ひまわりと子犬の7日間のレビュー・感想・評価
全8件を表示
命の選別
実話ベースと言うことだから、原作者や脚本家を責めるのは御門違いかも知れませんが野犬の殺処分係が主人公の物語で只管、悲劇的に描くので動物好きの私としてはまるで拷問に掛けられているような酷い映画でした。ひまわりが助かったのは子犬がいたこと、かっての従順さを取り戻したからですが余りにも恣意的な命の選別です。
もちろん、動物愛護のメッセージ性を強める為にあえて悲しい現実を描写する手法は頭では納得しているのですがひまわりの辿った数奇な運命を知れば知るほどやり場のない悲しみに胸が痛みます。
2017年4月1日、「みやざき愛護センター」が設立と同時に宮崎市「動物管理所」は閉鎖となりましたから原作や本作が幾分かの救済活動の創起に繋がったのではないかと推察いたします。
人間様って…
人間様の無責任なペット飼育放棄による野良犬、野良猫の札処分を問題提起する物語。
保健所職員の堺雅人は、里親探しに奔走するが、愛犬として飼われていた犬が家を追われ、野良犬になり、野良犬で子供を産み、セットで保健所に捕まる。
7日の保護期間が彼女達の生きていける期限。
にんけに不信感を覚えたひまわりと名前を付けられた野良犬が心を開くお話し。
札処分のシーンは哀しいし、どうにかならんもんかなと我が家のニャンコ達はラッキーやったねと改めて思った。
どんな動物にも、生きてきた歴史がある。
映画「ひまわりと子犬の7日間」(平松恵美子監督)から。
保健所に連れてこられた犬が、殺処分されてしまう現実に、
ちょっぴり気が重たくなったが、里親が見つからない限り、
殺されてしまう犬の気持ちはどんなものなのだろうか、と
考えたら、胸が締め付けられた。
目の前にいる、人を敵対視する狂暴犬になった野良犬を
理解するためには、この考え方がいいようだ。
「どんな動物にも、生きてきた歴史がある」。
「それがどんな物語かを考えることが出来れば、
きっと心は通じ合える」と、狂暴犬に接する主人公は言う。
今は亡き、動物園で知り合った妻の台詞らしい。
優しい飼い主から離れて、その後いろいろな辛い経験を重ね、
野良犬になった犬を知っているからこそ、
「こいつは、好きで野良犬になったんじゃない。
人間がこいつを野良犬にしてしまったとよ」と言い切ったのだろう。
その考え方に、私は賛同し頷いていた。
ペットとして飼われた犬にとって、短い一生の中で、
一緒に暮らす時間の多い飼い主や、周りの人間という動物が、
信用できるかできないか、は大きな違いがある。
犬を題材にした映画は、どうも弱い、自然と涙腺が緩むから。
でも、見たくなるんだよなぁ、不思議なことに。
一緒に生きるために。
例えば家族に見放された老人が、施設で生活していても、
税金のムダ遣いですから殺処分しましょう、とは言われない。
しかし家族に見放された老犬には、それが下される。
放し飼いされた大型犬が人間を噛んだ、という事件。
繋いでおかなかった飼い主の罪は、その犬に着せられて殺処分。
そもそも犬の本質を分かっていない飼い主が、このくらい大丈夫
だろうとタカを括り、危険な放置をした結果が招いた悲劇なのに、
加害者の罪は犬が負わされる。彼らは何のためにこの世に
生を受けるのだろう。人間さまの罪の身代わり?癒すための道具?
空前のペットブームで、店では十○万円の子犬が売買されている。
十○万円の癒しを与えてくれた彼らに、十○万円の医療費がかかる
ようになった途端、もう面倒は看れません。なんてよく言えると思う。
自分がそうされる未来を覚悟しておけよ、といいたい。
家族家族といいながら、所詮ペットだから。と見下している人間が
いかに多いかを思い知らされた。そんな人間に飼われたくないのに、
(運の悪い)彼らは大枚はたいて買われていく。それが現実である。
今作のことは公開前のTV番組と、原作者のブログで知った。
このひまわりという犬の話は実話で、産まれたばかりの子供と
一緒にこの保健所に保護されていた期間に起こった奇跡だそうだ。
鑑賞済の方は、この話のどこが奇跡だ?結局職員さんが引き取った
話じゃないか。と思うかもしれないが、作中でも説明があった通り、
子供を守るために人間に懐かなかったひまわり(母犬)に対して、
規則では譲渡を固く禁じている。つまり引き取る相手が誰であろうと、
ひまわりが人間に懐いた(噛まない)ことを自身で証明できなければ、
あそこで、殺処分されていたのだ。(乳離れ前の子供と一緒に)
子供を取り上げられてなるものか!と踏ん張る母心と、
自分だって楽になりたい、人間に愛されたい!と願う犬の本望が、
寸でのところで彼らの死を回避させたのである。
原作者の方も、まさかこういう結果になるとはと驚き、もうダメだ~
と諦めた自分を恥じた。と書かれている。
作中にもブログにも名前も顔も出されていなかった(堺雅人が演じた)
その職員さんの素顔と名前がTV番組では紹介されていた。
