人生万歳!のレビュー・感想・評価
全18件を表示
私はこのボリスの様に悪態をつかないが、結構近い事を頭ん中で考えてる...
私はこのボリスの様に悪態をつかないが、結構近い事を頭ん中で考えてる時があるため、そういう意味で感情移入しまくり。
この映画を見て以降、手を洗う度にボリスを思い出し、同じ様にハッピーバースデーを歌ってます。
マイルドになった皮肉
いかにもウディ・アレンらしい作風とも言えるが、昔にくれべて、その捻くれたスノップな視点は幾分マイルドになっている。
後から知ったが、脚本そのものは70年代に作られているとのこと。なるほど、昔の作風を彷彿させるのはその成果と納得。もともとウディ・アレンは、ニューヨーカー以外は人間ではないと言わんばかりで、アメリカの中西南部の白人への蔑視の仕方は、いくらなんでもあまりにも酷い。本作にいたっては、自分以外は馬鹿ばかりという言い草。
そんなウディ・アレンが好きな人には、彼のスノップぶりが痛快かもしれないが、昔から、嫌いとは言い切れないのだが、どうにも好きになれない。近年は別にしても、少なくとも90年代までの彼は、ひたすら自らを肯定し続ける作品を作り続けていたと評価している。
そんな自分にも、本作はなかなか楽しめる味付けになっている。一つは、主人公がウディ・アレンではなく、ラリー・デヴィッドが演じているせいだろう。また、自称天才で、すべてがお見通しだと言ってる主人公本人もまた、予想も出来ない展開で恋をし、間抜けな姿をさらけ出して生きているという事が、ちゃんと提示されているのも、単に皮肉屋としての物言いになっていないのだろう。
もともとテンポが良いアレン作品ではあるが、1時間半という上映時間が程良く、気分よく見られた。
余談ながら、恵比寿ガーデンシネマで見る最後の作品となった。同劇場らしい作品でよかったと思う。
人生万歳!心にささる映画
前々から気になっていた映画をついに借りることに。
ウディアレン作品です!と言ってありましたが、あたしウディアレンは名前しか知らず。
作風などもなにも知らず。とりあえず鑑賞…
いろいろほんとに、人生万歳!な映画だったぁ〜
え?もしかして…やっぱりそうなる??という連続で、面白かった。
たまにわたしたちに向かって話す内容が、ちょっと心に突き刺さる具合も良かったな。
あぁウディ・アレン!
ボリスの皮肉な頑固さと、メロディのかわいい皮肉屋なところの絡みがすきです。
いろいろおかしなこともおこるけど、最後にはみんなハッピーだし、楽しい喜劇でした。
人生万歳
口が悪い元天才の老人が主人公。
口が悪くて、言いたい放題だけど、脚本は優しさと希望に溢れている。
人生というままならず、泣いて笑って終わっていくものへの讃歌。
俳優さんの魅力と個性が最大限に引き出されてる。
目を引く有名俳優は出ていないけど、それがこの映画をより良くしている。
冒頭の長ゼリフはいつまで聞いても飽きない、
それくらい素晴らしい脚本だった。
悪夢を見た主人公が深淵をみた・・とつぶやき
その映画知らないとうヒロイン。
このシーンは素晴らしかった。
老いたり
不遇のニューヨーク派を支え続けたウディ・アレン、変態と知性を軽やかに融合させた彼はいつの間にか名匠になり、まだまだ映画を量産し続けている。
正直、彼の膨大な作品の中で私は『マッチポイント』『アニー・ホール』の2作品以外はそれほど好きでない。好みの分かれる監督である。
『アニー・ホール』を思い出させるような作品として紹介されたこの作品だが、まさしく思い出させるような作品であって、当時のパワーのようなものは不足しがちでああ彼も老いているのだなと感じた。
主演のエバンはきいきいしとた声の頭の弱い女を演じるのが上手すぎて、頭にくるし、脇役は全体的に演技が弱い。ウディのまくし立てるおしゃべりも過去のチャキチャキの江戸弁のような趣を失ってしまい、どうも着地点が見当たらない映画で落ち着きが悪い。
ただ、老いたとはいえ、『マッチポイント』で魅せた老獪な映画作りは益々冴え渡っており、本来褒めるところが少なかったはずの映画をもう少しで佳作とよんでも良いのでは無いかというところまで押し上げた。映像のセンスとテンポはそんじょそこらの若手アーティスト気取りの監督を遥かに凌駕する。そしてこの映画にはそれだけしかない。
使い古された主張を今もなお力強く歌いあげるパワーに圧倒されつつも、やはり、あんまり面白くねえなと寂しさも感じる映画であった。
ウッディ・アレンらしい演出とひねくれ親父
総合70点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
人や人生や社会についてやたらと皮肉っぽい頑固なダメ親父が登場し、社会性の無さを存分に発揮しながら文句を言い続ける。そのひねくれたものの見方とひねくれた表現力がおかしいし、それを言う彼の駄目っぷりもまたおかしい。物語はかなり無茶だしあまり評価できないけれど、「アニー・ホール」を思わせるウッディ・アレンらしい演出と台詞回しが楽しめた。
みんなも観て確かめて欲しい!ラストは結局、人生万歳なのだろうか?
