ツーリストのレビュー・感想・評価
全147件中、141~147件目を表示
“そういう映画”と分かっていても……
ネタばれというか……
本作を気に入ってる方は
読み飛ばしていただければ……。
つい先日、その年に全米公開された映画の
中から最低作品を選出する、
いわゆるラズベリー賞が発表された。
今年の作品賞は『エアベンダー』が
受賞したが……
全米で去年公開された筈の本作が
ノミネートすらされていないのが、
僕には不思議でしょーがない。
ラブロマンスにしては
心の機微の描き方が大味過ぎるし、
サスペンスにしては
緊張感もヘッタクレも無いし、
アクションコメディにしては笑えない、
ヌル過ぎる映画に仕上がってしまった。
いや、ジョニー・デップはいい。
少し野暮ったくて頼りなさげな
三枚目な面と、優しくて白いスーツが
ビシッと決まる二枚目な面。
その両面をこうやって見せられる
役者さんはそうそういないと思う。
けどアンジーは……ゴージャスな感じは
良いんだけど、この映画ではもっと
か弱い感じが欲しかったような。
彼女なら男の数人くらい
軽くのしちゃいそうだもの。
何より“恋に揺れる女”に見えないので
ロマンスも心に響かない。
まあどちらも彼女のせいだけではないが。
主演二人の会話シーンも、
たぶん洗練された小粋な会話を狙った
のだろうが、単に回りくどかったり
たどたどしいだけの会話に聞こえる。
あの結末も……
まあそうなるよね、という感じで。
次に周りを固めるキャラ。
ティモシー・ダルトンだけは素敵だが、
ポール・ベタニーはじめ頭が悪すぎる
警察の面々といい、
クレイグ・シェファーの雑過ぎる扱いといい、
主演の二人以外は居て居ないようなもの。
マフィアのボス・ショーも悪役としては
まるで存在感不足。
メジャーで首を絞め、本棚を倒し、
女をナイフで脅し……
って、あんまり怖くないよ!
顔も仏様みたいに柔和だし!
そりゃ実際やられたら怖いが、
映画界では24年前にデニーロ
(が演じるアル・カポネ)が
食事中の相手をバットで
殴り倒したりしてるんですよ!?
あんなので相手を脅す悪の親玉って
何年前の発想だろ。
いや、分かっている。
この映画は主演二人の魅力と
美しいベニスの街並を楽しむ映画であり、
それ以外の要素は主演二人を引き立てる
添え物でしかない。
このレビューも頭でっかちな人間の
書いたレビューに過ぎない。
けど……退屈な映画だった。
申し訳無いけど、そう思えたんだから
しょうがない。
<2011/3/5鑑賞>
さらりとした、居心地の良さ。
何だろ、良かったと思うんですけどね。
向こうさんの評判が酷評の嵐と聞いてたもんですから。
ウン、ボロクソ言われる程でもないかなあ。
まあ大絶賛とまでは確かに行かないですけどw
いや、そうですね。
何とも手応えの感じない作風だなとは思いました。
観賞中は小川のせせらぎの如くというか、こちらの感情が動くことはなかったかなあ。
ハラハラもしないし、ワクワクもしないというw
それが致命的なんだ!と言われたら、それまでなんですけど。
でも、ジョニデ、アンジー、ポール・ベタニー、ティモシー・ダルトンとキャストはなかなか豪華。このアンサンブルを楽しむというか。
ゴージャス感を味わうというか。
画を愛でるというか。
それにストーリーだってなかなか小粋なサスペンスでしたよ。
一捻り二捻り効いてて、ラストも軽いどんでん返し。
意気込んで観るというより、肩の力を抜いてリラックス。
映画帰りにカクテルの一杯ぐらい飲みたくなる軽やかさ。てか飲みました。
こういう映画だって必要です。
あ~誤解しないで~
楽しみにしていたので、朝一に行ってきました。
観終わって一言、きっとみんなはジョニデをパイレーツやアリスなんかを演じてる彼しか知らないから誤解して、つまんない~なんて思うんだろうなってことです。
2大スター共演!なんて広告宣伝しすぎです!
