おとなのけんかのレビュー・感想・評価
全11件を表示
小賢しいバカ親を嗤う映画
凄く面白かったです。4人が素晴らしい演技で、役にぴったりハマってました。
被害者の子供の両親:
アフリカを救おう、みたいな人道活動をしている文筆家の「自分は正しい」女(J. フォスター)
好人物で子煩悩だが頭はちょっと弱い水道屋の夫(ジョン. C. ライリー)
加害者の子供の両親:
子育てに無関心で、製薬会社の不祥事をもみ消す仕事をしているゲスな弁護士(C. シュルツ)
おっとりした風の、うわべは良識家だが酒癖の悪い単なる親バカなOL(K. ウィンスレット)
4人(人物設定自体がほんと絶妙です)の立場とか関係性が目まぐるしく変わっていくところがメチャ面白い。親同士が愚かな諍いを続けている中、子供は子供でわだかまりもなく仲良しだし、ハムスターは彼なりに元気にやっている、というラストシーンがまたよかったです。完成度高いですね。
風刺がきつくて笑えない人もいるかもです(笑)
『法の根源は暴力だ』自虐的ヨーロッパ亡国論
一言で言えば、ワンシュチュエーションコメディではない。人物設定がめちゃくちゃ。
携帯電話を壊せば良いのにって思っていたが、やっと最後に壊した。
ちょっとうざすぎる。
どちらの男も馬鹿男なのはわかるけど,
やっぱり、こう言った話は舞台で若手がやった方が良い。
脚本の進行として、お酒を使うって.短絡的でずるいと思うが。これでは、酒が入ったから、話がこじれたとなるし。
携帯電話とか吐瀉物とかハムスターとか藤田嗣治の絵とか母親とか余計な事が多すぎる。子供の喧嘩がきっかけで、新たな『おとなの喧嘩』になったのは分かるが、なんか、発想と展開が稚拙で、しかもくどい。話の落ちも想像できる。大監督と言われる人の発想には見えないし、脚本家の経歴もコンゴ(キンシャサ)が登場するので、ベルギーかフランス辺りのインテリな、リベラル気取り(悪い意味じゃない)の女性だと思う。
やっぱり。ドンピシャ。話の中にアフリカの事とか、女性の権利活動とか盛り込んで貰いたくない。少なくとも、アフリカで活動している女性活動家が、こんなバカ亭主とバカ亭主が闇で手に入れた葉巻をリビングに放置する訳がない。
まぁ、LGBT等の性の問題に至らなくて良かったが。もっとも、この演出家には、その表現には無理があるし、説得力にかける。
子供の喧嘩に親が出てこないように!
最高!まさに最高に傑作の映画でした。超豪華な実力派の名俳優の演技のぶつかり合いで、ムチャクチャ見応えのある作品でした。ジョディ・フォスターのコメカミの神経がぶち切れんばかりの激怒しまくってる所なんて、本当おかしくてたまりませんでした。
やっぱり子供の喧嘩に大人はあんまり首を突っ込まない方がいいかもね。子供なんて理屈抜きで喧嘩してもすぐに、仲直りするけど。大人は、相手の嫌な所ばかり見て、いつまででも引きずって、どうしようもないもんね。
この映画で一番良かった点は、まぁ最初は、お互い喧嘩、喧嘩してるけど、最後は、仲直りして終わりかと思ってたけど、実際はそれとは真逆に、最後の最後まで、喧嘩して、最終的に、お互いの感情がピークになって後味最悪で、ジ・エンド。そこがまた超リアルって言うか。
とにかくこんな映画に出会えて、良かったです。
う〜んわかるわかる!あるある!
と終始観ていて思った。
子どもが起こした喧嘩を2組の夫婦がやりとりするだけの映画。だけどちゃんと映画になっているし、アメリカンジョークがシュールでたまらない。普段のフィクションなジョーク映画と違い、「あるある!」と思えるようなジョークが入っている。
最初は取り繕って「いい人」を演じる4人も話が進むに連れ、フラストレーションも溜まり暴言を吐きまくる。議題の子どものケンカなんかより超えてひどい事態になるww
1番シュールに笑えるのは、やはり空気の読めない仕事の電話。
ほんとにシュールで笑える。そして唯一の登場人物4人、特にケイトとフォスターの演技力は群を抜いて凄い。ほんとにその場でケンカを観ているように見えた!
シュールな笑いが少し難しいかも知れない。なので合う合わないがハッキリ分かれるかも知れない。
これが大人だ!
