劇場公開日 2012年8月10日

  • 予告編を見る

トータル・リコールのレビュー・感想・評価

全135件中、121~135件目を表示

4.0言われてたよりも良いと思います。

2012年8月15日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

本国アメリカでは、シュワルツェネッガー本人から、コリン・ファレルの演技が血気迫るものがない、だとか、公開第2週目で、第1週目よりも興行収入が70%ダウンだとか、戸隠、酷評され、ネガティブな評判が言われていたので、逆に、どんなものなのか見てみたくなったので鑑賞させてもらいました。リメイク作品なので、当然、前作と比較されますが、何から、何迄、前作と全く同じ内容だと面白味がなくなるので、この作品は、この作品で、配給元や監督也のアレンジが、出ていたと私は、思いました。でも、この作品は、何と言っても、ケイト・ベッキンセールの迫真の演技や、アクションにつきます。(アンダーワールドで、主役を勤めるだけの事は、あります)コリン・ファレルを食う位の存在感がありましたね。(顔立ちは、特別これと言う目立つものが無く、地味なのですが、何故か、作品に良いスパイスを効かせています)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケチャック

3.0“あの”リメイク版で期待していたが・・・。

2012年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひまじん三太

3.5こっちも好き♪

2012年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

シュワちゃん版が好きだったのでずーっと楽しみにしてたけど良い意味で裏切られました! SFスペクタクル感は少なく監督のせいかもしれないけどダークな世界観でした!   ファイナルファンタジーⅦを思い出します!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンちゃん

3.5及第点だね!

2012年8月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

シュワちゃんのトータル・リコールは観たけど殆ど覚えてなかったから比較はあんまししなかったですけど、こっちの方が原作の世界観に近いのかな?

街並みはブレードランナーの前の時代で主人公が作らされていたロボット兵士が進化するとレプリカントになったりして…などと想像しながら観ちゃった(笑)
まぁ、原作は同じフィリップ・K・ディックだから荒廃した未来世界の表現に基本設定は良いと思います。

ストーリーは単純でワクワクドキドキのSFアクション映画としてはモロにアメリカ的、ブレードランナーの世界が好きなら今のセットやCGでブレードランナー作ったら面白いかなぁ〜と思えると…あれ?トータル・リコール自体の評価か?

深く考えず観て楽しむなら損って考えない映画です。
主人公より活躍する鬼嫁が盛り上げてくれますよf^_^;

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くろバン

3.0うーん

2012年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Helguera

1.5旧作は忘れて。

2012年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kiyo

2.0前作のイメージが強い方はがっかりします。

2012年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
onchaba

4.0ブレードランナーMeetsマイノリティ・リポート

2012年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ベースがフィリップ・K・ディックの原作というよりもシュワちゃん版に寄った感じのリメイクってことなんだそうですが、まあ原作読んでないんで比較のしようもないんでアレですけど、ちょっとこれは何つーか、ベツモノですね。

いや、ま確かにストーリーなぞってはいるんですけどね。

でも、ただ単にリメイクってんじゃなくて、ちゃんと独立したひとつの映画になってるというか、こういう切り口で攻めるのか!とね、感心したんですよ。
トータルリコールの看板借りてるけど、監督がやりたいことやってるの、何か分かりましたもん。

同じ作者原作の『ブレードランナー』的世界観、あのサイバーパンク空間で、もしガチンコアクションキメたら?っていつも妄想してたんじゃないかなあ?この監督、レン・ワイズマンは。
荒廃した最下層居住区の未来情景がまさしくブレランのそれでしたよ。
それとは対を為す富裕層居住区の情景は『マイノリティ・リポート』チックな無機質感というか、まあこれまた同じ原作者なんですけど。
つまり、ワイズマンが抱いてるフィリップ・K・ディック感をこの映画で余すことなく描きたかったんじゃないかと。
これが俺なりのフィリップ・K・ディックだと。

そんな風に思いました(実際は知りませんよ?原作読んでないし)。

いやいや、うん。
これはこれで、なかなか。
唸りました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロロ・トマシ

