しあわせの隠れ場所のレビュー・感想・評価
全147件中、141~147件目を表示
母は度胸。息子は愛橋。
この物語は実話をベースにしているそうだ。
全般にスポーツ関係に疎い私はもちろん知らなかったが^^;
2009年のドラフトで1巡23位指名でレーベンズに入団が
決まったNFLマイケル・オアー選手の道のりを描いている。
こういう話を「美談」と言いきってしまえば終わりだが、
エンドに出てくる実際の彼の笑顔を見ると嬉しくなった。
感謝すべきは神と自分の才能以上に、彼は家族である。
父親も分からない、母親は麻薬中毒、親から引き離され、
一時はホームレスにまでなった黒人青年を、ふとした出逢い
から家に招き入れ、果ては養子にまでしてしまう白人一家。
いくら裕福だからといって?俄かには信じられない話である。
となると…計画的だったのか?なんて意地悪な憶測をされて
しまうのも致し方ないかもしれない。全くあり得ない話では
ないそうだが、そこまで他人を信じるか?の思いに終始する。
初めて彼を泊めた夜の夫婦の会話がいい。
「…大丈夫よね?なにか盗んだりしないわよね」
「明日の朝になれば分かるさ、それに一晩だけなんだろ」
「…。」
「…違うのか?」
この奥さんは、とにかく突っ走り系で自己信心力がスゴイ。
彼女がなぜ、彼に目をつけ、彼を引きとり、彼を養ったのか、
それは彼女にしか分からないことだが、なにか直感?的な
ものを感じたのだろうか。ともあれ、それは見事に当たる。
徹底して彼女になりきり、髪を染め、ボディコンに身を包み、
セレブ女性になりきったS・ブロックの素晴らしい演技。
つくづく強い女が似合う女優^^;だと感心するが、完全に
役を自分のものにした勢いがあり、オスカー候補も納得。
(しかも受賞した!おめでとうサンドラ!)
コメディもシリアスもこなせる彼女のセンスあってのものか。
こんな母親なら^^;マイケルのタックルなど怖くもないだろう。
彼の才能を信じ開花させた意味では本当に素晴らしい女性。
それを信じて助ける家族たちも素晴らしい。可愛い息子(爆)
理解ある夫と娘(F・コリンズの娘)の惜しみない協力もすごい。
本人役のQ・アーロンの自信なさそうな目が何ともいえない^^;
いかにも彼が「はなのすきなうし」だということが顕れている。
確かあのシーンでもう一冊「かいじゅうたちのいるところ」が
映るのだが、選んだのが、はな~というところが彼らしい。
(言葉遣い、素直さ、優しさ、奥ゆかしさ、そして保護能力☆)
アメリカに良識と良心があったころ
ハリウッド映画「しあわせの隠れ場所」、原題「THE BLIND SIDE」を観た。
主演のサンドラ ブロックがアカデミー賞の主演女優賞にノミネイトされている。45歳のサンドラ、良い女優で「スピード」、「ザ インターネット」、「クラッシュ」、「デンジャラス ビューテイー」、「あなたはわたしの婿になる」など 沢山の映画でハリウッドに貢献しているのに 今までアカデミーに一度もノミネイトされたことがなかった。今度 受賞を逃したら 全く賞には縁のない不運な女優だった ということになる。
映画は本当のお話。マイケル ルイスの同名のノンフィクションを ジョン リー ハンコックが映画化した。アメリカンフットボールのNFLのボルチモア レイベンズの花形スター マイケル オハーがフットボールに出会うまでの テイーン時代を描いた作品。
監督:ジョン リー ハンコック
キャスト
アン リー トゥホイ:サンドラ ブロック
マイケル オハー:アーロン クレイトン
ストーリーは
アメリカ南部メンフィス。人々は保守的で豊かな白人層の住む郊外と、スラムを形作る黒人層とは 完全に分かれて生活している。
そんなスラムのなかで、ドラッグ中毒の母親から生まれたマイケルは 幼い時から暴力に脅えながら育った。母親は12人もの子供を 父親がわからないまま、次々と産んだ。自動車修理工の男に引き取られたマイケルは 運動神経が抜群だったことから、クリスチャンの高校に紹介される。その後 高校のフットボールコーチに認められ、裕福な子弟ばかりが通う私立の高校にスポーツ優待生として受け入れられる。巨大な体、小心で恥ずかしがりやのマイケルは 16歳になるまで きちんと教育を受けたことがなかったので 学校では完全に浮いていた。