「人生万歳」のパッケージがズーッとレンタル屋で長い間気になっていても、何だか「人生万歳」と言うタイトルでは、面白そうには思えず、レンタルしなかったら、これが実はウッディ・アレンの作品だった事を最近になって気付いて、慌てて借りて観た。
もう、最高です!!!そもそも彼の映画との出会いは、18歳の時に観た「アニーホール」が凄く笑劇的で、高校生だった私はこんなに面白い映画がこの世の中に在るものかと、心底衝撃を受けたのを今でも昨日の様にハッキリと記憶している。
こんなマシンガンの様に早口で溢れ出るウイットの塊の直球を投げ掛けて来る映画をそれまではみた事が無かったし、ダイアン・キートンの美しさと言ったら、この世の人とは思えなかったが、それにもまして、彼女がウッディ・アレンと恋人役と言うアンバランスさも面白かったし、それ以来全作では無いけれど、随分と彼の作品は観た。
私は彼が出演して演じる役の男達は、皆偏屈男ばかりで、その偏屈ぶりが大好きだし、何処か情緒不安定で、悲観主義者でも有り、いつも皮肉屋で、その彼の口から機関銃の如く発せられるセリフの数々がテンポ良く、しかも、センスの良いウイットに溢れているのがとっても洗練されていて大好きで堪らない!
結局のところ、彼のファンである自分は、彼の様に博識では決して無いのだが、ヘソ曲がりで、偏屈なところが自分にも多く在るのだなって彼の映画を観ていると思えて、相当に自分って奴も他者から見ると気難しくて、付き合い難い、石頭だと吹き出して笑いたくなるのだ!
しかし、決して世の、ウッディ・アレンのファンの方が皆、偏屈で気難しい奴だと言っているのでは無い事を伝えて置きますよ。あくまでも私個人の事を言っているのです!
話をこの映画に戻しますが、今回のこの作品は、久し振りにNYに戻って来たウッディ・アレンの毒舌も健在成りと嬉しくなったけれど、この原題の「Whatever works」って「何でもOK、何でもありさ」って感じの訳だから、何処か皮肉屋のウイットばかりのジョークを飛ばしている彼でも、胸の内では結構多様性を認めている善人なのだと考えると思わずクスっと笑いが毀れてしまう!
メロディー役のエバンレイチェルウッドってもしかして、昔ケヴィンベーコンが出ていた「ウィズ・ユー」の子役だった子?と驚いた、こんなに魅力的な女性になったのか!
「スーパーチュズデー」と「レスラー」も未だ観ていないので、またこれで、新たな魅力に溢れた女優さんの映画を観る楽しみが増えました!
しかし、いくら何でも、これはやり過ぎ??と思ってまた笑いを吹き出したくなるラストの映画だが、新年など、私もちっとも嬉しくも、めでたくも無く、普通で良いのでは?とずーっと昔から思っていた私は、やっぱり偏屈な気難し屋なのだろうか?
でもそれでも何でも良いのではないだろうか?この地球と言う星には、神に似て創られた人間が多数住んでいて、神に似ている筈の人間が織り成す社会が住み難く、困難極まりない世界であり、そして人は悪人であるとするなら、神が不完全だったと言う事か?否、間違ってなど無いのだと思う。不完全だからこそ、過ちを訂正しながら、完成へと進化を続ける事が出来るのだと思うのだ。時に人は愚かで、退化していると言う事もあろうが、この世の総ての物は、変化しない事など無いと言う、不変の法則が働いている様に、ZEROは何も無い事では決して無く、総ての可能性を含有している空の世界で在る、その空の世界には総てが存在しているのなら、人間の社会でも、何事も自分自身がOKしたら、それこそが自分の生きている世界であり、間違いなど無いのだとこの作品は言っている様にも思えるのだ。
同じ地球に住んで同じ物を観ている様に思えるこの世界が、実は幻想であり、本来の世界とは、観察者の影響を総ての物質が受けているとするならば、総ての人達は全く別の世界に住んでいると言う事が出来るのかも知れない。う~ん、この映画やっぱり面白過ぎる!!
