劇場公開日 2012年1月28日

  • 予告編を見る

J・エドガーのレビュー・感想・評価

全71件中、21~40件目を表示

2.0いったい何を言いたいのだろう、この映画は。

2020年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

FBIの創設者であり、約半世紀にわたってアメリカの権力の頂点に君臨し続けた男、フーバー長官の記録です。

彼が副長官とホモ関係であることも、大統領たちの恥部を握って脅迫して権力を維持し続けていたことも、有名な事実ではありますが、知らない人はまったく知らない話でしょう。
なにせ昔の人の話ですからねぇ……。

そこで、知ってる人にも知らない人にもストーリーを楽しませようとして、イーストウッド監督は、それはそれは苦労しています。

監督のご苦労は認めます。

ですが、その苦労のために貴重な上映時間をかなり浪費してしまっており、彼がFBIを掌握した部分も、FBIを通して米国の権力を裏側から完全に牛耳っていたという点も、あるいは彼を止めようとして動いていたケネディー大統領兄弟との対決というドラマも、まったく食い足りません。

FBIってのは、全米あわせて1万人規模の人員を擁するきわめて強力な捜査機関のはずですが、映画からは数十人規模の組織じみた貧弱感が漂って来て、チープな感じが否めませんでした。

従ってストーリーだけなら1点でも不思議ではない作品でした。

この映画で評価できる点は、特殊メークです。
人間の半世紀分をそれぞれ同一の俳優が演じるのですが、老人になってもまったく違和感を感じさせないメークが施されています。
どアップにしても、なお違和感がないのです。
この特殊メーク術は、これぞハリウッドの底力と感じました。

というわけで、長尺の映画ですが、特殊メークの勉強をしたい人と、よほど時間を潰す必要がある人以外にはお勧めできません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お水汲み当番

3.0こちらから見りゃサイテーな人

2019年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

でもあんなんでも誰かの大切な人。

ゲスの極みなエドガー。
こんな人が作ったFBI。

半生記というより社会風刺。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クリストフ

3.5FBI(アメリカ連邦捜査局)の初代長官を務めたジョン・エドガー・フ...

2019年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

FBI(アメリカ連邦捜査局)の初代長官を務めたジョン・エドガー・フーバー(J・エドガー)の半生を、クリント・イーストウッド監督とレオナルド・ディカプリオの初タッグで描くドラマ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

4.5ディカプリオの演技に。

2018年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ディカプリオの演技がやはり良かった。

酷評されていたので
どうかと思って見たが
すごく良かった。

ジョンエドガーの実際の人物を
知らずに見る分には申し分なく
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
べーちゃん

4.5ラブストーリーでした

2018年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

鑑賞前にネタバレサイトやタマフルの批評を散々読んでたのでラブストーリーとして鑑賞しましたので切ない愛の物語で面白かったです。

でも何も情報なしで見たとしから確かに思ってたのと違うなと感じたり、何も大きな事件などは起こらないので退屈に感じて眠くなる人もいるのもわかるなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にこにこぷん

3.0権力の保持

2018年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

史実のギャング映画を観ているとフーヴァー長官って名前はチラホラと存在は知っていたが人物像までは。

正しいコトの為に奮闘している姿があるようで善人なのか悪人なのかは難しい。

ゲイで女装癖があるマザコンって描写がどれだけ正確なのかも解らないが一癖も二癖もある人で。

献身的に支えるクライドの老いてからの弱々しい感じが哀しい。

若い頃も老いてからも声が変わらないディカプリオの演技に違和感が!?

とにかくフーヴァー長官に興味が無いとキツい!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

3.5FBI初代長官

2018年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

知的

FBIの始まりについて少し勉強になったかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ありえす

3.5怪演。

2018年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

 一生涯、国のために尽くした男。

 彼は、幸せだったのだろうか。
 きっと、幸せだったのだろうな。。。

 ディカプリオは、怪演だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たまき

3.0殴り合いの告白

2017年12月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
everglaze

3.0ケンカとセックスは同じ

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

レビューするのが難しい。フーバーと言う人を知ってる人なら、また違う視点で描かれてたりして、なるほどと思うのかもしれないが、無知な僕からするとFBIを作った人はこういう人だったんだ…で終わってしまう。
たぶんフーバーと言う人の認識は傲慢で権力を振りかざし、人を下に見るような偉そうな人なんだと思うけど、その裏では母親しか信用できる人がおらず、孤独で自分に自信がない裏の顔もあったとと言う事なのだろう。