顔を見た途端、あーこの人か!と、ひまわりはこの人に逢えたことで
心底人間を見直したんだろうと、そう思えるほど素敵な方であった。
撮影当時すでに重病に苦しんでいたひまわりが、
最期の最期の最期まで彼に伴われていたことは、嬉しくて堪らない。
もちろん、すべての犬がこんな風に救われているわけではない。
期限通りに殺処分されてしまう(引き取り手が見つからなかった)
保護犬たちのほうが多いのだ。心ない人間が手放した罪で、彼らが
こんなことになるのなら、彼らを救えるのは(もちろん一番は飼い主
のモラルだが)心ある人間でしかない。各地でこういった保護施設が
開設されているらしいので、もし犬を飼いたいと思っているとしたら
是非そういった施設をまず覗いてもらえれば、と思う。犬も人間と
同じで互いの相性があるから(爆)まずはお互いを知るところから…
ここまで書いて思うのは、やはり冒頭の飼い主だったおじいさん、
誰かにキッチリと犬を引き渡してから、施設に入るべきだったのだ。
見捨てられて野犬になってしまう飼い犬たちの悲劇を今作で学んで、
動物の命がどう扱われるべきか、飼う前にしっかり話し合ってほしい。
映画の感想というより、飼い主の心得みたいになってしまいましたが。
ひまわりを演じたイチ、例えるなら大竹しのぶ級の女優犬だそうで^^;
かなりの名演が多数見られます。匍匐前進、涙を感じて見上げる表情…
犬の気持ちを代弁すると、すべてが彼女の演技に込められているはず。
映画の完成度は個人的に普通だけど、多くの人に知ってほしい現実。
(可愛い子だって歳をとる。でも愛しさは変わらないよ、家族だから)
これから犬を飼う家庭、特に子供に見て欲しい作品
映画は、宮崎県中央動物保護管理所に収容された母子犬をめぐる実話を記録した、山下由美さんの書籍『奇跡の母子犬』がベースになっています。
人間不信で狂暴化した母犬「ひまわり」に心を開いてもらうべく、懸命に奮闘する保健所の職員さんのお話です。
多分、実際に犬を飼っていて犬が大好きな人はこの映画を見ていると辛くなると思います。
タイトルは7日間とありますが、その7日間というのは「犬が管理所で与えられる命の期限」のことで、実際はひまわりへは特別に21日もの猶予が与えられます。
でも、その裏で、全国で「7日間」できっちりと殺処分に回されていく犬たちがいる…
隣の檻に入っている犬たちの「未来」が公平であるかを考えると、
むしろ周囲の犬の方が可哀想に感じられてきて、とめどもなく辛い思いで観ていました。
(映画の中の犬たちはアクター犬だとわかっていても)
「その動物がどんな風に生きてきたか、どんな歴史があり、
どんな物語を作り上げてきたかを想像すれば、心は必ず通じ合える。」
作品を通じて主人公が語る言葉は、この作品の核だと思いますが
他のワンコたちにも、みな、ひまわりと同様の「歴史」があり「心」があることも
どうしても考えさせられてしまいました。
だからこそ、これから動物を飼おうと思う人、
特にお子さんには絶対見て欲しいと私は思います。
「動物の死を見送ること」=「動物が生きてきた歴史をすべて引き受けること」
そのことにどれほどの責任感を必要とし、途中放棄することはどれだけ罪深いことか、この映画はきちんと綴ってくれていると思うので。
ただ、映画的には、多少演出が過剰だった思いは否めません。
個人的には、原案の方の文章の方が、客観的で鋭くリアルで精緻な分、よほど心を打ちます。
そして何より、原案者の方は今現在をも「犬に残されている猶予」と戦われているのが痛いほど伝わってくるので、受け取り手も何かしたい、何かせねば…という衝動に駆らせてくれます。
故に映画としても、これでもかとばかりの演出はもう少し抑え目に、
もう少し淡々と描いて欲しかった思いはあります。
特に「はい、ここです。ここで泣いて下さい」とばかりのBGMの鳴り響きは
少し逆効果にも思えてしまい、多少残念に感じました。
最後に私ごとですが昨秋、19歳の猫を見送りました。
彼女が逝くほんの数日前のこと、看病でうとうとしている私の顔に彼女がにゅっと手を伸ばし、わずかに爪を出して私を起こした時の、彼女の慈愛に満ちた表情を私は未だに忘れません。
ほんの一瞬のことでしたが、彼女の穏やかな眼差しに「私達の19年間」がありました。
昨年末から今年にかけて(そして今も)ペットロスで苦しんだ私ではありますが、今年、気持ちに整理がついたら犬を飼いたいと思っていたので、この映画は良いきっかけづくりとなってくれました。
まさに犬を飼わんとしている我が娘に、絶対見せたい作品です。
考えさせられる映画
犬を飼う責任を強く訴えた映画だと思いました。殺処分される犬たちが本当にかわいそうです。私も柴犬を飼っていて自分の立場と置き換えながら鑑賞していました。決して、面白い映画ではありませんが、考えさせられる映画だと思います。今犬を飼っている人・そうでない人・低学年の子供から見るべき映画です。
全8件を表示