劇場公開日 2009年4月10日

  • 予告編を見る

レッドクリフ Part II 未来への最終決戦のレビュー・感想・評価

全68件中、1~20件目を表示

4.5孔明は刀を持たない

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

歴史スペクタルロマンパート2は決着の時です 相変わらず曹操がいい味をだしています 三国志でも悪役として描かれている感もあるが優秀な政治家で武人でもある この赤壁の戦いでは劉備と連合して曹操軍に勝った孫権は後 劉備との同盟を破棄することを使者を送って曹操に伝え 関羽(劉備の家臣)に降伏を促し逃げた関羽は捕えられ斬首されたそうです これはびっくりしましたな 諸葛孔明は一度も刀を持って戦っておらず 武人というより政治家ですね
面白いので1、2合わせて一気に見れます

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レクター2023

4.0少々やりすぎだけれど、楽しい

2025年7月3日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あまおと

4.5Part1よりも壮大感がある

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

孔明役の金城武は相変わらずかっこよく周瑜役のトニー・レオンに全然負けていない。
語学にたけており孔明役に違和感が全くない。

赤壁の戦いのストーリーは知っていたので映画ではどのように描写していくのかPart1同様、楽しみであった。

近代戦争でも気象条件は大事と思うがこんな昔から気象学を熟知しそれを戦に見事に活かす孔明には信頼感しかない。
曹操軍に孔明のような人物がいたら三国志はどうなっていただろうか?

劉備の三顧の礼は劉備の人間性を表しているし人を見る目のすごさがこの戦いでも証明されたのでは?

Paret2では張飛や関羽より甘興の中村獅童のほうが活躍していた。

ストーリーは知っていたし、ほぼその通りだったとしても。
Part1同様、いやそれ以上に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
♪エルトン シン

3.5ジョンウー

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戦いが長すぎる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

5.0【”天気を制する者は戦を制す。”史実の「赤壁の戦い」を驚くべき迫力で実写化した中華戦国絵巻パート2。今作は、諸葛孔明と孫権軍の2名の女性の知略が炸裂する大スペクタクル作品でもある。】

2024年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

悲しい

興奮

幸せ

■孫権軍の2名の女性
  ・一人は孫権の男勝りの気性の妹尚香(ヴィッキー・チャオ)。彼女は間者として、曹操軍に単身忍び込み、曹操軍の状況を伝書鳩で伝え、且つ身体に巻いた布に曹操軍の陣容を詳細に書き記すのである。彼女を親友と思い、肩車をして助ける曹操軍の蹴鞠の上手い事で千人大将になった孫が、孫権、劉備連合軍の矢に斃れる所に尚香が駆けつけるシーンは、沁みる。
  ・もう一人は、周瑜(トニー・レオン)の絶世の美女小喬(リン・チーリン)である。曹操が自身を我が物にしようとすることを知りつつ、諸葛亮孔明(金城武)が、曹操の80万の船団に対しての攻撃を”夜半に風向きが変わる。その時が勝負だ。”と言う言葉を聞き、単身曹操軍に乗り込み、曹操に茶を振る舞い時間稼ぎをするシーン。
 そして、風向きが西南の風から東風に変わった際に、孫権軍は船同士を結び付けていた曹操軍の船団に火を放ち、全焼させるのである。

◆感想

・パート2は、曹操軍80万に対し、孫権軍と劉備軍5万の圧倒的な兵力差を、諸葛亮孔明の数々の策が見事に当たる様を描いた所が、見応えがある。
 孔明は、矢が不足している中、周瑜に”10万本の矢を3日で調達する。”と約束し案山子を乗せた多数の船を霧の中出し、曹操軍から放たれた矢を見事にせしめると共に、その策略に引っ掛かった曹操軍の海上戦を得意とする2大将を曹操が斬り殺させるのである。
 曹操の、部下を信じ切れない心持ちが、その後の災いを齎す事を示すシーンでもある。