リー アンは裕福な家庭のインテリアデザイナー。二人の子供をクリスチャンスクールに通わせている。ある真冬の夜 凍りつく夜道を車を走らせていると 娘と同じクラスのマイケルが 半そで半パンツの姿で学校に向かって歩いている姿に出くわす。学校の体育館をねぐらにしている という。リー アンは 家もお金もないテイーンエイジャーに出会ってしまった。理屈もへったくれもない。マイケルを自分の家に連れて帰り 暖かい寝床を与える。
翌朝、休日なのに マイケルは一晩寝かせてもらったカウチに 使ったシーツをきちんと畳んで 学校に向かって歩いて帰ろうとする。
リー アンは 一晩マイケルを泊めるだけ と思っていたがこの高校のスポーツ優待生は 寝場所も食費さえもないことを知って 放りだすことができなくなる。
学校に問い合わせても、マイケルの家庭の事情や 両親の名や 正確な生年月日さえもわからない という。学校の教師達に会って、わかったことは、マイケルのIQは80、知恵遅れというわけではなく 勉強しさえすれば学習の成果は期待できるし、セルフデイフェンスに関しては優れた身体機能をもっているということだった。
口数少なく 従順で穏やかな性格のマイケルを リー アンはクリスチャンとしての信念から、母親代わりになって親身に世話をする。小学校低学年の息子も、マイケルの親友になり、テイーンの娘も、学校で馬鹿にされて のけものにされているマイケルの肩を持つようになっていく。
リー アンをはじめ、家族のあつい声援に応えて、マイケルは フットボールの選手としてチームで活躍する。高校を終える頃には 沢山のプロのフットボールチームから勧誘され、多くの大学から奨学生の申し出がくる。リー アンファミリーは鼻高々だ。マイケルは最終的には 自分で選んだ大学に入り、その後は、オールアメリカンNFLチームに抜擢される。
というストーリー。
印象的なシーンは、休日のブランチで、夫も子供達も食べたいものをそれぞれの皿にとって、フットボールのテレビ中継を見ながら食べようとしていた時、皆に背を向けてマイケルはひとりテーブルに就いて食事する。そんな姿を見て、リー アンが決然とテレビを消して、家族をテーブルにつかせて お祈りをしてから食事を始めるシーンだ。マイケルの出現で 忘れていた家族の良い習慣が戻ってきたのだ。マイケルが ただこの家族のオマケなのではなく 相互の関係で互いに変わっていく契機になっていることがわかる。
リー アンの息子、マイケルの腰までも背丈が届かない小さな男の子が自分の体の何十倍もある マイケルをコーチする姿が 笑えて、観ていてとても幸せな気分になる。フットボールのルールを一から教え、走る瞬発力をつけさせるためにマイケルに走らせたり 筋肉トレーニングをさせるところなど、一人前のスポーツコーチになった気でいる この息子が可愛くて 天真爛漫で なまいきで頼もしい。とても良い役者だ。
リー アンの夫を カントリーシンガーのテイム マッグロウが演じている。事業家で 郊外に大きな家を持ち、美しい妻に二人の子供達、、、という典型的な南部アメリカの中流家庭のお父さん。妻の決めた事 子供達のわがまま、寡黙でちょっと知恵の足りない巨漢のマイケル すべてを笑顔で許容する 心の広い理想的なお父さんだ。
リー アンのクリスチャンとしての使命感、母性本能、仕事も家庭も
きっちりやって、友達付き合いもボランテイアもやる 頼りがいのあるお母さん姿がとても良い。
