「よもや、の映画化。(笑)」サラリーマンNEO 劇場版(笑) ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
よもや、の映画化。(笑)
そもそもタイトルに「(笑)」をつける映画とは、何事だ~!と
受信料を支払うNHK視聴者からお叱りを受けて然るべき作品(笑)
これ、観る人いるのかな?なんて思いながら初日に観てみたが、
劇場に入ってビックリ、あちこちにお年寄り&中高年の波が!!
やだ~^^;皆さんお好きねぇ♪なんて忍び笑いしつつ(自分もですが)
まぁ(爆)金銭を払ってまで観る映画では…(あ、言っちゃった^^;)
よほどのファンか、確信犯か、小池君ファンなら挑んでみましょう。
だって放送当初からずっと観ているもんですから^^;
とりあえずふざけた予告(一樹の)を観ちゃったんで、やはりね~。
ただ不安だったのは、あのシチュエーションコメディ短編集を、
2時間にわたってダラダラと流しまくるのかぁ?と思ったところが
そうではなくて、一応ドラマ仕立てになっていた。なのでまぁ…^^;
観られなくはないけど、如何せんいつも通り、ふざけてはいる。
そこに笑えるか?どうかは…好き好きかなぁと思うけれど、
元々腹を抱えて大笑いするコメディ(ドリフ系の)ではないため、、、
失笑もどきが続けばまずOK、生瀬と一樹がどのくらい弾けるか。
そのへんにポイントを絞ってとりあえず、寝ないで観てみる。
つまらなくなったら小池君で目を保養し、過去ネタを思い出す。
とにかく肩の力を抜いて、ダラけた目線で観た方が楽しめる作品。
場合によっては、自腹をきって観ているのを忘れた方がいいかも。
さて…。
とりあえず番組ファンには外せない過去ネタが、あちこちに出る。
伊東四朗が出るなら「おっちょこちょい」は外せないし、
川上くん、早いくん、OL夜叉、大いなる新人、会社の王国、
NEOエキスプレス、白石夫妻、サラリーマン体操(のダンサーズ)、
そしてセクスィ~部長。別に覚えていなくても…見られるネタだが
これを出さないとおそらく意味を持たない作品になるため、出る!
結構ウケていたなぁ~おじいちゃんたちv
私的には一番ラストの(結局そっちかい^^;)
コントを読む。の中での、撮影秘話の暴露映像。ここは良かった。
最もNEOらしい(下らなさと若干の腹立たしさ)締め括りになった。
しかし、川上くんとセクスィ~部長を同次元で、にはムリがあるぞ。
余談:サントリーのレッドロマンス、一応飲んでみた。(面白い味わい)
(今度は祝女♪の映画化かしら。正直そっちのが楽しみだったり^^;)