ヘンゼル&グレーテルのレビュー・感想・評価
全57件中、21~40件目を表示
スタイリッシュ・ガンアクションホラー!
お菓子の家で魔女を撃退したヘンゼルとグレーテルはその経験を活かして魔女ハンターとして名を上げるようになった。本作はある街に二人が雇われてからの魔女たちとの戦いを描く。
ちょっとしたホラーアクションかと思いきや、かなりかっこいいスタイリッシュアクションだった。ホラーはほとんどオマケ。なんせ魔女が強い。マジカルに強いのではなく、フィジカルに強い。魔女がジェレミー・レナーを素手で一方的にボコボコにするなんて誰が想像する?しかもその魔女はファムケ・ヤンセン。お前最強の超能力者じゃなかったのかよ!
そしてもちろんヘンゼルとグレーテルとその仲間も負けていられない。スタイリッシュでかっこいいボウガンや散弾銃などでガンガン魔女を撃っていくのだ。かっこいい。かっこいいぞ!終盤、大量の魔女をどうやって殺していくのか、ぜひ見てもらいたい。俺は非常に笑った。笑うしかなかった。
これが気に入ったら「リンカーン 秘密の書」も見てほしいなあ・・・。
爽快アクション
意外とおもしろかったw
御伽噺は意外とグロテスク
皆さんご存知、グリム童話のヘンゼルとグレーテルを独自解釈し
ダークファンタジーアクション映画に仕立て上げた作品。
漂うB級臭のわりに、キャストが豪華なのも見どころの1つ。
ヘンゼルとグレーテルが魔女狩りのハンターという、なんともジャンプ漫画のような設定が、妙に男心をくすぐりますねー。
おそらく中世の時代が舞台と思うのですが、ライフルでガンガン魔女を撃ち殺し、マシンガンをぶっ放したりする所も、かなり漫画チック。
監督さんは、日本の漫画が大好きなのかな?
あと魔女のデザインが、禍々しくていかにも悪いモンスターな感じも◎。
キャラがそれぞれ立っていて、見せ場もちゃんと用意されていたのが好印象。
個人的にミーナ役の、ピヒラ・ヴィータラの美しさにやられました。笑
90分もない作品なんで、気軽にサクッと見れるのもいいですね。
そのかわり、かなり展開が早いなあとは思いましたが
話自体は全然難しくないので、置いてけぼりを食らうこともなく
非常にテンポがいいなと思いました。
全体的にグロテスクな描写が多いので、苦手な人は無理かも。
それにしてもなぜパラマウントはこの映画をDVDスルーにしたのか。
このレベルなら、日本でもそこそこの興収を稼げたと思うので
いささか疑問に思いますねー。
実現するかはわかりませんが、続編の計画があるらしいので
次があればぜひ劇場公開もしてほしいですね。
思ったよりよかった
面白い!観て損は無いです!
アクションに見応えあり
思った以上にアクションでした。
ヘンゼルとグレーテルと言われると子供の印象が強くて
どうやって魔女退治なのさと思っていただけに、そっちの感じか!と楽しく観る事が出来ました。
ジャケットでは強そうですが、もう少しドタバタ弱っちぃ感じかと思っていました。
ちょっとマヌケな部分はあります。
魔女も人間が魔法を使うという存在ではなく、完全にモンスター扱いです。
見た目はゾンビですし、動きは人間と獣を足したような感じですので、
アクションはとても見応えがあります。
メインの魔女をファムケ・ヤンセンが演じていますが、なかなかの存在感でした。
特殊メイクをしての演技は大変だったろうなと思います。
ちょっとガッカリしたのは糖尿病で注射打たないといけない表現。
最初糖尿病とは思わず、実はゾンビの血液か何か特殊なものを注射していて、
それが後半への展開に繋がっていくのかと思っていたのですが、
ただお菓子の食べすぎで糖尿病というコメディー表現でしたw
まぁ、そういうノリの映画です。
難しく考えないで観て下さい。
お化け屋敷?(笑)
『ヘンゼル&グレーテル』
全57件中、21~40件目を表示