彼女の一番良いシーンは 初めのうちマイケルはフットボールのルールがよくわかっていない上、人が良いので攻撃をすることができず チームに全然貢献していないことを見て取った彼女が、つかつかとフィールドに出てきて「マイケルあんた ママが襲われたら あんたどうするの?やっつけてくれるんでしょう?そいつがママを追いかけてきたら あんたがちゃんとブロックしてくれるんでしょう?おなじようにこの子にボールがいくようにあんたがブロックして、あの子にボールが行くように つぎをブロックするのが あんたの仕事なのよ。」と、実に的確に、マイケルにわかるように彼の役割を指示するところだ。こんなシーンで サンドラ ブロックの良さが生きている。
場面が変わるごとに 次々と変わるサンドラのファッションを、見ていて楽しい。エルメスのワンピース、ルイ ヴィトンの靴とバッグ、バーバリのセーター、シャネルのガウン、、、みな、ごく自然に身についていて好ましい。20代の頃の はじけ飛ぶようなサンドラと違って 体の線がくずれていないのに、程よい40代の美しさを保っている。
アメリカンフットボールはアメリカ人にとっては「マッチョ=アメフト=命」みたいなもので、日本人の野球熱を遥かに超えた熱狂の世界だ。アメフトの映画もむかしから沢山あるがバート レイノルズの「ロンゲストヤード」、トム クルーズの「ザ エージェン」(JERRY MAGUIRE)、「プライド 栄光への絆」(FRIDAY NIGHT LIGHT)などがある。私は「プライド 栄光への絆」が好きだ。街中が地元高校のアメフト試合に興奮していて、それが時間がせまるごとに序序に高まっていき、はちきれそうな緊張感の頂点で試合が始まり、人々のエネルギーが爆発する。並みの恐怖映画やスリラーよりもスリルがあった。この映画にも マイケル役のアーロン クレイトンが選手の一人として出演していた。
私がこの映画を見る価値があると思うのは これが本当のお話だったこと。それで、今のアメリカでは、こういうことが もう起きないだろう と思うからだ。よき時代のアメリカ。アメリカに 良識と良心があった ちょっと前までの歴史をいま、振り返ってみたらいいのではないか と思うからだ。
日本では戦後 フルブライト奨学金で、日本からおびただしい数の留学生が海を渡った。貧しく、昨日まで敵国だった敗戦国日本からの奨学生を 自分の家にステイさせて 自分の子供のように世話をしたアメリカのお母さん達、彼女らを支えていたのは敬虔なクリスチャン精神と、良心と良識だったろう。
競争社会が良いことのように推進されて 人々は神を捨て、家庭を捨てた。良心も、良識もへったくれもない。また9.11のあとは、どこも敵だらけだ。信じられるものなど何もない。
そんな時だからこそ、こんなよき時代の良識あるアメリカ人の姿を見て失われた過去に じんわり心がぬくめられれば いいな、、と思う。
家族の良心に対する敬意を感じる仕上がり
これが実話だと知らなければ信じられないくらいデキ過ぎの話である。
そんな話に説得力を与えたのは、浮浪児を温かく見守り強い信念を持つサンドラ・ブロックの演技もさることながら、少年役のクイントン・アーロンが大きなカラダ全体から発する誠実さが大きい。
また、まだ小さい長男のS.J.がふたりのつなぎ役となって話が湿っぽくならないようにしている。子役ジェイ・ヘッドはなかなかの芸達者ぶりだ。ただのお涙ちょうだいの作品にしなかったことが、少年を含めた家族の良心に対する敬意に感じられた。
日本の誰かさんもね、人の懐でなんとか手当なんか考えてないで、自分の懐痛めて才能のある子供たちを救ってよ。おカネあるんだからさー。
ここのところすれ違いばかりで、お久しぶりのキャシー・ベイツ。マイケルの大学選びに揺さぶりを入れるシーンは笑える。
ただの、平凡なストーリーじゃないよ。
アメリカン・フットボールの有名選手で、今も活躍しているマイケル・オアーの生い立ち。
サンドラ・ブロック演じる、リー・アンは、インテリアデザイナーで、2人の子供の母親である。
リー・アンが、ホームレス状態にある、大柄な黒人少年マイケルを自宅に連れて帰ることに決めた時から、マイケルの新しい生活は始まる。
白人で裕福なリー・アン一家が、貧しい黒人少年の世話をしているというだけで、
