アデル ファラオと復活の秘薬のレビュー・感想・評価
全11件を表示
無礼と命の軽さを許せれば楽しめるのかも
映画の紹介動画で
ミイラが蘇って挨拶したのに
普通に返事をするシーンが興味深くて鑑賞
結果その辺りがピークで鑑賞が辛かった
<あらすじネタバレ>
舞台はフランス、主人公は作家のアデル(姉)
姉妹でテニスをしている最中
姉の強く打ったボールが妹に当たり倒れた拍子に
姉が妹に貸した髪留めピンが頭に突き刺さり
妹は植物状態に
姉は古代になんでも治せる医者か居たと聞き
エジプトに行ってミイラを連れ帰り妹は蘇る
よかったね物語
姉は因縁があるらしい敵に狙われてる描写で
次回作に続きそうな余韻を残して終わり
___________________
<詳細感想>
古代エジプト専門の天才物理学者は
ミイラに向けて蘇生法の練習をし
恐竜の卵を蘇らせることに成功
それによって卵から孵化した空飛ぶ恐竜が
元知事の乗ったタクシーを襲ってしまい
3人の死者が出たことで科学者は死刑判決を受ける
姉は死刑直前に科学者を妹の蘇生のため救い出すが
国の命を受けて雇われた恐竜ハンターが
恐竜を撃ち、それと同じ傷が科学者にもでき、
1匹と1人は瀕死状態に
姉である主人公はその科学者を家に連れ帰り
傷の手当てなどもせずに
死ぬ前にミイラを蘇らせろと言い
科学者は死に際にミイラを蘇らせて帰らぬ人に
科学者の蘇りの力は半径2kmに及ぶということで
たまたま近所で開催されていたミイラ展のミイラも
蘇っているだろうというストーリーで
ミイラ展が開催されている博物館に忍び込み
ファラオとその臣下たちを目覚めさせ
古代エジプト時代の医者が
ファラオの秘薬を使って妹の傷を治し
妹は回復、姉は気ままに旅に出る話
恐竜を甦らせた科学者が死刑判決下されたり
歴史的に偉大すぎる恐竜を殺させたりする国家権力
人の善意や喜びを完全に無視して
自分の要望のためだけに突き進む主人公
なんか至るところですごく身勝手で失礼で
周囲に敬意がなくてずっと不快だった
元知事の乗ったタクシー事故で3人
エジプトで金に目が眩んだ悪党2人
エジプト案内した親切なガイド1人
事故でギロチンに掛けられた作業員1人
恐竜1匹
科学者1人
これだけ死ぬ
そのあと姉が旅に出るため乗船したのは
「タイタニック号」
これは超えていけない一線じゃない?と思った
なんで蘇生させた恐竜と科学者は
意識や肉体へのダメージリンクしてたのに
科学者によって蘇生されたミイラは
科学者が息絶えた後普通に動けてるのかも
分からなかった
あと2010年の映画にも関わらず
必要なく普通に主人公が乳首出してて
え?????!?!?てなった
本当に全く必要のない露出で
そういう演出を入れるということに対しても
すごく不快感を覚えた
大人の漫画
原題と同名フランスの人気コミック「アデルブランセックの並外れた冒険(Les Aventures extraordinaires d'AdèleBlanc-Sec)」(1976)を基にリュック・ベッソン監督がご乱心のような渾身のお馬鹿映画。
スーパーヒロイン:アデル・ブランセックはちょい悪でしたたかでキュート、演じるルイーズ・ブルゴワン(28)は元お天気お姉さん、毎回へんなコスチュームで登場して人気者だったようでリュック・ベッソン監督も一目ぼれ、映画の中でも当時のパロディのような、もろばれの変装ごっこが楽しめる、かと思えばミイラの前でおっぱいポロリの頭のおかしい演出によく応じたと感心しきり。ストーリーは元々漫画ですから荒唐無稽、強いて言えば「トゥームレーダー」に「ナイトミュージアム」や「ジュラシック・パーク」を混ぜたようなパロディもどき。「奇人たちの晩餐会」のようなフランス人のこじらせる笑いの誘い方は疲れます。ただ小ネタはほどほど効いていて、蘇ったファラオがルーブルの前で「素敵な広場だがピラミッドが欲しいね」と宣います(当時はガラスのピラミッドはまだありません)、ミイラたちが祖国に帰ってゆくシーンのバックにジョセフィン・ベーカーの「二つの愛(J’ai Deux Amours)が流れます、ジョセフィンはアメリカの黒人シンガーでパリで成功、「私の愛するものは二つ、祖国とパリの街」と歌って昔、大ヒットしました。この辺の小ネタはフランス人には受けたでしょう。最後の船名も意味深、エンドタイトル中にもサービスカットとリュック・ベッソン監督ノリノリでした。
評価は好き好きでしょうが、たぶん超駄作か超傑作かのどちらかで原題同様、並外れていることは間違いありませんね。
フランス映画って...
