エグザムのレビュー・感想・評価
全20件を表示
設定や展開は面白いのに
白紙の用紙を渡されて質問は一つで答えも一つですと言われる採用試験の映画。
なんかすごい会社らしいってことと謎の病気を治す薬作ってるところらしいのはおぼろげに見えてくる、その設定と展開は面白い。
けどなんか細かい伏線とかがあるわけでもなく結果的になんかふーんとしか思えないのが勿体無い。
なんかすごく面白くなりそうなのになあ
評価ほどには悪くない
密室劇。
最初に出てくる試験を受ける会場から、出ることなくリアルタイムで進行していく。舞台劇をそのまま映画にしたようなドラマで、個性的なキャラクターがいて最後まで飽きずに一息で見れる。
レビューの評価が悪いのは、エンディングの屁理屈的な問答に納得しない人が多いようで、そこに鮮やかな逆転劇を期待した人が、裏切られた気持ちになるからでしょう。私は別に何とも思いませんでした。
そもそも、命がけのカーチェイスとか、派手な爆発から命辛々脱出するようなアクションは、途中の見せ場として組み込んであるだけで、出演している本人が演じているわけでもなく、ストーリー進行上、誰も何も失わず、お互いの力を認識する、程度のつかみにすぎないわけで、そんな映画を見ていると、「あー、この展開では主人公が追い詰められただけで、誰も死なないな」なんて考えているうちに眠くなってしまいます。
それよりは、自分がその映画に参加したかのような臨場感を得られる分だけ、こんな密室劇のほうが集中して最後まで見ることが出来るんです。だから私は好きなジャンルですね。
限定した舞台で、虚々実々の駆け引きが繰り広げられ、徐々にメンバーの背負っている背景が明らかになっていく。鮮やかな幕引きに向かって密室劇が進行していく。という流れが楽しめます。
そして、「もう一回見たい。面白かった」と思ったら、星4つ。「DVDで何度でも楽しみたい」と思ったら星5つ。と決めています。
だからこの映画は星3つ。ラストはともかく、十分楽しめました。
2017.5.9
観る前が一番楽しい
人の話は最後までしっかり聴きましょう
オチがいまいち
小学生向けのクイズかっつーの!
レビュー
それはダメでしょ。
なかなか
久々に味濃いシチュエーション映画を観たぞ
んあーずっと観たかった作品エグザムをようやく観たぞ〜。シチュエーションサスペンスが大好きな私にはとても興味深い作品だったけどあんまりすっきりしていないのでもう一度頭から観直そうと思う〜。登場人物が国籍人種性別様々ってとこがCUBE臭。
久々に味濃いシチュエーション映画を観たぞ〜という感じ。登場人物が複数いて主人公役が確立してなくて第三者視点俯瞰進行のシチュエーション系といえば個人的にぱっと思い浮かぶのはSAW CUBE es YES/NOとかかなーって思うけどそれにEXAMも並ぶね。ヲチの衝撃度は低めだけど好き
「この試験の質問は何か?その質問に対する解答は何なのか?」が本作一本を通してのクエスチョンなわけで、それのアンサーがこの映画のヲチになるわけだけど、それに関しては衝撃度低め。でもシチュエーション映画の醍醐味である様々な人種国籍性別…を持った色とりどりのキャラが口論する様は面白い!
同じ密室系(?)なら、「十二人の怒れる男」の方がよっぽど面白い。
舞台は狭い教室の中、のみ。
同じ密室系(?)なら、「十二人の怒れる男」の方がよっぽど面白い。
とある企業の最終面接に8人の男女が残った。
合格者の枠は1人。
試験時間が始まって解答用紙を見ると、白紙。
全員「?」ってなって、問いを探し始める。
お互い疑心暗鬼になって、他者を蹴落とそうとする姿は、レベルは違えど私たちの就活の時期と同じだなと思った。
ただ、肝心の推理戦は淡々としすぎて残念。あの狭い空間が恐怖を増大させてるけどね。
最終的に合格者は出るんだけど、どうやって出るのかは説明しづらいので観てください。
冗長感丸出し
過程は面白いのに
わかるんだけどわかんない
かなりハードな入社試験
推理ゲーム
見事
全20件を表示