ツーリストのレビュー・感想・評価
全146件中、101~120件目を表示
あれ、あっさり…
公開同時に見に行こうと思っていた作品…
友達と時間が合わず、もはや終了間近となった5月に鑑賞。
最初はハラハラ(´Д` )アンジーの美しさにドキドキ♪(´ε` )
ジョニーこんな顔だっけ…とキョトン( ´ ▽ ` )
っていう感じで観てました。
少し入り組んでるストーリーなので、丁寧に観てました。
しかし…そんな丁寧さをもろともしない程、終わり方が雑‼
確かにわたしも最後までジョニーの正体に気づかなかったのですが、
やっぱり雑‼
友達はあまり理解出来なかったよーで、復習したいと言ってましたが…
もうちょっと脚色加えたり、サプライズを加えたりすると、
面白くなる気がします…
でもまぁアンジーの美しさは見応えたっぷりだと思います(^-^)/
ジョニーが生かし切れていない気が。
ジョニーとアンジェリーナの作品!とならば、絶対観たい❤と、
NYからLimaに飛ぶ飛行機の中で観ました。
久しぶりの、ジョニーのアメリカ英語を聴けたのは、すごく嬉しい。
いっつもブリティッシュばっかりで、私は好きじゃなかったので。。
だけど、私の好きなジョニーの狂気迫る演技が出来るような役ではなく、何だか平凡な、少しどんくさめの男を演じるジョニーは、何だか勿体ない気が。
うん、ジョニーじゃない俳優で、適役が居たと思う、絶対。
だけども、ジョニーは美しい。
一方アンジェリーナは、本当に素晴らしい女性だな。
指先の所作まで、女優魂が感じられる。
顔は好みじゃないんだけど、雰囲気がやはり高貴で美しい。
この二人の美しさに、更にベニスの街の美しさ。
映像の美しさには、かなり富んでいました。
でもストーリーが、ちょっとなぁ。。
なんか、安いサスペンスのような。
辛口ですが、映画化する程の内容では無い。
映像の美しさに、3.5です。
リアリティなし
私は完全に騙された
感想を一言で言うと「いやー騙された」。
私は完全にこの映画の意図する“騙し”に「引っかけられた組」です。
この映画は最後のほうで隠されたトリックが明らかになるわけですが、ラストを見終わるまで、数学教師フランクは本当に「運悪く巻き込まれただけの一般人」だと思ってました。そう信じて疑わなかった。
さすがに、フランクが手錠を自分で外した時は「えー一回見ただけで出来るの?!」って驚きましたが、それでも私は彼の正体に気付かなかった。
ただ「惚れた女のためなら何でも出来る人なんだなー愛の力ってすごい」なーんてのんきに考えてました。
鑑賞後に、他のレビュアーさんの「途中でトリックに気付いた」というコメントを目にして「あー私は鈍かったのか」と。
でも、騙されても少しも不愉快じゃない。
いや、むしろこの騙され方は、私にとっては気分爽快とすら思えます。
映画が始まって50分間くらいは美しいヴェニスの観光気分に浸る!
ホントきれいだった・・・。うらやましい、行ってみたい。
エリーズのミステリアスな雰囲気漂う美しさも必見。
フランクのパジャマがダサくてかなり笑えた。しかもその姿で逃げ回るから可笑しいのなんのって。
ストーリーが一気に動き出すのは開始50分過ぎてからです。
そこまでは本当に事件らしい事件が起きないので、心配になりましたよ。「上映時間半分経ったのに、大丈夫なの!?」って。
なので、そこからの展開はまるでジェットコースターのようでした。
フランクの危険度がいっきにアップ。
クライマックスのロシア・ギャングのボスとの交渉シーンはすごく緊張感あってかなりドキドキしました。ギリギリまで引っ張る、引っ張る。
最後のタネ明かしを見てこの映画のトリックが分かったうえで、もう一回見たいと思った作品でした。
主演の二人がカッコイイし、ヴェニス観光気分が味わえたし、ストーリーも面白かったし。割引サービス使って映画館で見たけど得した。
満足です。
えー!駄作
人それぞれだけど、私は途中で正直飽きてしまった。ヴェニスの街は美しいのに、唐突な展開と、なにしろ音楽のセンスのなさに泣けた・・・。この場面にこの音楽?とは、、、ただ、ジョニーがイタリアなのにスペイン語で返事してたり、アメリカ人を馬鹿にしてたやりとりは笑えたかなぁ~。ジョニーがどうしてもジャック・スパローにしか見えなくなってきてるのは、印象が強すぎたのよねーあの映画。アンジーは綺麗でしたけど、アップにはすごい化粧!ただ最後の船のシーンの顔はとてもよかった。私は800円。友達は500円映画と評価。
推測できなった
うーん…
やられた!