ファラオと復活の秘薬、なんて聞くとかなりの大冒険でエジプトが舞台になってるのかと思いきや..さすがはフランス映画、見事に期待を裏切ります。笑
フランスの映画ってこじんまりというか細々というか、視野の狭い中でわちゃわちゃするイメージ。フランスの作品は恋愛ものしか見たことがなくてこんな冒険ものはなんだか新鮮な気がしていたけど、結局は変わらないですね。笑
ミイラがコミカル(笑)
ミイラを求めて旅する映画だと、思って観たら全然違った(笑)
妹の、病を治す為にミイラを復活させるストーリー…。
ミイラがコミカルでいい意味で期待を裏切られた(笑)
ラムセス二世が『ルーブルのこの広場イイネ!ピラミッド建てたい』は、笑ってしまった。
観て損はない映画。
元気な女性に♪
予告を知らなかったからかもしれないけど、十分楽しめましたよ!!元気で行動力あるアデル、気持ちよかったです♪♪ちょいちょい笑いあり、ちょっぴり涙あり、ディズニー映画みたいでしたね。
まぁ何というか(笑)
ずっと気になってた予告に釣られ、DVDを借りました。
いやぁ〜、アトベンチャー要素全くなしっ!!!
タクシーシリーズ的なコメディ映画でしたね☆
けれど、単純明快で私は好きです。
フランス語の聞き慣れない感も途中にはなくなり、後半数十分のミイラとの掛け合いや、アデルが乗り込む船の名前にクスッとした笑いを誘われます♪
終わり方的には続きそうだけど、乗り込んだ船があれでは…(笑)
ちょっと疲れたときや落ち込んだときに、元気がもらえる映画ですよ〜。
アクションもしてないし、アドベンチャーもしてない
女性版インディ・ジョーンズ!…ってのは真っ赤な嘘だな、こりゃ…。
言えるのはそれだけです。そういうことを期待しては絶対ダメ。どっちかというとフレンチコメディがお好きな方はどうぞという感じ。
主人公、全然アクションなんてしてないし、アドベンチャーもしてない。謎解きも。すべて思いついたことをすべて人に無理やりお願いしてやらせてる他力本願という感じ。あと、どうしても魅力感じません。身勝手すぎませんか?このヒロイン…。妹を助けたい…というのはいいんだけど、そもそもその妹のケガになった理由がそんなんかい!と突っ込みたくてしょうがない。
ベッソン、もうちょっと身を入れて監督せい。
ただ、最後にタイタニックが出てきたときだけは、正直オッ…と思ったw うまいつなげかただね。確かにあの時代だし。
変装は、やり過ぎ。
一説ではベッソンも終わりだ。なんて言われちゃって^^;
そんなに酷い作品なのかと観に行ったけど面白かった。
まぁ…女版インディ?を期待したりすると肩透かしだけど、
原作がコミックということで、テンポもあり良かったと思う。
どっかで観たことあるような展開と映像ばかり、、ってのは
これだけ作られてきていたら、もうどうしようもないと思うし^^;
あっけらかんと楽しめる娯楽作品。
この、お天気お姉さんご出身のルイーズさんv
場当たり演技なら任せて!とばかりに本人が楽しんでる。
まったく物怖じせず、堂々とお風呂にまで入るのが凄い^^;
お世辞にも…(あーまたこんなヒロイン選んじゃってぇという)
ベッソン好みの顔だったりするんだけど、かえって彼女が
美人じゃないところが!(ホントすいません)いい感じなのだ。
あのピンが刺さった妹(マジで不気味)とはずいぶん対照的な
顔なんだけど、なんか二人揃うと姉妹に見えるから不思議。
姉妹合戦はこれからも(仲良く?)続いていくみたいだ^^;
翼竜の造形にはたいしてビビッとこなかったんだけど^^;
あの甦ったミイラ達にはやられた。いい味出してるのこれが。
復活しても王は王、機転は利くし、そもそもアデルのまったく
個人的な問題に付き合わされて尽力してくれる、良い王だ。
最初に間違えて甦った(連れ帰られたもんだから)ミイラが
また可愛いというかなんというか。紅茶まで飲んでるしーv
嬉々→落胆→持ち直し、のパターンがアデルの持ち味か。
まったく物怖じせずドンドン前へ進むところも男らしい?(爆)
これは彼氏を作っている場合ではないな、と思ったら案の定、
サッサと旅に出ているところなど彼女らしくていい感じだ。
ラストの場面からして、続編ができるのが見え見えなので^^;
次は大義名分の為に冒険に出るのか!?と微妙に期待する。
(変装シーンは少なめでいいから^^;次回は内容を濃くしようね)
素人の例えですが
今回初めてレビューを書きました。
ネタバレ要素があるかどうかのチェックはどの程度だと入れるか迷いつつ・・・
映画に詳しくない素人の例えですが
ナイトミュージアム9割、インディジョーンズ1割でしょうか?
見る前はよくある”秘宝”を巡って他の悪役達とハデにやり合うシーンが
メインなのかと想像していましたし、冒険要素がかなりあるのかと思ってました。
でも、愉快なシーンはちょこちょこあってクスクス笑えました。
ラストシーンは続編あり?なのかと思いました。
ちなみに雑誌で当たったチケットで見に行きました。
アデルの世界、チョットがっかりでした。冒険大好き伯母さんとしてはね!!
インディージョーンズ見たいなのではと、わくわくドキドキを期待したのですが、化石の卵から怪鳥が生まれるまでは、よかったのですが、それからは面白くなかったです。!!残念!!アデルの世界に入り込めませんでした。
全11件を表示