4.0題名変えた方が…

2012年8月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

トータルリコールを観たのは何年も前なんであまり覚えてませんが、そのイメージのまま観ると拍子抜けします。
アクション映画の一つと考えてください。

でもアクションシーンが多いのでアクション映画好きの僕は楽しめました。

また主演女優2人が魅力的でこの2人を観に行くのもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おかけん

3.0リコール社で今まで見た映画の記憶消して欲しい

2012年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴロン

4.0ほぼアクション

2012年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ほぼアクションの連続でしたが、アクション好きの人には、オススメです。
銃撃戦のオンパレードに、打撃戦もかなり楽しめました。
爆発シーンも良し。
カーチェイスも良し。
未来の街もいい感じでした。
オリジナルのストーリーの良さに負けるが、今回はとにかくアクション大作として堪能できました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tatsu tatsu

3.0ケイト・ベッキンゼールを見よう!

2012年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

リメイク版「トータル・リコール」は、果たしてオリジナル、「ブレードランナー」「マイノリティ・レポート」の影響が随所に見られるものとなった。

これはこれでいいのだが、ではリメイク版のオリジナルは?と言うと、ケイト・ベッキンゼール演じる偽妻ローリーが格段に強くと言うより、この映画の最大の悪役となり、その強さたるものくノ一の如く。上司の命令を無視して理由もなく主人公クエイドを殺そうとする執念はまるでターミネーター!
おかげで映画は退屈せずに楽しめた。

でももう一つのリメイク版オリジナルの設定で、植民地が火星から地球上に移された設定に穴が空きなのだ。
そのせいで面白く観れる割には???がいっぱい付いてしまって、今一つ乗り切れないのだ。

役者ではコリン・ファレルはディックの作品に良く合う気がする。もしブレードランナーの続編が制作されたら是非主役か主役級で出て欲しい。
しかし何と言ってもこの映画はケイト・ベッキンゼール!
抜群のプロポーションで見せる下着姿と回し蹴りアクションは目を存分に楽しませてくれる。
それだけでもお金を払う価値は十分にある!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じゅんぢ

3.0普通すぎだよ

2012年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

まずシュワちゃんが主演だったトータルリコールを観た方は期待しないで観た方が良さそうだな
マイアミバイスからCファレル好きになった俺は満足なんだけど 火星の話はなくなってるし、こういう主演キャラにありそうなブラックジョークはナッシング まぁガッカリだす。

カーチェイスの見せ場でCファレルがセリフで「今は離婚した」とかいうのも「鬼嫁だ」とか言って欲しかったよ 訳する奴のセンスも俺的にはブーイングだな

この映画もCGレベルはどんどん進歩してすごいけど シュワちゃんの時の映画も凄くカネかかってたんだろうなと1人頷いてた だってあの時代CGほとんどなかったもんね

コリンファレルのアクション映画でも観に行くかって感じで行くほうがいいね多分
あと奥さん役のKベッキンセールだが 美しく恐ろしいアサシンだったなw
アンダーワールドのキャラそのままだよw 彼女も凄くよかったけど夢に出てきそうだな。

ネタバレしないとこで あと良いところ1つあった
それは前の時もあったけど これは現実じゃなく君の夢だと諭すシーンだけど
今回も見せ場的に良いシーンに仕上がってたました。
 最後に、旧作と比べながら観るのも良いけど
まったくの新作って感じで観てあげるほうが良かったんだろうなぁと少し後悔。
では劇場へGOGOGO------

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヘイポー

3.0鬼嫁がサイコー。

2012年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

カリスマに欠ける地味な主人公ダグよりも,
しぶとく逞しくカッコいいケイト・ベッキンセイルが最高。
儚い美しさと強さを醸し出すジェシカ・ビールも良い。

というわけで,主役そっちのけで,
女優2人に気を入れて鑑賞していると,
未来のビジュアルが楽しい背景を舞台に展開されるチェイス,
スピード感あるアクションの数々に興奮できた。

それだけ。

 ドラマ性が弱過ぎて中身は薄い・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

3.0近未来のカーチェースとか見どころありました。

2012年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts