「常にひょうひょうとしているのが持ち味の若者が、中心人物としてタブルで登場してくるところをどう思うかで、本作への評価が激しく変わってくることでしょう。」僕達急行 A列車で行こう 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)
常にひょうひょうとしているのが持ち味の若者が、中心人物としてタブルで登場してくるところをどう思うかで、本作への評価が激しく変わってくることでしょう。
はっきりいって『釣りバカ』と作りは一緒でした。趣味の鉄道を活かして、本社が手を焼く物件を口説き落としてしまうところなんてそっくりです。しかも予定調和にトントンと決まっていくところは、まだ『釣りバカ』の方が波乱を感じました。小粋で軽妙なところは悪くないのですが、余りに箱庭的なんですね。これは監督の前前作『わたし出すわ』でも強く感じたことなんです。箱庭的とは、全て監督の小さな世界に役者やロケ現場を飾って、自己満足で動かして楽しんでいるような観客無視の映画趣味を指しております。故人となられた森田監督には大変申し訳ないのですが、ちょっと特異な主人公のふたりから、一体どんなメッセージを発信しているのか、そして本作に込められたテーマというものがイマイチよく伝わってこないのです。
安直に鉄道ブームに便乗して、JR九州とタイアップした企画なら鉄道ファンを舐めんなよといいたいですね。鉄道映画としてもちょっとネタがありきたりで、まだ『RAILWAY』シリーズのほうがマニアの心を擽る映像が多かったと思います。
主人公は、不動産会社で働く小町と父親が経営する鉄工所社員の小玉。現代の若者を描くと、すぐにニートとか格差とか嫌々薄給の仕事をしながら、不満を募らせるパターンにはまりがちでしょう。その方がドラマとしてはメリハリが浮かびやすくなります。けれども小町と小玉のコンビは、そんな演出者がイメージしやすい若者像とはかけ離れているのです。
実直な性格がKYと誤解された小町は、事実上の左遷にあたる九州支社へ転勤を命じられます。転勤後も地元の成長企業の社長を口説き落とすために、自分の会社の女社長に付き添いを命じられ、営業上のプレッシャーをかけられまくるのです。
一方小玉は経営に苦しむ社長の父親のぐちを聞かなければいけない。何と言っても銀行から繋ぎ資金が下りなければ、新規の顧客の仕事にも対応できなくなるのです。そんな
決して、恵まれた環境には見えないのに、彼らのなんと軽やかで誠実なキャラなんでしょう。生真面目、深刻にはなりすぎず。常にひょうひょうとしているのが持ち味の若者が、中心人物としてタブルで登場してくるところをどう思うかで、本作への評価が激しく変わってくることでしょう。
そんな軽快なキャラの小町と小玉のやりとりは、見ていて楽しいのも正直なところ。さすがは当代若手の演技派である松山ケンイチと瑛太が肩の力を抜いて、自然体で演じているだけのことはあります。二人を割と自由にアドリブを連発させたところに、森田監督の遊び心を感じました。なかでも小玉の父親にプロポーズする女性役を演じた伊東ゆかりに小指をかむ仕草をさせたのは、可笑しくて笑ってしまいました。会話や間の妙などは、森田監督ならではのリズム感なのだと感じました。
森田作品の見どころは、何と言っても人間同士の距離の取り方にあると思います。本作であるなら、駅のホームや列車の座席で向き合ったり、横に並んだりしているときの登場人物たちの表情だったり、立ち位置だったり、演技だけで登場人物の関係性を直感的にさらりと見せてくれました。そんな観客には意識させないところで細かくこだわりを持って描いてるのが森田流の真骨頂ではないでしょうか。
続編を熱望していたマツケンと瑛太でした。けれども脚本を書いた森田監督は既にこの世にはいません。でも鉄道あるところ限りなく連作は可能な企画ではあります。小町が言い寄られた女性に逆に振られるところなど、寅さんそっくりの本作です。そうであれば、いっそマツケンを2代目渥美清に仕立てて、小町を寅さんぽくしていき、山田洋次監督作品にしてしまったらいいのではないでしょうか。不動産会社勤務なら、スズケン勤務のハマちゃんやスーさんと出会うことだって不自然ではないでしょう。