劇場公開日 2011年6月18日

  • 予告編を見る

スカイライン 征服のレビュー・感想・評価

全85件中、81~85件目を表示

3.0余りおすすめしたくない作品

2011年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 これは、きわめて問題を含んだ映画だと思います。
 ある朝、ロスの街を異様な光が襲い、上空に異様な巨大飛行物体の群れが現れます。彼らは恐るべきパワーで地上から人間を大量に吸い上げ、醜悪な宇宙人たちがマンションの部屋でおびえる住人を襲いにかかります。彼らの地球征服シナリオには米軍さえ手も足も出ないというお決まりのストーリー。
 ただ、最近やたらとこの手の作品が増えてきています。小地蔵も横浜アリーナの上空で、UFOの大編隊(変態ではありませんよ!)を目撃しました。だから、そろそろ極秘にされてきた宇宙人とのコンタクトが、おおっぴらにされための予行演習的な作品なんだろうと思っていたら、どうやらそうではないようなのです。

 宇宙人は、小地蔵の専門領域外でありますので、詳しいマイミクさんのご意見では、地球人に友好的な宇宙人と地球侵略を目論む邪悪な宇宙人の両方がいるとのこと。宇宙人は、すでに地球に来ていて、主要大国の軍部と繋がっており、UFO情報は、各国の軍事機密扱いとなっているそうなのです。そこから漏れてきた話が、今月公開される映画『スーパーエイト』となっていくのですね。

 ETみたいにフレンドリーな作品はいいとして、本作は、地球人を恐怖で洗脳する狙いが感じられれます。監督は「大手スタジオの要求に妥協せず自分たちが作りたいものを」と考え、インディペンデントで本作を完成させたそうです。マーケッティングに縛られず自由に製作できた分、ある危険な意図が入りこんだ可能性が高いと思うのです。

 宇宙人の存在を認め、服従するしかないと決めつけているのが、物理学者ホーキング博士。彼はひょっとしたら、邪悪な宇宙人の意図を受けた存在なのかも知れません。実際「地球人は科学が進んだ宇宙人に抵抗しても無駄」と発言しているようです。
 地球侵略の作品が続く中で、「宇宙人に抵抗しても無駄だ」というインスピレーションを受けて映画をつくっている人は、案外たくさんいるのかもしれませんね。

 映画は、暗いところで2時間もスクリーンを凝視するため、暗示効果の高い媒体です。まさかとは思われるでしょうけれど、本作の内容はまさに、地球人に恐怖を植え付けようとの暗示効果の高い作品です。小地蔵はあまり鑑賞をお勧めしません。でも試写会に当たった方は、これはあくまでフィクションだと決めつけて、恐怖の暗示に引っかからないよう強い心で鑑賞してください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
流山の小地蔵

3.0違った視点から撮ったエイリアン襲来映画

2011年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

この作品をわかりやすく表現すると「インデイペンデンス デイ」と「宇宙戦争」を違った視点から捉えた作品ではないでしょうか?「インデイペンデンス デイ」ほどの規模はありませんし、「宇宙戦争」のように後半地味になっていくわけではありません。私としてはそれなりに楽しめた作品です。

あるマンションに住んでいる住人数人とその恋人たちがマンションからエイリアンが襲来するのを目撃します。外に逃げることも考えたのですが連中は失敗しマンションの中で待機し外から様子を見ることにします。

注目は低予算ながら派手なアクションシーンが展開されることくらいでしょうか?あの「エイリアンvsプレデター・レクイエム」を作った兄弟が監督していたのであまり期待していませんでしたが、まあまあの出来だったと思います。

空中戦も派手で迫力満点でした「インディペンデンス デイ」とまたちょっと違う空中戦が楽しめます。さらにスラッシャー映画ファン必見!スラッシャー映画の要素もたっぷり含まれています。

しかし、そうは言っても弱点が多いのも事実エイリアンが強かったり弱かったり、誰が映画の中で死んでしまうのか結構予想できます。

いずれにしても、これはまああまあ面白い映画でした。「インディペンデンス デイ」の方がはるかによい映画ですが「宇宙戦争」の後半のように退屈はしませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
SAOSHIーTONY

2.5ハリウッド映画好きだが…

2011年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
チキンドッグ

5.0驚愕の映像

2011年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

「デイ・アフター・トゥモロー」「2012」「アバター」など錚々たる作品の驚愕の映像を手掛けたVFXチーム:Hydraulx(ハイドラックス)が、好きで作ったってだけあって、やりたいように作ったというだけあって、映像は楽しめるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
laalaa1224

3.5密室劇

2011年2月4日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

昨年11月にグアムへ旅行した際に劇場で観ました。

観る前から低予算映画だという事は知っていたので、視覚効果の使われ方に注目していましたが、外で起きている侵略劇をペントハウスの一室に隠れてカメラを通してモニターで見ている、という演出なのである意味密室劇のような作りになっています。

SF映画に肝心なCGによる視覚効果も密室劇的な作りのおかげで的を絞って使われているので『お金が掛かっていない=ショボい演出』の図式には必ずしも当てはまらないと思います。

ストーリーもそれほど複雑ではない為、軽い気持ちで観られる作品に仕上がっています。

B級映画はキライだ!という人にはお薦めしませんが、そうでなければ十分楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エイちゃんマン
PR U-NEXTで本編を観る