「よくやるわ~。名誉目当て?」
なんてことを言う人たちが出てくる。
でも、そんなことは、一切気にしない。
彼女も、夫も、本当に心の底から、優しい思いやりで満ちている。
この夫のショーン、本当に素晴らしい人。
理解があって、とっても広い心の持ち主。
年頃の娘も、末の男の子も、何が正しいか、きちんとわかっている。
幼いSJとマイケルの会話は、本当に屈託がなく、楽しい。
思わず、クスっとわらってしまう。
後半少ししか、出番はなかったけれど、重要な役所の、キャシー・ベイツ。
さすがの貫禄。
ミシシッピ州といえば、南北戦争の激戦地。
裕福で人種差別をしない善良な白人が、貧しい黒人少年を助けました、そして、その少年は成功しました、という話ではない。
人が人を人と認めて、光をもたらすということ。
マイケルの純真無垢な心は、家族を持つことを可能にした。
また、その純真さは、一家にも温かいものを与えたことでしょう。
心温まる実話でした。
暖まる話し
凄く心暖まる話しでした。確かに金持ちの慈善事業と言うか、金持ちだから出来るコトではあるのですが。
暖ったけー気持ちにはなれます。
感動に号泣とまでは行かなかったのでA−で。
母親役の女優は美人でした。
父親代わりも良かったです。
全体に楽しめる作品だと思いました
ぜひエンドロールまで全部見てください!
サンドラブロックが主演の実話感動ストーリーです。
いやぁ、最後のエンドロールが良いんです。
映画が終わると同時に席を立つ人が多いんですが、
この映画では是非エンドロールを全部見てほしいです。
エンドロールに実際の写真が何枚も使われているんですが、
実在の登場人物が映画の役者さんとそっくりなんです。
サンドラブロックが、セレブなんだけど、チャキチャキでおせっかいなオッカサンになって、
身寄りの無い黒人の少年を「いーから家に住みなさい」ってするんです。
過去も知らない少年を自宅に住まわせて、教育を受けさせ、免許取得、車の購入、
大学進学まで全ての面倒をみてくれるんです。
これが実話って・・・どんだけ金持ちなんだ?
まぁ、どんなに金持ちでも、身寄りの無いホームレス同然の黒人の少年を家族として
惜しみなく愛情とお金を注ぐなんて有り得ない話しでしょう。
でも、こういう「おせっかいなオッカサン」は、カスカスの乾燥した今の世の中、必要だよなぁーと思いました。
あんまりにも出来過ぎた話しだから作り物っぽく感じるのですが、
エンドロールの本物の写真を見て、あー本当に実際の話なんだ、
と気付かされた時に熱いものがこみ上げて来ました。
この映画、ほんと、見に行って良かったです。
気持ちがホクホクあったかくなりました。
以前見た「Disny'sクリスマスキャロル」で見られる、
クリスチャンの精神(慈善活動や愛情や施しを他人にも与えなさい)、
ということが根付いた土地でないと理解されにくいのかもしれないジャンルの映画かもなぁ、
残念ながら、ちょっと日本人には理解しにくいストーリーかも、とも思ってしまいました。
頼れる強いママのお話
アメフト選手の実話(半生)をもとに作った作品だそうですが、
ストーリーは(大よそ)ママが主人公になってますね。
サンドラ・ブロックを起用したのは 大正解だったと思います。
彼女、ステキです☆
アカデミー賞候補とうたわれている作品のようですが、
個人的には “きれいにまとめ上げられている映画”という印象が先立って
覚えていることと言えば、めっちゃ頼りになるサンドラ・ママ、大活躍!の部分だけです。
なのでサンドラが受賞なら 納得です。
ビッグ・マイク(主人公)にコメントするなら
「大変だったけど、(君)ラッキーだったね」の一言でしょう。
努力だけで行き着けるエンディングではないので、
必然・偶然・奇跡を少しずつ感じながら「いいお話・。★」と納得する、みたいな。
おそらく(視聴者の)ターゲットを学生にして作ったのかなと思います(学校とかで上映会をするのにいいかも)。
ためになる映画です!
全147件中、141~147件目を表示