劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、61~80件目を表示

1.5さよならいつかの女の子達

2021年8月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

唯一そこだけは良かった
寂しいけど共感した
全部欲しいけどずっといたいけど
大人になるってそういう感じね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
4。

1.5壮大な何かか

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

エヴァはTVアニメからすべて観ました。最後のこれはアマプラで視聴。

なんだかわかりませんでした。この一言につきますね。結局。
もっとわかりやすい終わり方にしてくれてるのかと思ったら、まあやはりこうですか。
それはもう、普通の人間では考えられないような壮大ですごい物語なんでしょうかね。

理解できた人っているのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なと

1.5悲劇的なラスト

2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
ガレット2

1.5ナディアやウルトラマンのオマージュ作品

2021年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

旧作シリーズからそうだけど、
今回のエヴァが提示している哲学にも共感ができなかった
毎度のことながら、ちょっと残念。

そもそも、人類の絶滅or 人類の単一化のどちらかしか選べない、
っていう二者択一がクソ設定だと毎回見る度に思う
後者を選択しつつ その方法論の違いが旧作とシン版にあるけど
込められた哲学はいつも一緒。
最愛の人を失って残された遺族が、
どうやってPTSDと克服していくか、という過程を
謎と伏線が交錯する壮大なダークファンタジーで魅せているけど、
いつもあんまり共感できない。
一方でジレンマの枠を超えて、
最後まで人類の運命に抗う選択をしたミサトには共感できた
主題をゲンドウの物語ではなく、
思い切ってミサトの物語に振り切ってくれたらよかったな

こんな否定的な印象を持ったけど、
最後まで 飽きることなく、むしろワクワクしながら楽しめた
庵野さんの 過去のレジェンド作品に対する愛、
オマージュがぎっしり詰まってて見所がたくさん用意されていた

冒頭のパリ奪還作戦には「ふしぎの海のナディア」の影響が強く出てるし、
無人艦隊群の描写は思いっきり「宇宙戦艦ヤマト」
「裏宇宙」や「ゴルゴダ」は「ウルトラマン」を想起させるし、
初号機と13号機の 旧第3新東京市での戦闘シーン、
あれには思いっきり「円谷プロの手法」を感じた
実際どうなのかは知らないけど、
スタジオセットとしてミニチュアで旧第3新東京市の要塞都市を構築して、
そこで モーションキャプチャを装着した2名がバトルを演じたのかなって想像した
往時の円谷プロなら エヴァの着ぐるみでそのまま戦ってそう
こういう庵野さんの個人的な嗜好がオマージュとして
本作に反映されていて、かなりよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊助

1.5シン

2021年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

新劇場版4作目。
エヴァンゲリオンの完結作。

自分はテレビシリーズ未鑑賞。新劇場版のみ鑑賞。
エヴァ素人でも『破』は面白く感じ、
『Q』で頭の中が?になり、今作を見ればスッキリするのかと思ったけど、

感想は一言で言うと…
『よく分からない』
だった。

映像は文句無し。冒頭から激しい戦闘。
その後は
Qの続きからで、これまで描いてきた近未来的な文明とは真逆で
みんな農作業などして暮らしている日常が描かれて新鮮だった。
主人公も戦う決意、親と向き合う姿は良かったと思う。

けど終盤に繰り出される色んな描写が
何となくこういう事か?と考えても頭の整理が追いつかない。

シリーズものだから当たり前だけど少なくとも新劇場版の3作は絶対見ないとダメだし、
話題になってるから何となく見てみようと思ってるエヴァ初心者にはオススメできないかも知れない。

つまらないと決めるのはもったいない気もするけど
考察する知識も無い…
他の人のレビューや解説を見て理解度を深めればまた評価も変わるかな…

最後のシーンは終わりであり始まりな感じがして良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シンジマン

1.5全てが面倒くさい。 話の内容も映像も複雑化しすぎ。 最終的には単純...

