいのだろうか?と思うくらいに、完成度が高かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
OSA

5.0本当にありがとう

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁぁぁぁ〜〜〜〜、ここまで道のり長かったぁぁぁぁ!
遂に終わりました、、もうかなりのカタルシスです🥲🥲🥲
上映時間約2時間半、一挙終幕に持ち込むべく詰め込まれた
情報量の多さにまだ消化し切れず、もう1回IMAXで観なき😆

劇場版Qに至るまでのMaxに達したフラストレーション、、
余りのダメっぷりに、ウザいもう出んな‼️とも思っていた
碇シンジ君が最後にケジメつけてくれました。漫画版にかなり
近似値のラストですが個人的には感無量なのでありました。。
作画クオリティは最高レベルです、庵野監督、スタッフの皆さん
本当に有難う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
麻布豆ゴハン

5.0少年は神話になった

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あまの

5.0大満足‼️

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

物語も、映像も全て納得できました。
後半のドキドキ、ワクワク感がクセになります。
余計な評価や情報を見る前に
とにかく観ちゃいましょう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
そよそよと

5.0青春の終わり、ひとつの時代の終わり

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

90年代にサブカルに関わった人間なら、誰しもがエヴァを通ったと思います。
かくいう自分も熱心なファンというわけでは無いですが、リアルタイムでTVシリーズを観て、旧劇、新劇場版も何とはなしに観ていました。
そして今回のシリーズの終わり。
今作は一つの大きな時代、つまり青春の終わりを象徴した映画でした。
どんなに熱心なファンであってもリアルタイムでなければ、放映当初から作品を通して作品の熱を感じ、青春を過ごした人の、この何とも言えない喪失感と切なさを感じることは無いと思います。
リアルタイムじゃないとファンとは言えないと言ってるわけでは無く、あの時代の空気を吸い、青春を過ごした人間だからこそ、「エヴァの終わり」は心に刺さるのです。
単なるエヴァ作品の終わりではないのです。
エヴァが終わり、90年代から続く長い長い青春時代が、今やっと終わりを迎えたのです。
自分はエヴァの熱心なファンではありませんが、それでも今回の「終わり」は、自分の中でも何かが終わったという感触が確かにありました。

エヴァンゲリオンよ。
おつかれさまでした。
ありがとうございました。
そしてさようなら。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おじゃる

5.0忘れたくても忘れられない

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

表題の思いで25年を過ごしてきたリアルタイム世代です。
生涯のうちにしっかりと最期を見届けたい作品だったので
終焉がちゃんと見られて、今はとても感慨深いです。

上映中、なぜだか分からないけど、
シンジ、レイ、アスカ、ミサトetc..の動く姿を見るだけで、涙が零れました。

でも見に行った翌日、3/9になってから、ふと映画の内容を反芻し、
なぜか昨日見た映画がとても懐かしく感じ、
とても切なく思い、また、涙が零れました。

この映画(いや、映画体験か)は、おそらくまた14年経って振り返った時にも、
とても懐かしく、とても美しく、とても切ない思い出として蘇ることと思います。

こんなに素晴らしい作品を作っていただき、
庵野監督始め、スタッフ・キャストの皆様には感謝しかないです。

ありがとう、すべてのエヴァンゲリオン
さようなら、すべてのエヴァンゲリオン

コメントする (0件)
共感した! 6件)
青のソニカ海苔

5.0青春が終わった気がしました。

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

学生の頃から始まって、学校で友人とどういう解釈をするか話した思い出が甦りました。あの頃からすっかり生活環境も変わり、劇中でも14年経っていて、14年も経てばそうだよなぁと思える所があり、ラストあたりでは、色々重なって、これで終わるんだなぁと涙ぐんでしまいました。もはや、いい歳ですが、青春が終わった気がしました。最後まで見れてとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kiniki

5.025年分の大風呂敷を見事に畳んでくれていました。凄く面白かったです...

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

25年分の大風呂敷を見事に畳んでくれていました。凄く面白かったです。
大多数のレビュアーさんが完結に納得されていて、同じ様な想いを共有出来ているのが不思議でした。

エヴァに乗って(創って)、良かったんですよ。シンジ君(庵野監督)。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
michi hoshi

5.0今は感謝しかないです。

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

アニメ版にハマっていた頃、自分自身もガラスの時代でした。
シンジがだめなやつだったから、自分も大丈夫と思えてた。
今は、あの頃の自分もこの映画も「美しい」と思えるように成長しました。
一緒に歩んでくれてありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
klee

5.0無題

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
龍之新

5.0アスカを愛した皆さんへ

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
がけねこ

5.0エヴァという呪いからの解放

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

熱烈にハマった経験はないものの、TVシリーズ、旧劇、新劇と観続けてきた。
リアルタイムでこの作品に触れることができたのは、やはり幸せだと思う。

物語前半を見ながら、3.11にこの映画を見ていることに何か意味があるかもと
ふと思ったり、卓越した戦闘描写や難解キーワード連発のエヴァらしいお祭り騒ぎを
楽しんだり、キャラクターの成長に感動したり、エンタメとして大満足。

そして結末。
考察や謎解きは苦手なので、庵野秀明の私小説としてシリーズを観てきた身として
納得で、清々しい気持ちになる終わり方だったと思う。
キャラクターも我々観客も、何より庵野総監督自身がエヴァという呪いから
解放されていっている気がした。
もちろん終わり方に別の選択肢があっても良かったかもしれない。
でも自分にとっては20年以上エヴァを観てきて良かったと思えるラストだった。

俺は大人になったよ。お前らもエヴァを卒業して大人になれよ。
庵野総監督のそんなメッセージが伝わってくる作品でした。
ありがとう、エヴァンゲリオン!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マゴチ
PR U-NEXTで本編を観る