自伝が偽りと作り話で出来てたというのが人生を表しているというか、悲哀に満ちててなんとも言えなかった。
インタビューを取りながら偽りの派手な人生を見せると言う見せ方がよかった。

映画や物語の表現において、セックスとケンカは一緒なんだなと思った。
トルソンがいて良かったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2017年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
U-TA

3.0楽しめた(*^^*)

2015年8月2日
iPhoneアプリから投稿

ジェイ.エドガーのことは何も予備知識はなく見ましたが、役者さんが演技派そろいで楽しめました。エドガーのマザコンぶり、ゲイであること、私生活は相当変わった人物のよう。ディカプリオが人間くさく、かっこう悪く、見事に演じていました。潔癖なところはアビエイターと重なりました。ゲイの恋人同士、本気で殴りあうところ、迫力あって良かった。いろんな要素を取り込もうとし過ぎた感じがあるけど、人間ドラマとしてみるとすごく面白い。三人の人物ー母親、副長官、秘書ーだけに愛し愛され、幸せな一生だったのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
STICKS AND STONES

3.0久々のゲイ役

2015年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

クリントイーストウッドって表現が控えめで汲み取るのが難しい。
でもまた悲しい天才役が見れてよかった。
トルソンがステキ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スベスベマンジュウガニ

2.0宣伝には「FBIを作った男」観た後「ホモ映画」

2014年12月14日
Androidアプリから投稿

単純

う~ん。どっちかと言うと同性愛者映画の方が印象が大きい。これは日本の宣伝会社の責任だと思う。確かにタイトルはJエドガーだから同性愛者映画でも不思議ではないのだが宣伝会社や広告会社の歌い文句があまりにも違い過ぎる。FBIを作った男、大統領が1番嫌った男。う~ん観てるとストーリーの極一分で
最終的にはただ同性愛者の喜び、嫉妬、エドガーの恋愛事情映画てした。イーストウッド映画にしてはちょっと話題だけの映画だったかな。最近デイカプリオの映画もやたら過剰な演技、賞を意識した演技っぽくてちょっとキツい。上手いっちゃ~上手いんだろう~けど(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エイジ

2.0こいつは

2014年10月27日
Androidアプリから投稿

難しすぎてついていけませんでした
政治の話とか完全にチョイスミス

やっぱり俳優だけで選ぶのはあんまり
良くないよな~

よく寝れました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コダック

4.0アーミー・ハマー

2014年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

今の日本のことも踏まえて 観ておきたい映画。
本作はFBIの裏の話。FBIが映画などのメディアで英雄視される前の物語。
だから想像通り結構難しい…
けれど ここがキャストの腕の見せ所。ディカプリオは言うまでもなく、圧力と落ち着きのある演技で作品の重圧感を作り出せていた。
そして今回 僕が一番感動したのはアーミー・ハマーの演技です。
若さと老いの二つの演技は別の人が演じているのではと思うほど、どちらかに偏るのではなく それぞれが本当にキャラクターそのものでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かんだい

3.5ディカプリオがやりたかったことの集大成、たぶん

2013年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆみくら

3.0「FBIはじめて物語」

2013年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Masataka

4.5秀逸な映画(・∀・)イイネ!!

2012年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
初台験

3.5知識不足。

2012年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

ジョン・エドガー・フーバーの名前は、なんとなく聞いたことがあったけれど、詳しく知らないわたしにとっては、彼自身の仕事にあまり惹きつけられるものが無かった。ディカブリオは、いつも通りがんばっていたと思うけれど、この作品の中では、ナオミ・ワッツと、特にアーミー・ハマーが光っていた。この二人と接するシーンはとても興味深く、時に滑稽で、過去と現在の対比も素晴らしかった。主人公に関しての知識を得てから、観た方がよかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
slzanmai
PR U-NEXTで本編を観る