大人になりきれない見知らぬ2人が車中で出会う!そのドキドキするようなやりとりを、二人が自然体でやっていて私までドキドキでした。
特にジョニデの、超~ゴージャスな美女に声掛けられちゃった少年のようなな固さの残るセリフ回しや、イタリア人がアメリカ人に対して持ってる国民感情などがホテルマンなどの態度によく表れていて、旅先を思い出し懐かしい思い出に苦笑いしました。
ともかく、ヴェニスは最高に美しく描かれていますよ。
匂いもないし、運河のゴミも見えないから、超一級の観光映画です。
自分も一介のツーリストとして作品を見れば、巻き込まれるアクシデントに翻弄され楽しめると思います。
ストーリーや、細かいプロップなんかは考えちゃ駄目!この作品は、ある意味昔の良い作品のリメイクなんだから、ファンタジーなんですよ。
ぜひジョニデの、とりあえず映画出ちゃいました~て感じの自然体演技を楽しんでください。これが彼本来の持ち味だと、皆さんに知ってもらいたいです。
ただのツーリストでないのはバレバレかも?
ジョニー デップとアンジェリーナ ジョリー競演という事でもうそれだけでも楽しみでした。予告を観終わった瞬間からただのツーリストではないだろうと思っていましたが、その予感が的中してしまうとは・・・。しかし、それでも本作はまあまあ楽しめる作品だと私は思います。
ストーリー説明は省略します。ジョニデさんが“とりあえず“大学の教授役だということと舞台がヴェニスであると言うこと以外何も知らない方がこの映画を楽しめると思います。
注目はアンジェリーナ ジョリーの好演とヴェニスの景色。特にアンジェリーナ ジョリーは前作「ソルト」でカッコいいアクションを決めていましたが、今回は綺麗でセクシーなヒロインを演じています。それからヴェニスの町並みがとても綺麗でした。本当にその場に旅行したようなそんな気分にさせられます。
さて、今回のジョニデさんはどうかと言うより演じているキャラはどうかという事ですが、この映画の予告編を観た時からただの旅行者では終わらないとわかっていました。特徴的なのは衣装。普通のノーネクタイならまたしても果たして普通の大学教授がパーティー用のタキシードを持ち歩くでしょうか?その団塊でラストに何かあるなと気が付き見事的中いたしました。やはり、ジョニデさんは海賊やティム バートンの作品に出てくる登場人物等といった役しかできないんだなと思いました。もうこの人は「ギルバート グレイプ」の時ような演技はもう出来ないんでしょうか?う~ん。
いずれにしても、なかなか楽しめる作品でした。私がこの作品の監督だったらジョニデさんではなくジョージ クルーニーを起用していましたが、それはあくまでも私の好みの問題です。これはこれでよかったんではないでしょうか?
え~~~何という結末
大物俳優のコラボで期待したが、大したアクションも見せ場も今一。結末には唖然! そんなトリックは滅茶苦茶すぎる。配役も二転三転して二人に決定したとかで脚本とマッチしなかったのかも。詳しくはHPに。
最高のアクションミステリー映画
映画「THE TOURIST」、邦題「ツーリスト」を観た。
アンジェリーナ ジョリーとジョニー デップ共演のハリウッド映画。
近年の娯楽映画としては 最高の出来だ。
監督製作:ドイツ人 フロリアン ヘンケル ヴァン ドネルマルク
カメラワーク:オージーのジョン シール。
原作は2005年のフランス映画「ANTHONY ZIMMER」。
ソフィー マルソーが演じた エリーズ役を アンジェリーナ ジョリーが、その相手イアン アタルが演じた役を ジョニー デップが演じている。
ストーリーは
ロシア マフィアから 多額のマネーロンダリングのための隠し金を騙し取った男の名は アレクサンダー ピアス。ロシア マフィアとしてはこの男、殺しても殺し足りない。見つけ次第八つ裂きにしてやりたい。そんなロシア マフィアの面々は勿論のこと その騙し取った金を 隠し場所に使われたロンドン銀行も 預けられた金の利子を求めて訴訟をおこしている。世界をまたに賭けた金融知能犯罪に、インターポールも 必死でこの男を追っている。
しかしアレクサンダー ピアスの顔を知るものは 誰も居ない。彼の行く先を追うただ一つの鍵は、アレクサンダー ピアスの愛人エリーズ(アンジェリーナ ジョリー)だけだ。だから ロシア マフィアもロンドン警視庁もインターポールも エリーズから目を離せない。彼女の行く先々を 黒服のマフィアが追い、覆面パトカーが追いかける。それを もう2年も続けているのだ。アレクサンダー ピアスはこの2年 動きがない。
そして ある日 エリーズが 突然動き出した。
棲家だったパリを出て、長距離電車に乗るエリーズのあとを 男たちが追う。エリーズは 列車の中で、自分の隠れ蓑に利用するために、男を物色する。声をかけたのは アメリカ人、平凡な旅行者。誠実そうで世慣れない感じで ちょっと冴えない数学教師だ。エリーズは このフランク(ジョニー デップ)と車内で親しくする。
インターポールは すぐにこの男が何物であるかを突き止める。平凡なアメリカ市民。犯罪暦なし。3年前に事故で妻を失くした数学教師だ。エリーズが単に列車のなかで偶然出会っただけの男だと承知している。しかし、インターポール内の ロシアスパイが この男こそアレクサンダー ピアスだと思いこんで 誤った情報を ロシア マフィアに送ってしまう。ロシア マフィアは フランクを拉致しようと計画する。
場所を ヴェネチアに移して エリーズと フランクと アレクサンダー ピアスと思われる男と ロシア マフィアと インターポールとの追いつ追われつの ハラハラドキドキが展開される。
これから先は ミステリー仕立てなので、筋は言えない。
アンジェリーナ ジョリーが とてもとても美しい。これほど美しく映像に納められた彼女の姿は 久しぶり。「ソルト」では 変なかつらをかぶって、アクションは良かったけれど、美しくなかった。今回の映画では これでもか これでもかと 豪華で贅沢な衣装に身をまとい カメラワークも 完璧に彼女美しさを際立たせていた。
カンボジア、エチオピア、ベトナム人孤児を養子にしたうえ 女の子と男女の双子のお母さん。ブラッド ピットの奥さんをやりながら 国連難民高等弁務官事務所の親善大使。2010年2月のハイチ大地震では、ブラッド ピットとともに 100万ドルを国境なき医師団に寄付した。こんな ことをする人が 美しいと嬉しい。
ジョニー デップも とても良い。何が何だかわからないうちに、ギャングから追われ、命からがら逃げ回る数学教師の役が とても似合っている。
何と言っても 舞台が あのヴェネチアだ。
ホテルからゴンドラで 正装して舞踏会の会場に向かうアンジェリーナ、、、ホテル ダニエラのスイートルームのベッドで眠るアンジェリーナ、、ウォータータクシーで手錠をかけられたまま 運河に落ちるのデップ、、、パジャマ姿でセントマルコ広場のマーケットに屋根から飛び降りるデップ。
ゴンドラでまわった 数々の歴史ある建物や風景が よみがえって来る。
ヴェネチアを訪れたことのある人にとっては 嬉しい光景ばかりだ。
撮影のほとんどが ヴェネチアで行われたそうだ。
サンタ ルチア駅、セント マルコ広場、グランドカナル(大運河)、モトスカーフィ(ウォータータクシー)、ヴァポレット(乗り合いタクシー)、サンタ マルコ寺院、パラッツオ ドオモ(元首の館)、ため息の橋、リアルト橋、ホテルダニエラ、ムラノグラス ファクトリー、、。
ヴェネチアは 100数十の島々からなり、これをつなぐ4百数十の橋で構成される街だ。すべての建物は数百年たっている。過去の栄光と繁栄を物語る 古い商人貴族の館。暗くて狭い小道。ホテルがそっくりそのまま博物館で美術館であるようなホテル ダニエラ。そのスイートルームの 調度品の数々などを画面で観ると美しすぎて 哀しくなるのは どうしてだろう。
この街が日々、沈んでいっており いずれは街そのものが なくなっていくからではないだろうか。水の都 ヴェネチアは滅びゆく貴族の哀切の想いがする。
ナポレオンは このサンマルコ広場を「世界で最も美しい客間」と表現した。ゲーテ、スタンダール、ヘミングウェイ みなヴェネチアを 特別に愛した。ヴェネチアは そんな特別なところだ。
シェイクスピアの「ヴェニスの商人」で有名だが、世界で初めて ユダヤ人ゲットーができた街でもある。
映画「旅情」では キュサリン ヘップバーンが ヴェネチアの運河に落ちて 男に会い 失恋をしてアメリカに帰っていった。
トーマス マンは「ヴェニスに死す」で、美少年に恋をする老作家を描いた。これも素晴らしい 忘れがたい映画になった。ペストがはびこるヴェネチアが 悲劇を予感させていた。
ルキーノ ヴィスコンテイは 自身がシチリアの没落貴族出身だから 映画「山猫」で滅びゆく貴族を描いた。この映画は 洗練されたイタリア貴族文化の華麗や退廃を 世界遺産に復元するかのように描いた一大叙事詩だ。バートラン カスターとアラン ドロン、クラウデア カルデイナーレの名優たちによってイタリアの 滅び行く栄光の歴史が描かれていた。
ヴェネチアは特別な風格と香りを持った街だ。一度訪れただけで いつまでも恋しいと思う。
そんなヴェネチアを舞台にした スリラーアクション映画「ツーリスト」。
とても良かった。日本では3月11日公開。
見る価値ありだ
ゴージャス!!
