「発動しました」伝説巨神イデオン 発動篇 機動戦士・チャングムさんの映画レビュー(感想・評価)
発動しました
分かり合えないヒトしかいない世界なら、消したほうがいい…。
すみません。私、この映画、観てません。ただ昔、TV版を少し見て、プラモデル組立てて、小説版を読みました。1/3世紀以上前の記憶が、何故か突然シンクロ。私のイデが発動しました。
上手くいけば、友だちになれたかも知れないヒトたちと接触しました。でも、気づいたら、傷つけ合っていました。死にたくないから、頑張りました。そして、誰もいなくなりました…。
このお話は、私達の未来予想図なの?。だとすれば、ドリカムの吉田さんに、一曲、歌ってほしいものです。富野氏にとって、かなり思い入れのあるお話だとか。たしか、冷戦ど真ん中時代に、リリースされたはず。富野氏にとって、イデとは何だったのかしら。単なる核へのメタファーだったのか、あるいはそれを凌ぐヒトへの可能性なのか、それとも絶望なのか。映画観たら分かるかもしれないけど、敢えて観ることなく、思い馳せるのも一興かな、と。
"皆殺しの富野"を、動かしていた衝動は何かしら。
競争することで、世界は発展しました。譲り合いと、分かち合いの理想郷を造る、共産化実験は、失敗しました。そして核だけが、残されました。
とはいえ、他者を押し退けて、富を独占する先に、何があるかしら。◯◯ファーストも、結構ですが、セカンドのヒトはどうなる?。サードのヒトは、何をする?。
一方で、凍てつく大地の大統領が、原子力で翔ぶミサイルを開発したと、公表しました。理論上、核弾頭を載せたミサイルが、永久に翔ぶそうです。彼は、伝説の巨神になりたいのでしょうか。
ポピュリズムと、歪んだ大国主義が、世界を分断しています。
納得できない世界をリセットして新たなる道を見出だす。新たなる世界を歩む。それが富野氏が求めたイデの力なのかな。
私達は、友だちになれたかも知れないヒトに、リセットできるかな。それは、私達のイデが発動するものなのか、伝説巨神のイデに委ねるものなのか、どちらがいいと思います?。
以上、観てない映画をレビューしてみました。
私のイデが、炸裂っぅ!。
