リセットのレビュー・感想・評価
全9件を表示
交通事故が縁で・・・
オリーヴ(ジョヴォヴィッチ)が溺愛する10歳の息子ボビー(リスト)はスケボーで遊んでいるときに交通事故に遭う。彼を撥ねたのはオクラホマ最大の不動産会社を経営するケント(プルマン)。骨折と擦り傷だけの軽傷(?)で済んだが、その後も何かと優しくしてくれるケント。彼ら夫妻には同じ年頃のジェイミーという一人息子がいたのだが、不幸にも亡くしてしまったらしいのだ。そんな折、積み重なる詐欺の疑いで投獄されたオリーヴ。ボビーは保護施設へと入れられることになり、ケントと妻メアリー(マーシア・クロス)はそこでボビーを養子にしたいと申し出た。そして8か月後に出所したオリーヴ・・・
毎日息子には会いにきてもいいが、親権はケントとメアリーにある。なんとか働こうとするが、どうも長続きしない。腐れ縁のウォルト(ロリー・コクレイン)からも犯罪に誘われたりする。さらにボビーは悪友とともに警察へ学校が何者かに襲われようとしているとイタズラ電話する。
警察のやっかいになったが、11歳に罰を与えられない。そして、オリーヴはついにボビーとしばらくの間離れる決意をするのだった。
ボンドガールや『X-MEN』シリーズで活躍したファムケ・ヤンセン。念願の監督デビューも非ハリウッドで挑んだ。映像もミニシアター作品ぽく、心に響く作品となっている。母と息子の愛情を描くと同時に、養子を育てることの苦悩を一度に表現するのは難しいけど、なんとか合格点に達したといったところか。
何度も
なんじゃこりゃ⁉︎
とにかく
いまいちテーマが分からない
夜間の観賞は睡魔必至。SFスリラーに区分される本作はかなりの変わり種であることには間違いないだろう。
興味を引く内容ではあるのだが、本作はかなり宗教色が強いタイプの作品だ。恐らく旧約聖書(だと思われる…)に多少の知識があったり、内容が何となくでも理解していれば本作の真髄を知ることが出来るのだろうが、私には全く伝わらなかった。
本作は「暗闇」から逃げるという話なのだが出来るだけ光を集めて建物に籠城するというのが話のメインになる。しかし暗闇が意思を持っているかのように主人公らに襲いかかり、飲み込もうとする。しまいには罠までしかけるなど恐ろしい存在だ。
その中で宗教的解釈と思われる場面が現れ、本当の意味を解せないまま場面展開が進んでいくような形だ。特に終盤は置いてきぼりだ。映画が一人歩きしているように淡々と進み、観客を置いていってしまう。
特に目立つ特徴もなく、正直記憶にもあまり残っていない。だれか分かる人に解説をお願いしたい。
宗教映画
なんだかなー映画…難解
冒頭はなかなか引き付けられました。突然「手」の影が迫り、人々を消していく。
衣服は残っているというのが怖い。
はっきりとなぜ人が消えたのかは分かりませんが、宗教的な内容から察するに「神様」関係です。
環境破壊だなんだで好き勝手する人間がどうも我慢ならなくて消しちまえ!…となったのでしょうか。
その点は確かに今のままの人類でいてはならないので何らかの改善が必要だとは感じました。
ただ、映画としてはチョット…
ただ訳も分からない状況でなんとか消されずに生き残った人で逃げたり助け合ったりしますが、その感じが最後まで続くので飽きました。
途中何度もうつらうつらしていました。
その度に覚えている箇所まで巻き戻しましたが。
話が進まないので3時間半位の映画を観ている様な感覚にとらわれてしまいます。
人には勧めづらいですかね…
全9件を表示