衣装にロケーション、そしてアンジーとジョニーの絡み、超ゴージャス!! そこにいるだけで 絵になる二人。 同じスクリーンで見れるなんて、なんて贅沢! でも、映画自体は そこそこです。 どちらも本領(演技力)を発揮できていない、“もったいないお化け”がでそうな 内容でした。
ナゾの美女エリーズは イタリアへ傷心旅行にやって来たアメリカ人のフランクを巻き込んで、ギャングに命を狙われる。 エリーズの正体は? そしてフランクはどうなる?というストーリー。
エリーズを演じた アンジェリーナ・ジョリー。 『ソルト』で大暴れだった彼女、今回はセクシー路線で 返り咲き*・★。 めちゃくちゃキレイです! あんなに細いのに ナイスボディで、あの瞳にあの唇。 おなじ女性でも うっとりしてしまう☆ 特に「フランクの妄想」ってシーンは 頭がクラクラするほどでした。。 ドレスやロングコートなど “上流階級ファッション”で魅せてくれました。 が、あのパーティでの 黒○徹子さんヘアはどうなんでしょうね。。 どう見ても タマネギ。 お芝居の部分はかなり短く、歩いているアンジーを追う・遠巻きに見てるというほどで 批評するほどの演技は見られませんでした。
アンジーの相手役・フランクを演じた ジョニー・デップ。 彼も 『パブリック・エネミーズ』などで迫真の演技を披露していたのに、今回は 『パイレーツ・オブ・カリビアン』の途中に 同じキャラで撮ってみましたという感じの かる~い演技。 一番印象に残っている「妄想シーン」は 恰好はさておきカッコよかった☆ ですが、その他のシーンは ほとんどスキップしながら走り抜けた程度の こちらも批評するほどもない演技。
エリーズとその恋人・謎の男を追う捜査官を演じた ポール・ベタニー。 『ダヴィンチ・コード』でシラスを演じた 眉の薄いジェニファー・コネリー夫。 彼は一生懸命やってましたよ、だから浮いてました(苦笑)。 頑張ってるのに報われない 可哀想なポジションは、映画の中でも キャスティングの上でも同じ感じで 「お疲れ」って声をかけてあげたいです。
ポールの上司を演じた ティモシー・ダルトン、昔の『007』。 最近見ないなぁと思ったら、こんなにオジサンになってたんですね。 チョイ役で 見逃す恐れアリ、よく見てね。
撮影場所がイタリアで、建物や風景など “ツーリスト”になって観光しているような気分にもなります。 トムとキャメロンの二大スター競演の作品が ちょっと前にありましたが、クオリティの部分では こちらのほうが上かと…内容だけだと 3.0くらいですが、「アンジーとジョニーをセットで見れました」というお得感で +1.0。 ぜひ期待しないで、主演の二人を 見に行ってください★☆★
P.S. そー言えば、無名だけどイケメンが多数 出演してました*・☆。 眼の保養に GOODです!
全147件中、141~147件目を表示