・又、冒頭、曹操軍は長年の戦いで疫病が流行り多くの戦士が死体となることを逆手に取り、その死体を乗せた船を孫権軍と劉備軍が待機する所に送り込み、孫権軍と劉備軍にも疫病が流行る中、劉備は関羽、張飛、趙雲(フー・ジュン)を連れ、撤退するシーンが再後半にその狙いが明らかになる見せ方も良い。
 周瑜は撤退する劉備軍を冷静に見ながら、只一人残った諸葛亮孔明と策を練って行く。

■炎に包まれる曹操の本軍に、勇猛果敢に飛び込んで行く孫権軍。更には背後から襲い掛かる劉備軍。多くの犠牲を払いながらも、盾を併せ猛火の中進む孫権軍の兵士たちの姿。
 多数の矢を受けた海賊の甘興(中村獅童)が、部下たちに開発させた猛烈な爆発力を持つ爆薬を抱え、曹操軍の本陣の壁に投げつけ自身も吹き飛ばされるシーンや、城壁をいち早く飛び越える趙雲の姿。
 怒り狂う曹操の部下が、”負けたのは、あの女の所為だ!”と叫び、小喬を殺しに行くシーンも緊迫感が溢れている。
 追い詰められた曹操が不敵に笑う中、階上で小喬の首に刃が当てられるシーンからの、周瑜と趙雲が建物に駆け込み、間一髪周瑜が落下して来た小喬を抱きとめるシーンもハラハラする。

<パート2は、様々な策略が入り乱れる中、曹操軍と孫権軍と劉備軍が長江の海上で激突する凄まじいシーンの数々と、その中で繰り広げられる人間模様に魅入られる作品である。
 両軍の兵士の死屍累々たる炎が燃え盛る中の周瑜の”勝者はいない”という言葉と、ラスト草原で劉備玄徳と周瑜が向かい合い、笑みを浮かべながら語り合う言葉も印象的な作品でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

5.0血湧き肉躍る赤壁の戦い!

2024年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

興奮

いよいよ赤壁の戦いに突入!前半の疫病のくだりから、後半の画面一杯に広がる炎の攻防まで、策と策が入り乱れてもう見所満載。
今回は女性陣が深く関わってきます、というよりも、女性陣無くしてはこの決戦はありえないというくらい、妹にしろ、奥さんにしろ、大活躍でした。

とにかく、この2時間をこえる超大作!最初から最後まで本当に楽しませてもらいました。
ただのアクションシーン・戦闘シーンをつなぎ合わせた映画じゃなくて、ところどころに戦争の悲惨さを描いた場面が織り込まれて、感慨深い思いもさせてもらいました。かと思うと、チョコッとお笑いシーンもあったりして、本当に飽きる事のない時間が過ぎていきます。

今回、Blu-rayでの再鑑賞だったのですが、エンドロールの主題歌が、公開時と違うような・・・あの日本語の歌が良かったのに。
とは、言うもののこの作品、本当に一見の価値大有りの大好きな一本です!(パート1、パート2併せて)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ratien

3.0近い対岸w

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.0うーーん、赤壁感が薄いなあ?

2023年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

4.5見応えのある秀作、でもトニー・レオンが・・・

2023年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

BSプレミアムの録画をようやく鑑賞(たぶん2022/8/16放映)。以前、地上波放送で一度観たので2度目と思うが、当時テレビの調子が悪くちゃんと観れなかったので、初めてと言ってもいいくらい。
同時期に再放送された「100分で名著 三国志」も観つつの鑑賞だったが、三国志演義のエピソードが描かれていて勉強になった。娯楽作品として見応えがあり、立派な映画と思う。
リン・チーリンが絶世の美女という役にぴったりの美人で目を奪われたが、トニー・レオンが、漫才師ますだおかだのますだにしか見えなくて。特に最後の決戦で兜をすっぽり被ったときが! ほんとにそっくりなので、そればっかり考えてしまうのが、玉にきず(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
A.Camelot

4.5脱欧入亜だ!亜細亜で力合わせれば、ハリウッドは超えられる!