新年を祝うのは、嫌いだ。
映画「人生万歳!」(ウッディ・アレン監督)から。
すっかり頑固な偏屈老人となってしまった、
ノーベル賞候補にもなった、元天才物理学者のボリスが主人公。
その主人公の口から、機関銃のように発せられる台詞は、
建前抜きの本音が語られていて、ウッディ・アレン監督らしい。
「残念だが、人間は『失敗した種』だ」から始まり、
「愛は、人々が言うようなものではない。
愛は、全てに勝たないし、永遠でもない」なんて言葉まで。
その中で私が気になったのは「新年を祝うのは、嫌いだ。」
続けて「誰もが必死で楽しもうと、無理やり祝ってる」と言う。
悲しい気持ちで新年を迎えたい人もいるし、
大騒ぎをせず、静かに過ごしたい人もいるはずなのに、
新年くらいは楽しく迎えるべきだ、みたいな風潮が嫌だ、と
はっきりと口にする。
上手く言えないが、なんだかスッキリした感覚になった。
そして、作品の根底に流れているかのような台詞、
「あらゆる幸せは、全てつかの間だ。
だから、うまくいくなら『何でもあり』だ」が印象的だった。
ウッディ・アレン監督らしい、ハッピィエンド作品は、
いつも、人生の楽しみ方を教えてくれる。
手洗いは二回。
名画座にて。
W・アレンの作品を観慣れている人には従来通り楽しめる作品かと。
人生を達観するようになる彼くらいの年齢に達すると^^;ヒトは皆、
こんな風に「何でもアリ」な世界に浸れるようになるのか…が分かる。
ほぼ自伝じゃないの?というか(少し前なら)自分で演じる役どころの
中年(高年)オヤジをL・デヴィッドが楽しそうに(おそらく)演じている。
まぁストーリーがあるといえばあるけど、無くても成り立つような^^;
恋愛を中心に知性を振り回す皮肉に満ちた高感覚バラエティ映画。
台詞のひとつひとつが「なるほどね~」とか「バカじゃないの」と思える
ほど楽しいところが彼らしく、特に私は手洗いのシーンが気に入った。
あんなのが娘の夫になったら、それこそ倒れるのも分かるけど^^;
そういう自分があんな関係を結んだり、と思ったら夫まで?だったり。
このメロディって娘の家族はもうメチャクチャじゃん!!と思うんだけど、
傍で観ているとものすごく楽しい^^;隣の芝生と不倫は常に注目の的。
うら若き田舎者娘が捻くれ王者のオヤジに惹かれるのも、はじめは
物珍しさ、尊敬が愛情に、愛情が同情に、同情が介護に。(あ^^;)と
生活が絡んでくると日常が露わになるので、このへんも仕方ないかと。
…そのあたりも人生達観視できる監督になりますと(爆)
シャラっと纏めて文句も垂れず^^;次の展開に持ってくところが素敵。
あぁ~そうですか、しまいには占い師さんですか^^;もう来世ですわね。
(どこまでふざけてるんだ?が出せる唯一の監督。一年に一本は観たい。)
お前、何を抜かしてんねん!という突っ込み感w
あー!本当!マジでバカ笑い!
つーか、ウディ・アレン強烈ですね!
毒に次ぐ毒の矢継ぎ早!
アンタ人にそこまでズケズケ言うかね?
何やねん、その境遇!ここで言うかね?
どんだけフリーセックスなんだよ!
というw
何でしょう。この面白さ。
結構、主要人物達の「人間模様」「置かれた状況」なんかはヘビーなんですけどね。
そこら辺を軽妙に、面白おかしく描いてるもんだから、こんな生活イイ!憧れる!とか思いがちですけどw
そんな訳はないでしょう!というw
これってウディ・アレンの視点、フィルターを通して描いた群像劇だし、そもそも人生なんてそんなに……とか、ま別にいいかw
面白かったんだからw
前半のクスクス笑いから、キャラが徐々に出揃うに従い、笑いの加速度が早まる!劇場のゲラゲラ笑いが大きくなる!スクリーンに向かって何回も突っ込みそうになる!
