デビルズ・ダブル ある影武者の物語のレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
見事な演じ分け。
普通、有名人に似てるね♪なんて言われたら嬉しいものだが、
今作の主人公、ラティフには地獄の面持ち(汗)となってしまった。
学生時代からソックリだと言われていた二人ということは、
まさか…^^;いや、想像するのも怖いのでそこは避けておこう…。
しかし驚いた。ナニ!このウダイって。最悪の男じゃないの。
父親(ソックリさん大勢出ます)の方がイイ人に見えてしまうほど、
さすがに実の父親に「生まれたときに殺しておくべきだった」は
頷きながらも参った。なんでこんな奴が後継者へと育ったのか。
いま世の中を不安に轟かせる某独裁国の後継者(太りすぎの)が
一体どんな性格なのか計り知れないけれど、いや怖い。怖すぎ。
温厚な独裁者。なんて聞いたことがないので(汗)
どこの独裁者も悪党だろうと思っているが、ここまでやりたい放題
(女学生を車に連れ込んでクスリ漬けにし暴行、犯罪じゃないか!)
というのが考えられない。しかも一般国民は一切逆らえないのだ。
ナンなんだ、と腹が立ってくるがこれこそ真実だったのだろう。
出てくる奇行はおかしなものばかり、どう語ればいいのか(残酷で)
及ばない程だが、いやしかし、この男を演じきったD・クーパーの
凄演技。すばらしい!!狂った男と影武者の男。まったく対極の
精神性を持った二人を(顔はソックリなのに)並んで別人と思わせる
演技力&映像に恐れ入った。それを見るだけでも価値ある作品。
チラシの金ピカ性が何を物語っているのか分からないけど^^;
狂気とはここまで人を追い込み、破滅させ、心まで蝕むと思うと
狂気の芸術!狂気の才能!には、怖くて近づけないなぁと思う。
自国がこんなじゃなくて良かった、と無神経にも安心感さえ持ち、
自分の顔が誰にも似ていないことに感謝します!と神に祈った。
決して笑える映画ではないのだが、
ここまでやられるとまるで漫画のように感じてしまう、それほど腐敗
した独裁国家の真髄に触れた気がした。バカは結局治まらない。
事実を淡々と追った作品なので、ラストも唐突に終わる。
ウダイの愛人を演じたL・サニエの妖艶な身体演技も心に残る。
(ラティフはよく生き延びたものと…だからこの話が世に出たわけで)
ドミニク・クーパーの人間モーフィング
この国で何をやっても許される一族の長男ウダイと、そのウダイにそっくりなために人生の歯車が狂ってしまう男の物語だ。
この二人の男をドミニク・クーパーが二役で演じるわけだが、その演じ分けが半端ではない。
なんでも自由になり、一級品を身に着け、男だろうが女だろうが跪かせることができながら、常に父の影に怯え自信のないウダイと、家族を監視下に置かれ逃げ出すこともできず、王宮の贅沢で甘美な生活にたじろぎながらも、人としての信念を曲げないタフさを持つラティフ。単に操る者と操られる者の仕草だけではない、その性格や人間性までも演じ分ける。
ラフティがウダイになり切ろうと喋り方や笑い方を練習する場面も見どころだ。もう一人の自分と、まだなり切れない中間をも演じることになる。ドミニク・クーパーの離れ業は正に人間モーフィング。
どんなに豪華な衣装を着けていようが、どんなに絶叫しようが、ラティフにはラティフらしさが残る。怪演としか言いようがない。ほかに適切な言葉が浮かばない。
原作が本人だから、どうやら生き延びたことは察しがつくが、映画の終盤はウダイの手から逃走するラティフの、理不尽な運命と死に物狂いで闘う様子が描かれる。息詰まる新たな展開に、作品が単調にならない演出の工夫がみられる。
それにしても、やりたい放題のウダイを成敗しようとするサダームが、立派な父親に見えてしまう作品だ。
こんな狂人が、権力をカサに・・・
まずは、ドミニク・クーパーの熱演に拍手!!
ウダイ・サダム・フセインの影武者になるよう、強制されたラティフ。
ウダイとラティフを、とてもよく演じ分けておられた。
影武者なのだから、当然本人と同じでなければいけない。
民衆の前に出ることもある。
≪似ている≫ではダメなのだ。
そこのところを、とてもうまく演じておられた。
ラティフが、ウダイに似せていく様子が良い。
最初は、真似をして、似せていく。
それが、練習の甲斐あって、本人になっていく。
ウダイもラティフも、ドミニク・クーパーが演じているのに!だ。
父親のサダム・フセインも劇中言っていた≪生まれた時に殺しておけばよかった≫と。
そんな長男ウダイ。
酒とドラッグ。
女に、暴力。
気の向くまま、残虐なことをやりたい放題。
良心のかけらもない。
そんな男の影武者になんて、なりたくないよね。
もっと尊敬できる人間の影武者ならまだマシ。
狂気と良心。
その間で、巻き起こる殺意。
もうこうなったら、殺すか、殺されるか、だ。
どっちがどっちを殺すの?!
そのスリリングなドキドキ感が良かった。
全23件中、21~23件目を表示