気になったので見てみましたけど見て良かったですwキャストも有名な人ばかりで良いんですけど僕は、その人の変わり様?が凄かったです(^_^;)始めは、いい人そうだった人も最後には、悪魔みたいになっちゃったりしてとても面白かったです!でも何よりラストが一番良かったですね!感動です!是非見てみて下さいな~
クリストフ ・ワルツがいい感じと聞いて。
ジャンゴのシュルツ医師役がとてもよかったので観てみたら、まぁーいい感じだった。ジョディフォスターのああいう母親いるよね感もいいし、マグノリアで拳銃なくしたおまわりさんの人の、いい人キャラからの開き直り具合も素敵。ケイトウィンスレットは歳とったけどキレイでいいし、その口から盛大なリバースっぷりも良かった。もともと舞台劇なんだそうで、これは役者を楽しむための映画なんだと思う。そういう角度では満足度高い映画だった。
お話としては二つ気になることがあって、まず『ケイトウィンスレットのリバース場面が15分早い』という点。
これは前半のタテマエでの話し合いと後半の本音のぶつけ合いが、リバース場面で切り替わっているんだけれども、その割合がちょうど半々くらいなので後半飽きちゃうんだと思う。タテマエの応酬の中で本音や考え方のギャップが時々漏れ出しちゃうところがスリリングだし、ケータイ通話で中断中の気まずさなんかで緊張感を蓄積することで開き直った時のカタルシスがあると思うんだけれど、その山場が早めに来ちゃってる気がする。
そして後半、グダグダになってきたお話にどう決着つけるのかを見届けるのが目的となるわけなんだけども、それを丸ごとエンドクレジットに投げるのは少し肩透かし感があると思う。ここまで密室劇に付き合ってきたのだから、やっぱりあのマンションの室内でのオチがあった方がグッと締まると思う。
例えば。歯を折られた方の息子が折った方の息子と和解して、むしろ喧嘩を機に意気投合して自宅に連れて来るという体(てい)で、「ただいまー、友達連れて来たよ。あと家の外にハムスター逃げ出してたから捕まえてきたよ。」なんて言いながらリビングに来ると、グッタリした双方の両親と対面して、子供達と親達がお互い「えっ?」「えっ?」ってなる場面をラストに持ってくるとか。仲直りできた子供達と決裂しかできなかった大人達をひとつのカットに収めることで、滑稽な対比がより明確になったんじゃないかなって思った。
話や演技は良いのだが、映像的に変化が無くて面白みに欠ける作品だ!
子供の喧嘩には、大人はお呼びでは有りませんよね!!!この法則は多分全世界共通の決まり事だと思いませんか?
子供同志の喧嘩だった筈なのに、子供不在でその両親同志が喧嘩のその後始末を総てまとめてしまおうと思えば、そこには不自然な結果を生む事態になる事は火を観るより明らかな事だ。
当事者では無いので当然見えない問題が出て来るのだから、そう言うシュチエーションは多数の人達が経験した事が有るだろう題材なので、戯曲としては大変に興味深く、コメディーとしても大変面白い筈だ!
それは解るのだが、しかしこれは映画としては、どうなのだろうか?と言う疑問で頭が私は一杯になったのだ!