2022年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

4.0武将の妻としての覚悟

2022年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

曹操軍80万に対して連合軍50万がどう戦うのか? 疫病にかかって亡くなった死体を敵に送りつけるとは曹操軍は何たる事か。また孔明は10万本の矢が作れるのか? 感染もどんどん増えていく。そして武将の妻としての覚悟。風向きは本当に変わるのか? なかなか奥深い作戦だね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

3.0三国志に恋愛はいらないかな。 すばいすとしてはいいけど

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

三国志に恋愛はいらないかな。
すばいすとしてはいいけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jyojyo4649

5.0面白いPart Ⅱ

2022年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

Ⅰと合わせて、最初から最後まで面白かったです。
三国志、最高!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽

4.0知略・策略が交錯する圧巻の最終決戦

2022年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、TV地上波

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅうへい

3.0戦いは痛ましい

2021年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ようやくリクエストしていたDVDが届いたので、早速観ました。
孔明の仕掛けや状況の読みと判断はアイディアがあって面白い。
パートIIの見どころは戦闘シーンなのね。
なるほど迫力のある戦闘シーンだけど、やはり多くの人が死ぬのだと思うと悲しい戦いなのです。

やっぱり金城武がもっと沢山見たかったけど、パートIでモヤモヤしていた気持ちは晴れてスッキリしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jo

5.0第一章に続き、見事な戦闘シーン!

2021年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

赤壁の戦い 第二章

圧倒的な戦力の曹操の前に、孫権、周瑜、孔明、劉備は、
知略を尽くして、立ち向かう!

灯籠とともに始まる最後の戦いは、圧巻!
音楽も相まって、ハラハラドキドキが最骨頂へ!

戦闘シーンだけでなく、深まる友情、信頼関係も実物です。

それにしても、小喬はなんて美しいんでしょう!
曹操ではなくても、見惚れてしまうわ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うさぎ

4.0面白かった♪

2021年2月28日
PCから投稿

様式美にこだわるところもあり、コミカルなところもあり、迫力もあり、なかなか満足。
役者さんたちは、さぞかし体きつかっただろうなぁ。

「またまた、そんな~」って突っ込みたくなるところもあるけど、そこは映画、エンターテイメントということで。

しかし孔明は、いつも涼しい顔して戦場を俯瞰しててずるい笑。
だからこそ、戦略を立てられるんだろうし、そういう役目なんだけどさ。

時代劇が嫌いでなければ、見て損はないかと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
UNEmi

3.0ヒロインをキレイだからといって素人娘に演じさせてはいけませんなぁ。

2020年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

赤壁の戦いのシーンは中々の迫力だが定石の域を出ず。金城武の諸葛孔明も少し現代っぽい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もーさん

3.0犬死に?

2018年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

吉川三国志をもうすぐ読み終わるというところでの以前録画していたテレビ放送の視聴。
映像はなかなか見どころあったと思います。火焔と弩弓・矢の描写なんかは割りとイメージどおり。ほんとにこんな感じだったのかなーなんて想いを馳せました。ただ乱戦が長々続くのでだれましたが。小刻みにカットが変わり続け、なにが起きているのかわからないまま、テンポがいいようでなんか緩慢な感じ?小説同様、兵卒が虫けらのように死んでいくし、血飛沫も飛びまくるものの、観ていてあまり痛みを感じさせないところなんかは良くも悪くもハリウッド的。
女性が男の振りしてバレない訳ないでしょとかいろいろツッコミたくなる映画オリジナルのエピソードはあるけど、とくにラストが...。人質云々は映画オリジナルではあるけど、目新しさはまったくない陳腐なもの。しかもギリギリまで曹操を追い詰めながらまさかの。皆んな犬死にかいな。
とあれこれ書きましたが迫力とスケールをいちおう楽しみました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
肉ネ~ム

4.0小喬リン・チーリンが美しい。蜀の武将がみんなイメージどおりな感じだ...

2017年8月8日
スマートフォンから投稿

小喬リン・チーリンが美しい。蜀の武将がみんなイメージどおりな感じだった。
火計のシーンが迫力あった。中村獅童演ずる爆発野郎の武将名が甘興なのは甘寧興覇が史実では赤壁で死なないから改変したらしい。
スパイと気付かずに孫尚香のことを助けるサッカー野郎の叔財と再会する場面はなんか変だった。戦争とは・・・みたいなことなのかもしれないけれど無名の一兵卒に尺を使いすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
collectible
PR U-NEXTで本編を観る