「【81.9】ヘルプ 心がつなぐストーリー」ヘルプ 心がつなぐストーリー honeyさんの映画レビュー(感想・評価)
【81.9】ヘルプ 心がつなぐストーリー
作品の完成度
アメリカ南部ミシシッピ州ジャクソンを舞台に、1960年代の人種隔離政策が色濃く残る時代における黒人メイドたちと白人女性の関係を描いた群像劇
原作小説のベストセラーとしての評価と、映画化における娯楽性の高さ、社会派テーマとユーモアの絶妙なバランスが高水準な作品完成度を実現
人種差別という重いテーマを扱いながらも、エンターテイメントとして楽しめるよう、物語の推進力、登場人物の魅力、時に爽快感のある展開が巧みに構成
白人女性の視点を狂言回しにしつつ、黒人メイドたちの内面と勇気を深く掘り下げた構造は、観客を感動へと導く力を持つ
第84回アカデミー賞において、作品賞を含む主要4部門にノミネート(助演女優賞受賞)された事実が、作品の質の高さを裏付ける
監督・演出・編集
監督は原作者キャスリン・ストケットの幼馴染であるテイト・テイラー
ミシシッピ州ジャクソン出身という監督の出自が、舞台となる土地の空気感や人々の生活様式、根深い差別意識の描写にリアリティと細やかな配慮をもたらす
演出は、深刻な題材に終始せず、ユーモラスなエピソードや人間的な温かさを織り交ぜることで、物語の重さを緩和し、多くの観客が共感できるドラマ性を確立
特に、メイドたちの証言を集めるプロセスにおける緊張感と、連帯の芽生えを丁寧に描く
編集は146分という長尺を感じさせないテンポの良さで、複数の視点やサイドストーリーを破綻なくまとめ上げ、物語全体のカタルシスを最大限に引き出す手法
キャスティング・役者の演技
主演、助演女優たちが火花を散らすハイレベルなアンサンブル演技、特に黒人メイドたちの悲哀と強さを表現した演技は圧巻
第84回アカデミー賞助演女優賞をオクタヴィア・スペンサーが受賞し、ヴィオラ・デイヴィスが主演女優賞、ジェシカ・チャステインが助演女優賞にノミネートされた事実は、キャスティングの成功と演技の卓越性を示す
エマ・ストーン(ユージニア・“スキーター”・フェラン役)
保守的な南部社会の中で、差別意識に疑問を抱き、黒人メイドたちの真実を世に問おうとする作家志望の白人女性
故郷の因習と自身の信念の間で揺れ動く複雑な内面を、時に戸惑い、時に情熱的な眼差しで表現
物語の進行役として、メイドたちと白人社会の橋渡し役を担い、観客の感情移入を促す
ヴィオラ・デイヴィス(エイビリーン・クラーク役)
白人家庭のメイドとして長年仕え、20人近くの白人の子供を育ててきた経験を持つ思慮深い黒人女性
亡くした息子への深い悲しみを抱えながらも、スキーターの取材に初めて応じる勇気と知性を静かに滲ませる
抑制された感情の中に、虐げられてきた者としての怒り、そして次の世代への希望を託す複雑な感情表現は圧倒的
オクタヴィア・スペンサー(ミニー・ジャクソン役)
口が悪く、料理の腕は一流だが短気で雇い主とのトラブルが絶えない黒人メイド
物語のユーモラスな要素を一手に引き受けつつも、差別に立ち向かう際の決然とした態度や、女性としての強さを力強く体現
特に、差別的な雇い主への痛快な仕返しエピソードは、物語の清涼剤として機能
ブライス・ダラス・ハワード(ヒリー・ホルブルック役)
ジャクソン社交界のリーダー的存在で、最も強硬な差別意識を持つ白人女性
メイドたちを人間として扱わず、理不尽なルールを押し付ける傲慢なキャラクターを徹底的に演じきり、物語の悪役として機能
その徹底した憎たらしさが、メイドたちの解放と連帯のカタルシスを際立たせる
シシー・スペイセク(ミセス・ウォルターズ役)
ヒリーの母親で、痴呆症を患いながらも、娘の差別的な行為に対する鋭い一言を放つ
登場シーンは少ないながらも、物語における重要な一撃を与え、観客に強い印象を残す
脚本・ストーリー
キャスリン・ストケットの同名小説をテイト・テイラー監督自身が脚色
1960年代のミシシッピを舞台に、白人女性と黒人メイドたちが、人種差別というタブーを乗り越え、協力して本を出版するまでの過程をスリリングに描写
社会変革の時代背景と個人的な友情、女性たちの連帯という普遍的なテーマが融合
差別という理不尽な構造に対し、勇気と証言という「言葉」で抵抗するストーリーラインは、重厚なテーマに希望の光を与える
映像・美術衣装
1960年代アメリカ南部の、優雅な白人社交界と、その陰にある黒人メイドの生活空間を対比的に描き出す
白人女性たちのパステルカラーのドレスや、当時のヘアスタイル、南部特有のコロニアル様式の邸宅などの美術は、当時の時代色を忠実に再現
黒人メイドたちの質素な衣装や、彼女らが働く場所のキッチンなどの生活感ある描写も丁寧
音楽
音楽はトーマス・ニューマン
彼の特徴である、感情の機微を繊細に捉えるスコアは、物語の感動的な場面を効果的に演出
主題歌「The Living Proof」はメアリー・J. ブライジが担当し、魂のこもった歌声が、物語の終幕に深い余韻を残す
作品 The Help
監督 テイト・テイラー 1114.5×0.715 81.9
編集
主演 エマ・ストーンA9×2
助演 ビオラ・デイビス A×2
脚本・ストーリー 原作
キャスリン・ストケット
脚本
テイト・テイラー B+7.5×7
撮影・映像 スティーブン・ゴールドブラット
B8
美術・衣装 美術
マーク・リッカー
衣裳
シャレン・デイビス A9
音楽 トーマス・ニューマン
A9