「芸術には国境は無いし、愛する家族にも国境は無い!」レオニー Ryuu topiann(リュウとぴあん)さんの映画レビュー(感想・評価)
芸術には国境は無いし、愛する家族にも国境は無い!
「ユキエ」も「折り梅」も観ていない私は、松井久子と言う監督さんの作品を観るのは初めてだが、本作では松井監督は、シナリオも、製作も兼任していると言う。何とパワーのある女性だろうと先ず驚かされた。「折り梅」では撮影現場の行く先々で、炊き出しをしながら、みんなで力を合わせて精力的に作品の完成へとスタッフ・キャスト・それに多くの
協力者を巻き込んで作品作りをされたと言う話しを以前聞いた記憶がある。
今回は、エミリー・モーティマーが主演で、物語が展開していくのだから、英語によるセリフまわしの問題も有り、更に現場は難儀な事だっただろうと勝手に想像してしまった。
物語は、明治30年代初頭に渡米していた日本人詩人・野口米次郎と出会い、結婚をして来日を果たしたレオニーギルモアの生涯の物語の映画化である。
レオニーの生涯も複雑で大変な困難を要した時代であっただろうし、このレオニーの生涯同様に撮影も難しかっただろうと思うのだ。
息子であるイサム・ノグチを日本で育て上げ、再び故郷へと戻る時代的にとても不安定で落ち着きが無い状態のこの時代に、日本人と国際結婚をしたレオニーの勇気ある生き方と、孤独な生活感が女性の目線で深く表現されていて、女性監督ならではの底力を感じる本作は地味ではあるが、とても芯の強い作品で、観ている私もすーっと作品のヒロインに心が動かされた。
この日本とアメリカの関係が、今日の様に安定もしていない、戦争を挟む時代に、運命に翻弄されながらも、只ひたむきに、自分の信念を貫き生き抜くレオニーを日本人のフィルターを通して描いてゆくのだから、普段の映画撮影とは、国民感情も異なるし、色々な点に於いても感覚の違いがある人物像を描いてって撮影は更に難航した事だろうが、映画の中で描かれる本当のレオニーは苦労の連続では有るだろうが、見方を変えれば、自分の信念に基づいてその生涯を生き抜いた一人の人間の気高さと、潔いその生き様が、観る者の心を掴んで離さない程に充実した、素晴らしい人生に見えて来るから不思議だ。
昔から、女性は弱くとも、母は強しと、言うけれども、この作品を観ているとまさに、その言葉がぴったりとレオニー像に重なり合うのだ。
私は丁度今から30年前に、レオニーの母がレオニーとイサムと暮していたカリフォルニアの町の近くに住んでみた事があるのだが、その時でさえ日本人への差別は存在していたのだから、レオニーの生きた時代は、アメリカでも、日本でも、共に差別と、理解不足の偏見に溢れるこの時代は困難を極めていた筈だ!でも、決して諦めずに、自分の価値観を大切にし、子供への愛情を注ぎ続けた女性の姿は、今日の日本人でもとても参考になる、立派な自立した女性の姿であり、自分も何か、希望と夢をこの作品から貰える気がしてならない。脇を固める日本人キャストも素晴らしいし、この松井組の作品は、これからも、もっともっと楽しみな時代だ。
レオニーの素晴らしい生き方もさることながら、松井監督の映画にかける情熱も並みでは無いだろう!この映画に出会えた事を心から嬉しく思うのだ!