パッセンジャーズのレビュー・感想・評価
全101件中、61~80件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
ひたすらアンハサウェイの美貌に見惚れつつ、わけわかんないミステリーだなと思ってたら、そっち系かよ。このネタは数年に一度しか使えないよね。もちろんネタバレ厳禁
そうきたか!? (笑)
ネタバレ厳禁のミステリ作品。
ラストには衝撃の展開が…なんて煽るほどのモンでもないけど
「そっちか! 笑」と予想を覆される快感は味わえるかと思います。
ストーリー展開の中でちりばめられた謎というか、伏線めいた描写だとか、
この手のジャンルにちょっと慣れてきた自称・中級者(つまり私みたいなハンパ者)を確実に迷わせにきており、
良い意味で「いろいろ考えながら観てはいるけど、結局ふり回された」感がある。
あぁなんだ、そうだったのね。と腑に落ちる快感とも言えるだろうか。
減点の要素を挙げるなら、アン・ハサウェイが美しすぎること。
存在が非現実的すぎて、ある意味 役者としてどうなんだと思う。
まぁ少なくとも自分にとって、
彼女の魅力が作品の「引力」につながっている点は確かなんだけども。
ラストよかったけど終始気持ち悪い
登場人物の真実を知らないまま見ていたので、アンハサウェイに対して妙に馴れ馴れしくて気持ち悪い。自宅に呼ぶナンパ男、車に勝手に乗り込む老人、でも患者なので突き放すことはできない。美人なカウンセラーはこうしてストーカーに悩まされているのかと嫌悪感が湧く。
真実を知ったとき、アンハサウェイの悲鳴と恐怖はさすがだった。
相手役の男性は、飛行機の場面でもやっぱりナンパで辟易した。
どんでん返しがあると知ったので見たけれど、どんでん返しによる爽快感はまったくない。もう一回最初から観たい!とは思えない。残念。
嘘の中にある真実…。
内容は飛行機事故の生存者のセラピーを主人公のクレアが担当。食い違う...
この時間使ってお伝えする内容か?
最初の方から色々推理して見てたんですね。これはシックスセンスか…それともフライトプランか…いや50回目のファーストキスなんじゃないか…
そう思って見てくとエリックの言動から、これ完全ドリューバリモアだわ!とおもって見てたんですけど違かったですね〜〜
まさかのブルースウィリスでした……
ラストでガラッと雰囲気変わるんだけど、それが良くもなく…感動はするし死の重み感じるけど、物語の回収が出来てなさすぎて、、、
シックスセンスでオチがわかってしまったので今回はなにも考えずに鑑賞...
タイトルなし(ネタバレ)
アン・ハサウェイのファンなのにこの映画を観ていなかった。
いつも大きな瞳が少しラクダを想わせる容姿とコミカルな演技に魅了されていたが、この作品ではシリアスな演技がとてもよかった。
ストーリーは真実(?)に迫ってゆくと同時に、さらに強くなる猜疑心と恐怖感、そして少しの不快感。サスペンス映画の神髄を突きながら、最後の最後でそう来るかぁ・・・の結末。 少しの間、その結末を受け入れるのに時間がかかったが、人間愛・生と死の不思議(大げさか?!)の描写は、映画「シックスセンス」のリメイク版ともとれるが、それよりも少しだけ救いがあったように思える。
見終わった後に、自分の存在の危うさを少し考えてしまった。映画「マトリックス リローデッド」のような非現実の現実感。SFではないけれど・・・。
いつも痛快アクション・コメディーかSFばかり観ている自分が久しぶりに観たサスペンスなので、とても新鮮な映画になった。
アン・ハサウェイファンなら必ず観ておきたい作品。
相手役のパトリック・ウィルソンの狂気とハンサムな演技もThe American Handsome 。
最後は泣いた
なんだか心打たれた。人との繋がりというか何というか。アンハサウェイ観たさにレンタルしたからべつにストーリーとかは気にしてなかったんですが…w
でもすごく良かったですよ。
評価低くしてる方が多いですが…
構えずに素直に観ましょうよw
タイトルなし(ネタバレ)
あらすじを見てから観ました。
まずアン・ハサウェイが飛行機事故の夢を見て起きたとゆうところで、患者の夢かと違和感を感じつつ、そこが引っかかりながらも話は進んでいきました。
途中患者がどんどん消えていったり
アン・ハサウェイは霊能力があるのか?とか
いろいろ考えてたけど
もう辻褄が合わないことばっかりが起こっていたので
きっとこれは最後にドーンとくるやつやな……。
と思いながら見てたら最後のオチで
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙なるほど!
もう全部が全部なかったことなんか!
ある意味騙されたし驚いた
見終わってから
他の方のレビューを見ていると賛否両論で
純粋な気持ちで見れた人は面白いと感じれたのではないでしょうか
どうしても最後のオチに至るまではずっと横ばいやし
退屈に感じるかもしれないけど、
最後まで待てる人と、待てない人
結局それが嫌いじゃない人、嫌いな人で
賛否両論分かれていると思いました。
疲れてる時には見ない方がいいかも?(笑)
私は結構好きでした(^^)b
最初っから展開は読める
シックスセンス系の映画なんだろうな…
というのは始まった瞬間わかってしまった
でもアンハサウェイは電話に出てるし
アンハサウェイは死人じゃないよな?霊能力者ってわけでもないし
じゃあひどい妄想なのかな?
とモヤモヤしながら見ていたら最後のほうでわかりやすい説明
サスペンスとしてあれこれ考えさせる作りになっているのは良い
が、ストーリーのテンポが遅くていまいちかな
笑いも少ないしラブロマンスとしてもうーん
主題となっている「自分が死んだということが認識できない」
というのがなんだか微妙な演出だ、車運転してるし、船も動くし
死後の世界の前の準備のための世界という設定だというのもなぁ
・急な死を迎えた魂に死を受け入れさせる
というよりも
・死を認識できなかった魂に死を認識させる
「お前死んだよ、迎えきた」「マジで、今行くわ」
ですむ内容、それだけの内容なのに手間かけすぎ
だから謎が解決してもカタルシスがない
ちょっと残念かな
30点
驚き!
アンハサウェイが可愛すぎる。
ストーリーを先読みしたり、オチを知ってから見るのは、やめたほうがいい。
自分、先読みできなくて、今進んでいる場面をしっかり理解するタイプだから面白かった。
最後号泣
*いきなり完全ネタバレ注意*
なんと言うラストだ。
唐突に迫る、胸を苦しくするほどの切なさ。
彼女が生きた世界で出会う、命なき人々。犬。
だが確かにそこにある世界。
優しさが染みてくる。
アン・ハサウェイのホッとさせる空気がまた良い。
パトリック・ウィルソンが好きだ。表情で語られる声なき声にぎゅっとなる。
二人が、そっと重ねていく日々は、徐々に核心へと迫り、観ているものを、ずっと深くまで引き寄せる。
生きていることに感動させられた。
そんな映画は、まだ二本目だ。
バスタオルを掴んで泣いた。
サスペンスの様なものを期待すると失敗かもしれないが、一つの作品としては怖いほど胸を打つ。
全101件中、61~80件目を表示