劇場公開日 2011年6月11日

「軽羹」奇跡 クリストフさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0軽羹

2019年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

内容は、少年達だけで旅をする、所謂「スタンドバイミー」もの。
兄は、みんなの願いはきっと同じだ、と信じて旅に向かい、
弟は、ただ兄貴に会いたいが為に(寧ろそれすら無いかも)旅をする。
その旅に出る動機付けが不充分かな。
「奇跡が起こるんだって」
まあ子供の言いそうな台詞なんだが、
今時そんな夢見がちな子供の方が希少じゃないか?
無理に子供達を会わせなくても、
福岡と鹿児島で、それぞれがお互いを想っているだけの方が、
話の抑揚は出来た気がするが、
そうすると、是枝映画じゃ無い様な気もする。
この「奇跡の起こる」場所への旅以外(前菜、デザート)は結構好き。
でも主菜(メインテーマ)は変な味がした。
JRのプロパガンダと見られても仕方ないかも。

主演のまえだ兄弟は、良くもなく悪くもなく。
大人達は是枝ファミリー含め、抑えた演出。
今回の橋爪さんは好きな役だな。この人台詞少ない方が合ってる。
特筆すべきは、まえだ弟の友人の少女。
1人は本木雅弘の娘、つまり樹木希林の孫、内田伽羅。
複雑な役をちゃんと演じていて立派でした。
ただ、おばあちゃんは孫が居る所為か、いつもより張り切りすぎ。
もう1人は橋本環奈。確かにカワイイがさすがにまだ小学生。

この話で初めて鹿児島のお菓子、軽羹(カルカン)を知った。
「何かぼんやりした味やなぁ」(弟)
この映画自体が、軽羹の味の様な気がした。
食べたこと無いけど。

クリストフ