劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、161~180件目を表示

3.0ようやく着地したという安心感。それ以上はないかな

2021年4月8日
iPhoneアプリから投稿

TV版の頃から、結局エヴァって辻褄合わせとか考えてないんだろうな、と冷めた目で見てしまっていたわたくしは、今作も「面白さ」には特に期待せず、最後の最後に一体どう着地するのだろう、という興味関心だけで鑑賞しました。

で、結果としては、なかなか綺麗に着地したじゃない!というスッキリ感でいっぱいでした。
もうこれでエヴァについてモヤモヤしなくていいんだ、という安心感というか、解放感というか。

ぶっちゃけ伏線回収は全然出来てないし、戦闘シーンも今となっては特段新しさも感じないし(プロメア辺りの方が遥かに凄い)、面白さで言えば2点なんですが、まぁあんだけこんがらがったモノをとりあえず綺麗に着地させたことに「お疲れ様」のプラス1点で。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
克晴

3.0不思議な終わり方

2021年4月1日
スマートフォンから投稿

難しい

不思議な終わり方。
まぁめちゃくちゃ訳の分からない終わりではなくて良かったかも。
最後のエンドロールは魂のルフランで綴って欲しかったな〜、。。。そこだけが、な〜、。
なんだかエンドロールで延々と流れる曲で、個人的にはしらけてしまいました、。
ごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あ!

3.0人の造りし物語

2021年3月29日
Androidアプリから投稿

トルコライスにカレー、シチュー、ステーキ乗せて食べたような映画。
エヴァ独特の精神世界が思う存分味わえる。途中から意味が分からなくても、辻褄合わなくても、裏宇宙とか言われてもそれはそれでアニメだから許される事を決定づけた作品。ガンダム、エヴァンゲリオン、ジブリ全般は日本のアニメ回を牽引するために作られた作品ではないか。
あんなに科学が発達したブンダー乗ってるのに農村場面とかどうかと思うけどそれもまあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆう

3.0にわかファン

2021年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

色んなメッセージが込められた作品
一度観賞した程度では理解するのは難しい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いのしし

3.0最初から最後まで難解。そしてやっぱり妄想オチ?

2021年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

3.0エヴァの終わりとしては申し分なし!

2021年3月28日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

だけどやっぱりテンポが悪かった。
私は新劇から入り、アニメ、旧劇と追ったので割と記憶が新しい方で、さらに鑑賞前には新劇を復習した。
しかし、アニメと旧劇を復習するまでの興味と気力がなく、アニメと旧劇の記憶が薄いままこの映画を鑑賞してしまい、素晴らしいまとめ方をしたこの映画も感動が半減してしまっている気がした。

Qから公開延期せずにテンポ良く公開していれば、にわかファンを離さずにもっと盛り上がって、世間的にも話題性があったのかもしれない。

でも、逆に20年以上投げ出さず、エヴァを作り続けてまとめ上げてくれた監督に感謝。
ありがとう全てのエヴァンゲリオン。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うりー

3.0着地点はやっぱり……

2021年3月28日
Androidアプリから投稿

碇ゲンドウの物語だった。
過去作を否定せず、今作をやると言うことは…
やっぱりそうなったかと。最近のありがちな着地点でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムロン

3.0普通がイチバン!

2021年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語の主要部分とは関係ない第3の村のエピソードが長いのだが、これは平凡な日常への憧れが強くあることを打ち出しているのだろう。なにしろ高度成長前の田植えまで戻ってしまうのである。
世界が破滅した後の状態から見慣れた日常に戻るというアクロバットをやり遂げているが(テレビ版最終話での失敗を挽回しようとしている)、この映画は非日常から日常へという「形式」が重要であって、ロンギヌスの槍とか神とかいった「内容」は瑣末なものである。それがキリスト教の用語でなくても仏教的な用語で語られていても違いはない。神秘的な場面の連続なので、そのイメージをどう解釈させるかは言葉の問題である。言葉で、これがこうなると言えばそう解釈するしかないのである。「インターステラー」の超科学的なご都合主義を思い出させる。
ゲンドウがシンジと同型に造形されていたのは、ちょっとベタな展開で驚いた。セカイ系の面目躍如であるが、25年かけてこれかよ、と。
よかった点は、わかりやすく作られていたこと。内容と形式の分離が進み、内容はどうでもよく、形式を語っているのだということがよくわかった。内容(キリスト教的な世界観の引用)はセリフによる説明で済まされ、これがお好きな人はどうぞご自由に解釈してくださいというシニカルさがあった。
ロボットものの見せ場はロボットプロレスだが、エヴァ初号機どうしの戦いは、戦い自体にもはや作り手の関心はないということを示すかのように茶化されていた。作品を賦活するためか『Q』で戦艦が出てきた時に、エヴァは一気に古びてしまった。作品のロボットもののテイストが薄くなってしまった。
何にせよ、これが最後なので、最後から理解できるということがわかりやすさになっている。最後なので今まで伏線とは思われなかった部分が伏線として立ち上がり、設定の裏の裏まで明らかにされた(ゲンドウ問題、ユイ問題、複数の大災害の意味とか)。もちろん後付けなんだろうけど。
また、最後だけにテレビ版最終話他すでに語られたエピソードへの仄めかし的な言及もあり、通底したものがあるかのようにまとめている。だがそれらに多少なりとも辻褄合わせやコジツケ感があることで、本作も多々あるエヴァ解釈の一つになってしまうのである。
それにしても、テレビ版の失敗がここまで作品を作り続けさせる意欲を持続させることになるとは! うまく締めくくれないとトラウマになるという奇妙な作例として後世に残るだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽった

3.0卒業

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

長く住んだ家を引き払い、荷造りをしているようである。これまで積み上げたひとつひとつを包んで、噛みしめるように詰めていく。公開時期がこの時期になったのは偶然か。春風が吹き込むようなラストである。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kj

3.0考察は、出来ない!(笑)

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mt.ブルー

3.0作品ではなく作者が一人歩きした映画

2021年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 16件)
K介

3.0リツコさんのスーツにくぎ付け

2021年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
summer

3.0にわかファンです。

2021年3月23日
iPhoneアプリから投稿

何年も色んな人に勧められてたんですが見ずにきて、
やっと3週連続エヴァやってるのを見て、映画を見ました。

にわかファンすぎてレビューもおこがましいんですが
シンジくんのスッキリした顔が見れて良かった。

私がこの短期間に学んだ事は、

マリさんが女神。坂本真綾さま神!
監督が変態?変人?宇宙人?

ってくらいです。何回か見て、もう少し勉強します!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まあこ

3.0シンジ=ゲンドウ=監督の救済の物語?

2021年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
SP_Hitoshi

3.0

2021年3月20日
Androidアプリから投稿

がいい

内容は複雑になってる
嫌いではないけど…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

3.0田植えは後ろに進むもの!

2021年3月16日
スマートフォンから投稿

壮大なる親子喧嘩を見せつけられた。
キライではないけど神秘性は薄れたかな。
朴訥とした生活描写からも思ったけど。
サービスカットが多すぎる感じだし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なうなぱぱ

3.0お疲れ様でした。

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

満身創痍でも何とか終わらせてくれた感を評す。
あのキャラ達を確かに引退させた作劇は、神だ何だの御託は訳分からず無視すると、個々に花道を与える案外ベタな完結編。
氏の若さゆえか露悪的で不気味な旧劇場版を見直したい。
作る方も見る方もお疲れ様でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きねまっきい

3.0制作お疲れ様でした

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

自分的に今作はシンジ君がエヴァに乗るまでが早すぎたと思う。
その時点で話的に終わりだと思うので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まん坊

3.0タイトルなし

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ちょうど思春期の時にアニメを観ていてどっぷり漬かっていた。

しかし、15年近く経ってもうこの世界からは卒業しようと思う。庵野監督からもそういうメッセージだと感じた。

5分に一回は女性キャラクターの尻とおっぱいと下着姿が拝めるのももう卒業だろう。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イジリー

3.0アニメってわかってるからせめてエンタメとして成立させてくれ。

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

庵野さんの言いたい事はわかるよ、うん。でも現実ではファンは20年必死に日々を生きていたわけで…メッセージじゃなくて説教かよ。あのオチも物語の否定みたいで拡散しきった世界観をまとめたというよりまとめられないから無かった事にしてぶん投げて逃げただけだ。逃げちゃダメ(笑)
上映時間も長かったけどシンジの最初の引きこもり、ゲンドウの説明はいらないだろ、あれ。意味ありげなキーワードを言わせて考察させるならキャラの心情こそ考察させるべきなんで全部説明させるな、テンプレのラスボスかよ。そもそも親は子供に本音言わねーから、カッコつけて意地張って親をやってんだよ!まぁ死ぬ間際だからアリなのか?
でもさ、エヴァは凄かったんだよ〜昔は(笑)リアルタイム世代じゃなきゃわかんないだろうけど。なんだかんだ言っても完結しただけで感謝です、無事子供が成長してくれた親の気分だよ、ありがとう。ほっとした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mug
PR U-NEXTで本編を観る