そしてあのラスト!「何を良い話っぽく占めてんだよ!」というw
ハッピーエンド(?)なんでしょうねw
最高でした!
Whatever Works WORLD!!
小難しい人生論や哲学書を読むより本編を観れば悩み解決!?
テンポが良くてユーモラスでそして深いです。
そう、「人生なんてなんでもあり!」
「Whatever Works」原題のほうが良かったな。
機関銃のように飛び出す皮肉に味がある
年齢も知能指数もかけ離れた“ありえない”恋の行方がどうなるか? 話は単純だが、ボリスの、子供相手でも遠慮がなく機関銃のように飛び出す皮肉は、どれもが飾り繕った人間関係の隙を突くもので、かつユーモアがあり笑わせる。
人と人が生活をともにすると、徐々に相手に感化されるところがある。ボリスはメロディを介して人とのコミュニケーションを取り戻し、メロディは物事の着眼点と思考法がボリスに似てくる。かけ離れていたはずのふたりが少しずつ歩み寄っていく様子が愉しい。
互いに欠けていたものを埋めていく二人が幸せを掴むのか、はたまたメロディの両親が横やりを入れるのか、それは観てのお楽しみだが、これだけは言っておく。どう転がろうがハッピー・エンドだ。
人生、何があるかわからない。だが、災いと思ったできごとも福に転ずる可能性がある。人生、何があってもおかしくない。限りある人生だからこそ、人の命や財産を脅かすのでなければ、自分の人生を歩むうえで遠慮はいらない。“人生なんでもアリ”ウディ・アレンからのメッセージだ。
*この作品を最後に恵比寿ガーデンシネマが1月28日で閉館する。都心からまたひとつ映画館が消えるのは寂しい限りだ。全国でもここ1館だけの公開作品も多く名館だった。
人生まんでもあり!
皆さん、こんにちは(いま12月13日8:55頃です)
邦題の「人生万歳!」なんかダサいと思いませんか。
原題は「Whatever Works=なんでもあり」ということらしい。
そうなんですね。
ウッディアレンが、ひさしぶり現代ニューヨークを舞台にした、
映画はまさに「なんでもあり」。
科学や哲学、POPカルチャーなんてエッセンスを盛り込みつつ、
この映画は「なんでもあり」の恋愛関係がおもしろい。
皮肉屋、偏屈者の老人と田舎から出てきた朴訥な娘の恋。
アーティスト気取りの母親とその理解者の男ふたりの3人関係。
一見優秀なビジネスマンのような南部の父親と男の恋愛関係。
どれもちょっと変に見えるかもしれないが、なりゆきというか、
その場の出会いというものが、その関係を決めていく。
ありそうなことなんですよ。とくにニューヨークという場所では。
触媒というのか、化学反応を起しやすい場所なんですね。
だけど「人生は運しだい」というのが、テーマらしいが、
その関係もどこまで持つのかというのも「運しだい」である。
それが証拠には、朴訥娘はやっぱり若いハンサム男に、
皮肉屋老人も、ふられたそばから、新しい関係が生まれた。
はじめのうちは、少し違和感のあったウッディアレンの世界にも
なじみ始めたんですね。僕としても。
そうそう、僕の目当てだったエヴェンレイチェルウッドはどうだったか。
アレン監督の台詞長廻しにも十分対応して、キュートさいっぱい。
そうだな、ニコールキッドマンの「奥様は魔女」みたいに、
甘酸っぱいような、柑橘系の魅力を魅せてくれました。
可愛いかった!!
次の作品がもう期待されます(笑)
ウディ・アレンの分身
さすが、巨匠。
下品にも上品にも笑えるコメディは、テンポ良し尺良しオチ良し。
見ていて気持ちがほっこり。
まるで主人公ボリスはアレン監督の分身のようだ。
イヤミな老人だけど、全然憎めない。
新たなミューズ、エヴァン・レイチェル・ウッドも好演。
「レスラー」のときの淀み加減といい、振り幅のある女優だと思う。
本当のハッピー・エンドってこういうことだろう!
監督の欲張り過ぎない地に足のついた人生観が、全編にわたり染み込んでいる。
全18件を表示