2組の両親を演じる4人の俳優達はみなそれぞれに演技派で、芝居が巧いのは保証付きだが、
それでも、この映画は殆んど、セリフのヤリトリの妙を楽しむための話なものだから、テーマとしては面白くても、映画としては面白味の薄れてしまう題材だと私は思うのだ。
例えば、黒澤監督の「羅生門」の様に、1つの話でも何度も回想シーンを別の角度からそれぞれの人物の言い分を回想と言う手法を使って映像的には違って見える様に、描いて行くのなら話は別である。
しかし、この映画は初めのシーンは書斎、次にリビングルーム、トイレとキッチンが少し出てきて、玄関の外のエレベーターホールのシーンが少しだけと、シーン変わりは何度となく繰り返されると言っても、全部が密室劇で有り、その密室の中で起こっている事自体が、事件の謎解きでは無いので、密室で終始する必要性を感じないのだ!そこには閉塞感だけが、息苦しく記憶に残ってしまう作品だった。
それが、オトナ達の無意味な喧嘩の正体なのだから、ネライ通りとポランスキーならではの言い分なのだろうか?・・・
大人同志の喧嘩の話でも、「別離」は今年最高に気に入った面白い作品だったのだが、「別離」に於いては、喧嘩の行く末を実際に映像で描いて行くのだ。
これこそが映画だと思う。舞台で観るのなら、シーン変わりも2~3回程度で、板つき芝居なら言葉の面白さを存分に楽しみ、役者の演技力と迫力をライブで体験すると言う、お客さんと演じる側が、同一空間を過ごすと言う醍醐味があるから面白いのだが、この映画は決してライブの臨場感を超える迫力を出す事には至っていない。映像として見せると言う楽しみを盛り込めない点が、この話の難しさなのだ。
好きな監督と、素晴らしい俳優陣ではあるけれど、私は、この映画には高得点は出せなかった。あくまでも私の好き嫌いと言う好みの問題だけなのだが、ゴメンナサイ
おとなのけんかこそくだらない
オープニングとエンディングが素敵。
75分にぎゅっと凝縮された、おとなたちの不毛な議論がたまらない。
ケイトが起こす、衝撃のハプニングもサイコー!タイタニックのローズ訳とは程遠いww
贅沢なケンカ
いずれも芸達者な4人。
この顔ぶれだけでワクワクするが、さらにその4人が文字通りムキになって大人げないケンカを繰り広げるのだから、それを見ているだけでもニヤニヤ笑いが止まりません。
クリストフ・ヴァルツが相変わらずいい味を出しますね。
あの人を食ったような演技のうまいこと。ケータイ水没で大慌てに笑い。
そんなこんなで、大人たちがギャンギャンやりあったすえに、
子どもたちは何事もなかったように仲直りし、
ネズミものほほんと生きてる。
さんざんヒートアップした挙句に、あの皮肉ったラストは最高です。
こどものなかなおり。
あ~なんてバカバカしいんだろう^^;って笑えるわ~これ。
私自身こういった経験はないけど(惜しい^^;)一触即発の
親同士なんていうのは、子供の学校にゴロゴロいました。
ま~ホントに^^;子供の失態にかこつけてぶっ殺してやる!
まがいの論争を繰り広げますからねぇ~今の親御さんは。
いわゆるモンスターペアレンツっていうのも、コレですか?
(私の時代にはそんな怪物枠はなかったぞ~)
なんだろうかな、自分の意見は絶対に正しい!と思う方に
多く見られる傾向ですかね~。それでこういう親御さんの
お子さんに限って(爆)とーってもおとなしかったりする^^;
こどものけんか。なんていうのはワリと単純で、
ケガをさせた方もさせられた方も(仲良しのケンカであれば)
すぐにケロッと仲直りしたりするもんですが(それ万国共通?)
オトナはそうはいきません!絶対的に痕をひいて長引きます。
まぁ確かに、子供同士は仲良しでも、大人同士は関係ないです
からね~。相性が良ければ付き合いも続くでしょうが、正直
子供絡みのお付き合いというのは、もうそのあたりで終わります。
お世話になっている者同士、当たり障りなく挨拶を交わし、
あ~そうですよねぇvホントににねぇ~vって合わせておいて。
ま、子供が卒業しちゃえば、ハイそれまで~よ。かな。
親というのは当然自分の子供の味方になりたがるもので(普通)
そりゃ相手のお子さんに悪いとは思いながらも(怪我させといて)
穏便に解決を図って、普通ならサッサとお暇するもんです。
間違っても、上がり込んで、コブラーなんて食べちゃいけません!
しかしその…食べ物、ゼンゼン知らなくて調べてしまった。
アップルコブラーとか、主流なんですかね。面白い焼き菓子。
それがまた、相当マズいとは!(爆)あの吐き方、異常だったし…
結局二組とも、相手にまだ言ってやりたい!っていうのがあって
(本来どんな理由があれ、怪我させた方が下手に出るのが普通)
闘う相手が悪かった、ってやつでしょうか。もう泥沼の展開に…
元が舞台劇とあって、登場人物も部屋の設定も変わらないので
長々と言い争いを聞いているうちに、かなり飽きてはきますね。
バカか、お前らは!と思うほど深みにハマっていくご両家の、
あんなに素敵だったお父様とお母様の大失態に拍手を贈りたい。
こどものほうが、けんかは100倍うまいね♪
ラスト…いいですねぇv
いちばん好きな場面でした。ものすごい説得力。
私はふと、あの部屋に「怒り新党」で使われているポスターの、
「子供のケンカに親が出る」を、貼ってやりたいと思いました。
(だけどいい大人が言いたい放題できるけんかも、チト羨ましい^^;)
全11件を表示