アンジーファンはよいが、ジョニーファンにはいまいちか
私の好きなジョニー(エド・ウッドよりファン)とアンジー(17歳のカルテよりファン)が出ているので、内容はともかく結構満足しました。ベニスが舞台ということもあり観光映画として見ても見る価値はあると思います。ただ、難を言えば、アンジーが主役で、ジョニーは、はっきり言って最後のほうを除き脇役だったのが残念です。また、ストーリーは見ている分には面白いのですが、後になって考えるとちょっとおかしい部分も結構あります。最後に(オチの部分)、ジョニーが金庫のパスワードを押して開けてしまうので、その時点でやっと彼が数学教師ではなく本物のピアース?(整形したピアース)と分かったアンジーがもっと驚いてもよかったのではないか。あるいは、はじめから整形したピアースだと分かっていたなら、電車で最初?に出会った時の二人の会話はおかしなことになる。でも、評価を「4.5」にしたのは、最初から最後まで飽きさせずに楽しい時間を与えてくれた評価です。最近だらだらと長い映画が多い中で、ちょうどよい長さの映画でした。
うん!しっとり!
アンジーの派手なアクションを期待してたけど、特に動きはなかったです。しかし、内容が良かった!
まさにどんでん返し!
ジョニーデップのスペイン語が面白かったですね!
ほのぼのとしながら見るのがいいですね。
楽しいことが好きならば
素敵な二人の共演に満足
大好きなジョニーとアンジーの超豪華共演、ずっと楽しみにしていました。ちょっとロン毛のジョニーは珍しく普通の男性役。相変わらず美しいアンジー。真っ赤な口紅がとってもセクシー。ヴェネチアのシーンはもちろん、パリのカフェやリヨンからヴェネチアに向かう列車もヴェネチアのホテル(実在のホテルみたい)も、どれもとても素敵。列車の旅は、まるでテレビ番組の「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」のようでした。二人のラブシーンも・・・。
次々と謎が生まれるミステリアスな映画。最後にはちょっと驚く結末が・・・。私的には、「嵐が丘」と「007リビング・デイライツ」のティモシー・ダルトンが出演していたのもうれしかった。素敵な二人と美しい映像、あっという間に時間が流れる華麗な極上ミステリー。多少突っ込みどころもあるけれど面白く、私的には満足でした。
最高にシャレていました!!
