ヒックとドラゴン(2010)のレビュー・感想・評価
全102件中、21~40件目を表示
久々にディズニー以外の長編アニメで良作に出会った!最初ドラゴン全然...
久々にディズニー以外の長編アニメで良作に出会った!最初ドラゴン全然可愛くないなあと思っていたけどトゥースは別。とても愛らしさに溢れたドラゴンでみていて愛着もわくし、ヒックとトゥースの触れ合いは観ていて和やかにさせてくれた。人間とドラゴンの関係の変化には心動かされるものがあり涙無しには観ることのできない作品だと思った。この作品はスティチを作った監督と同じということでトゥースとスティッチの顔が何処となく似ているようにも感じた。
目まぐるしい飛翔シーンがスゴい
ひ弱なバイキングの少年ヒックとドラゴントゥースの交流物語。
ストーリーも上手くまとまっているが、それ以上にドラゴンの飛翔シーンがスピード感があって素晴らしい!風をきって飛ぶ爽快感!狭いところをすり抜けるスリル!上昇と急降下!実際に空を飛んでいるような臨場感を味わえる。
落ちこぼれバイキングと最速ドラゴンの交流
やっぱり最高!
友情育む優しさ溢れるヒックに心トキメク
ドラゴンを敵視していた村で、ドラゴンと戦えず弱虫呼ばわりされていたヒックが、密かにドラゴンと友情育み、成長していく姿を描くアニメーション
ドラゴンに最初から歩み寄って友情育み、ドラゴンのトゥースとの冒険通して勇気や人と思い合う大切さを学んで勇敢に成長遂げるヒックの姿に心トキメク
躍動感あふれる音楽バックに壮大な世界観が描かれ圧倒される
本作は25部門受賞、アカデミー賞やゴールデングローブ賞など62部門ノミネートされた
そうね、見せたいのは親子関係だったのね、、
え、面白いじゃん
圧巻の飛行シーン!
原作の本は児童文学。お互いを理解し合う大切さが込められた映画
島に住むヴァイキングと、その村を襲うドラゴンのお話です。
ドラゴンは敵であり、それを倒せる強いヴァイキングが良しとされている島
その中で、カなく弱いヴァイキング扱いを受けている主人公の少年ヒックは、敵であるはずのドラゴンと少しずつ歩み寄りお互いの気持ちを理解し合っていきます。
そして、絆を深め合っていく中でドラゴンが村を襲っている理由も分かります。
長い年月をかけて積み重ねられた島の常識に対して、どう変わっていくのかが見どころです。
起こっている物事や周囲の人の行動に対して、人は自分の経験から良し悪しを判断しがちです。
ただ、その背景に興味を持ってお互いを理解すれば、視野が大きく広がります。
児童向けの本が原作ではありますが、大人にもぜひ観ていただきたい映画です。
爽快でした!
民族間の戦争
ヒックは非力なため、自作の武器で最強のドラゴン“ナイト・フューリー”を仕留めたはずだった。落ちたドラゴンを探しに行くと、自分が傷つけたドラゴンが空を飛べずにもがいていた。なんとなく介抱するうちに仲良くなり、しかもドラゴン退治のトレーニングでは不思議な力で凶暴なドラゴンをなだめることが出来るようになっていった・・・
ベテランのバイキングたちはドラゴンの巣を破壊するため旅に出たが、ヒックはトゥースに前人未到の巣へ案内してもらったのだ。ベテランたちが帰ってくるとヒックがドラゴンを殺す資格を与えられた。しかし実際にはペットを手懐けていただけなので、父親は失望。トゥースに案内させてドラゴンの巣へ向かう。
大ボスであるドラゴンは女王蜂のような存在だったことに驚き、他のドラゴンは働き蜂のようなものだったのだ。大ボスはとてつもなくデカい。でも他のドラゴンは愛嬌があって楽しい。ボスドラゴンを退治して、みな嫌っていたドラゴンを操り、ドラゴンライダーになってメデタシメデタシといった具合。
親子の絆をメインとした子供向けであると同時に、民族間の戦争をイメージしてあり、考えさせられる。相手を殺さずに平和解決!
敵だと思ってたドラゴンは人間が攻撃するから敵になっていた。人間のエ...
自分の中ではアニメ作品最高傑作
面白い
個人的にはトイストーリー3より断然好き
アカデミー長編アニメ賞では惜しくもトイ3に負けてしまった本作ですがアニー賞の長編アニメ賞は本作が受賞しています。
本作の監督が過去に作ったリロ&スティッチとも共通するグロテスクだけど可愛らしいドラゴンたちと意外にもハードなストーリーが魅力です。
全102件中、21~40件目を表示







![[#D2TV]](https://eiga.k-img.com/dbimages/profile/613830/photo_1585465394.jpg)