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿

全てが面倒くさい。
話の内容も映像も複雑化しすぎ。
最終的には単純な話なのに。
初期のエヴァの良さが全てなくなってしまっていて、最早誰が主人公なのかどうでもよくなっている。
宇宙戦艦ヤマト、ウルトラマン、ガンダム、ジブリとか混ざっちゃってない?って思う。
逆にこれで本当に終わって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とよ

1.5映画としては面白くないです。

2021年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとかエヴァを終わらせたかったんだな、という感想が一番初めに浮かびました。
肝心の親子対決がチープだし、その後もギャグみたいなシーンが多くて、正直面白くなかったです。
エヴァの続きが観れたのは嬉しいですが、特に目新しさは無く、一度観れば十分だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sora21

1.5すげー時間掛けて作った割に

2021年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
腰が痛いマン

1.5完結したのは評価したいが…

2021年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
fam

1.5自分がアスカ派だったことに気付かされた

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ニックネームなどない

2.0凄い違和感

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿

TVで流行った時期もあったので新劇場版をこの連休を使って観ましたが、何故こうなった感でいっぱいですね。

自分の勝手な考えですが、Qでああなったのは宇宙戦艦が出したかったからではないかな。

宇宙戦艦ヤマトのリメイクがやられたからではないかなと思いました。
時期的にズレてるかな?

ただ今度、ヤマト関連のことを庵野監督がやるらしいですからそう思っただけですがね。

この作品でも真っ赤な世界L結界とか呼ばれてましたけど、ヤマトの地球もたしかこんなでしたよね。

序、破に比べるとエヴァが動いてないし絵は綺麗なんですけど。

シンジがずっと泣いてるのはカオル君を眼の前で死なせたからなのはTVと同じなんだろうけど、旧劇とは違い自分から解決しようと父と向きあう話にしたかったのは分かりますけどね。
なんか凄い違和感ありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マーマレード

2.0????

2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

話が難しすぎてなにがなんだかわからなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やっすー

2.0こう終わらせるしかなかった作品

2022年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

難しい

シリーズの話を無理やり終わらせるにはこうするしかなかったんだろうなって作品。
とっ散らかった伏線や説明はなんとなく言葉で済ませて…たのか?さまざまな人達が前作までで行ってきた考察も虚しく…って感じ。
庵野監督は最近の客は謎に包まれたものを好んでないみたいなことを言ってたけど、さっぱりわからないものをおもしろいっていう方が変だと思うなぁ。変であっても考察できる方がおもしろいじゃん?

映像、音楽はとても良かったと思う。
冒頭でも述べたが話自体の流れとしては正解と言って申し分ない。
ただ意味もなく複雑化して、意味のない難解用語を陳列する必要はあったのだろうか。

とりあえずこの映画を評価してる人がどんな映画を観てきているのか気になる作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サイバー

2.0そういえば2回見てた

2022年2月24日
iPhoneアプリから投稿

そういえばオマケ目的で娘と2回目を観に行っていた。
そういえば宇部の映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のの

2.0いろいろ実験するのは構わないが、ストーリーやキャラクター設定がかなり陳腐化した。

2021年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヘルメノフ

2.0技術の進歩に、「中身」がついて行ってない。

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

何はともあれ、庵野監督お疲れ様でした。という感想しか出ません(苦笑)。
前半、「そっくりさん」が自分の名前を見つけるまでは名作でした。後半は「ああ、やっぱりね」で終わります。
話が一応決着つくので、「Q」よりは(長尺ですが)ちゃんと見られました。
今回劇場にいけなかったのですが、早くも配信で事実上無料で観れる、とのことで早速鑑賞。
すごい時代になったものです。
TVシリーズが話題になった1990年代末はスマホどころかDVDすらなかったのを考えると、この20年あまりの時代の変化には驚くものがあります。CG技術もすさまじい進歩です。
いずれ近いうちに板などの媒体も無くなってしまうのでしょうけど、映画の「中身」は全く進歩していない気がするのは、私だけでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ベーコンえっぐ

2.0エヴァって感じ

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

見終わったあと、ちゃんとストーリーが分かった人がどれくらいいるのか疑問。
上映後の映画館の雰囲気的に、誰もあまり分かってない印象だが、それこそエヴァな気もする。

全体のストーリーは何となく分かるけど、細かい部分は相変わらず説明されないし、前作から今作の間にも状況が変わっているものもある。

同じように疑問を持った人も多いようだが、ネット上での質問の回答も、結局細かい描写はなかったとか、想像ですが、とかの前置きのある解答が目立つ。

序、破、までのストーリーはそれなりに分かりやすいが、Q、シン、は哲学的要素が多すぎて正直よく分からない。

純粋に楽しめたかは別として、エヴァの世界観的にはそれでいいと思うし、一応それなりに終わったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
た

2.0正直疲れた…

2021年6月27日
スマートフォンから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
伊藤滉展

2.0ネタバレあり

2021年5月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
さやか

2.0遠慮なき、目のご馳走

2021年4月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
不敗の魔術師
PR U-NEXTで本編を観る