後味最高のラストでしたね!ダサイ男を演じるジョニ-と、最高に好い女を演じるCIA捜査官のアンジ-。アンジ-演じる主人公が、頭の切れる悪い男に惚れ、仕事と恋のどちらを取るか、揺れ動く女心が良かったです。ベニスの風景も凄くステキでした。ジョニ-の妄想も楽しめたし、ところで惚れっぽいジョニ-ですが、アンジ-はどうだったんでしょうか。あまり、ワイルドタイプの女性とは交際した事はないようですが、彼女とのKissの感想を聴いてみたいですね。
判定負け
まぁまぁ
騙すつもりが騙されてた。みたいな
旅先で女に出会ってから警察、マフィアに
追われるようになって、
自分が誰かと間違われてることに気付く。
男は女に利用されたけど、お互い
好きになって、マフィアに殺されかけてる
女を助けに行く。
追われている男しか知らないはずの
金庫の番号を利用された男が知っていて、
そこで追われている男本人だと気付く。
内容より映像を楽しむつもりで見たほうが
いい映画。
出演者だけ
顔に難癖つけられても…
アンジーとジョニデの二大スターが共演♪なんていう予告編、
かなり前からずーっと同じ画面を見せられて覚えてしまった^^;
もっと軽い?ミステリーなのかと思っていたらそうでもなくて、
今風にアクション炸裂か(アンジー出てるし?)と思えば違って、
何とも懐かしい50~60年代テイスト著しい風情の作品だった。
列車で二人が出逢うシーンは、私は「北北西に進路をとれ」の
K・グラントとE・マリー・セイントがすぐ頭に浮かんでしまった。
巻き込まれ型ラブサスペンス?といおうか、当時のテイストが
そのまんま使われているような感じで、これを懐かしいと思うか
古臭いと思うか、が鑑賞年代の分かれ目…という感じかしら^^;
とはいえ一応、謎を含んでいるストーリーなのでネタバレ厳禁?
あぁ~なるほど、つまり彼が「ツーリスト」であることや、犯人と
体格が似ているということが、あとで大きな意味を持ってくる話。
巧いといえば、まずまずの話ではあるけど、感情を排して計算を
張り巡らせ映画を観る傾向のある若者にはすぐバレるでしょう^^;
その謎を主点とするか、まぁ景色を楽しむか、アンジーの体型を
愉しもうか(爆)で、様々な観方ができそうな作品…ということに。
ただ私的にはその二人の相性^^;(もちろん演技の上での)が、
それほど合っていなかったところが勿体ないというか、やっぱり
ジョニデがかなりアンジーに遠慮したかたちの演技になっていて
どうにも残念。。ラブシーンにしてもまぁ盛り上がらないし^^;どうも
ジョニデはパートナー(奥様)の嫉妬を心配してか、ノリノリじゃない。
まぁ話からいっても、なんでいきなりキスしてんの!?とかそんな
短時間でこの二人はそこまで親密になるんかいな…?という謎が
つきまとい(後半でその謎も醒めますが^^;)冒頭~中盤、まさに彼が
巻き込まれていく部分でのテンポがイマイチ…。このあたり本当に
50年代だったら楽しめたかもしれないのになぁ…という勿体なさと、
いくらベニスでもあそこまでノロマで鈍い警察隊を現代劇で描くのは
いささか無理があるんじゃないかと…思った次第で^^;
ボートもねぇ、、列車もねぇ、、なんか話のスピード感に欠けるのだ。
つまり二人の共演をオシャレにうんと楽しめちゃう人にはお薦めv
ただ今回のジョニデの数学教師、っていう役がけっこういつも通りの
(何かありそうな)おバカな役どころで、あまりカッコ良くはない^^;
私にすれば、数学教師にも見えないけど?という感じだったが、まぁ…
アンジーはメチャメチャセクシーに描かれてますので、とりあえず…?
ただ、アンジー姐さん、目の周りに黒い線引き過ぎだ!?ただでさえ
デカいお目目に大きな唇という派手な顔立ちなのに、あの化粧は!?
優雅な笑顔でカバーされてますが^^;いささか怖い気もしたりして。。
対する脇陣はけっこう巧い。P・ベタニーのベタベタとした執念の捜査、
4代目ボンドを演じた(懐!)T・ダルトンの演技とその黒々とした眉毛、
こっちの方ではかなり楽しめるかな~vなんて思ったりした次第である。
ラストでアンジーがジョニデに向けて言い放つその台詞^^;
これはね~(爆)そりゃ旦那がブラピだから言える台詞なんでしょうねぇ。
世の女性ファンを全員敵にまわしてますが、ジョニデの奥さんは一安心?
まぁ、、好みってのは色々あるもんですねぇ^^;
(とりあえず魅せておこうの場面が多く、どうも繋がりに欠けるのが難点)
全146件中、101~120件目を表示