モンテーニュ通りのカフェのレビュー・感想・評価
全5件を表示
人の望むものは・・
パリの高級店、一流ホテルや大劇場が立ち並ぶモンテーニュ通りのカフェ「テアトル」で働くことになったジェシカが店や出前を通して出合った名ピアニスト夫婦、メロドラマ女優、老アートコレクターとその息子、若い愛人、劇場管理人たちの人生模様を第三者的視点で描いてゆく群像劇。
ブルゴーニュの田舎から出てきた貧しいジェシカにすれば出会う人は皆、幸運に恵まれ成功した人たちに思える。
不満をこぼす女優カトリーヌにジェシカは「あなたは何でも持ってるのに」というとカトリーヌは「芝居の始まる前に幕間から客席を除くと、できるだけ前の席に移ろうと必死のお客がいる、でもいざ前の席に座ると近すぎて何も見えないことに気付くの」と語る。原題のFauteuils d'orchestre(オーケストラシート)はその例えでしょう。
この映画の良いところはそれぞれの不満や悩みがお金や名声ではなく自己実現の高みにあるところでしょう。格式ばったコンサートでなく普段クラシックに縁のない人達に聴いてもらいたいという名ピアニスト:ジャン・フランソワの願望は劇中の実技指導や吹き替え演奏をしたフランソワ・ルネ・デュシャブルさん自身の選択した生き方でもあります。
カトリーヌは「サルトルは世間知らずのお坊ちゃん」と豪語しますが出てくる女性陣の方がリアリストで逞しく思えます、一同、なんとか収まるところに収まった感、一抹の不安がよぎりますがそれもまた人生なのでしょう。
劇中に流れるシャンソンやピアノも効果的で着メロにも遊び心があふれていて素敵ですね。
脚本・監督のダニエル・トンプソンさんの女性ならではの感性がほとばしる良作でした。
パリのある夜 いろんなことが同時に起こる
パリのある夜、いろんなことが同時に起こる。あるピアニストの演奏会、ある資産家のオークション、ある女優の舞台、ある恋、ある和解、ある若い頃の思い出、など。それだけだけど、それが素敵。それがこの世というもの。いい映画を観たと思った。
お気に入りは劇場管理人のダニ。そして主人公の女優さんがキュート。
ジュテ~ムな作品です
2006年製作のフランス映画。106分。ちょうど先日、すみだトリフォニーホールでフランスのジャズトリオ、ヤロン・ヘルマン・トリオのライブに行ってきました。それがとても良くて、帰りにはCD買ってサインもらってきました。
前置きからまったく関係ない話になってしまいましたが(どうしても書きたかった)、本作は数日前に観たフランス映画でございます。
この人がいると不思議と心が和むとか、前向きになるって人に誰でも一回くらい会ったことがあると思いますが、本作はまさしくそんな不思議な女性を描いた作品です。
フランスの田舎町からパリに出て、有名人が出入りするカフェにウェイトレスとして職を得た若い女性。持ち前のきさくな性格とキュートな笑顔が、なぜか人の心をなごませ、なごまされた人々はすこしずつ人生に挑戦していくようになる。
いろいろ登場人物が出てくるのですが、その中でも印象に残ったのがピアニスト。富も名声も得たその男性は、本当はコンサートホールでタキシードを着て演奏するのでなく、介護施設や刑務所で普段着姿でピアノを弾きたいという願いを持っていた。そんな彼は、主役の女性と立ち話的に会話したのをきっかけに、それまでのキャリアを捨てる決心がついてくる。
そこまでの展開が出来すぎたように描かれてなく、ほんと自然に描かれているのがいいです。後になって考えると、あれがきっかけだったねと思い出す程度の描き方です。現実にあるドラマってこんな風にさりげないものだと思います。
主役を演じた女優さんがまさにハマリ役の素敵な笑顔の女性です。ぷちっと幸せな気分になりたいときに是非観てください。
幸せの描き方。
名画座にて。
先にやや重苦しい内容の作品を観てしまったせいか^^;
こちらはかなりテンポがよく、最後の最後まで大いに楽しめた。
そしてこちらで描かれるパリ・8区の実在する名門カフェが舞台。
という、いや~是非行ってみたいぞ♪と思わせる観光性も魅力。
この女性監督D・トンプソンの構成力は見事なものだった。
この子も出てたか「スパニッシュ・アパートメント」繋がりで、
C・ドゥ・フランス。お世辞にも美人とは言えないが笑顔が可愛い。
ちょっと空き歯気味の前歯を見せては、ケラケラと笑う彼女に、
このカフェに集う誰もが癒される。飲み物を運んではスルリと
人々の心の隙間に入ってしまうという、これも一種の得意技か。
田舎で祖母の面倒を見ていたという設定が、ピタリとハマる。
場所が場所なので、富豪やら著名人やら俳優やら音楽家やら、
んまぁ~様々な人々が登場するのだが、彼らひとりひとりの
人生観を丁寧に掘り下げていて、群像劇ながらドラマに長ける。
今は亡きS・ポラックも、しっかりと映画監督役で出ていた^^;
彼と絡む舞台女優役のV・ルメルシェがめっぽう面白く(もう最高)
彼女のケータイの着メロがなぜか「サタデー・ナイト・フィーバー」
というのが笑える。しかもいいところで、必ずしつこく鳴る^^;
富豪と息子、そして愛人という複雑な関係が競売に賭ける彫刻に
よって解けていくところ、
田舎暮らしを望む著名なピアニストが、舞台で下着姿になって(!)
オーケストラをバックに演奏するところ、
そして劇場の管理人クローディを演じたダニ(なんだこの名前^^;)
の、ここが好きで好きで堪らなかったのよ!というところ、
どのシーンをとってみても、出逢い・繋がりを大切に描いている。
そして主人公も…(お相手は監督のイケメン息子)
ラストの祖母の登場も上手く描かれ、ほのぼのと心が温かくなる。
近くにいる人を、今以上に大切にしたくなる佳作だ。
(お金で買えない幸せ。それ以外は計画的に買っておきましょう。)
前の方の席だと全体が見えないのよね。
素敵な町並み…お洒落な人たち…
カフェの“ギャルソン”となったジェシカがピアニスト、美術収集家、有名女優、劇場の管理人たちの人生と関わっていくことでお話が展開していく…
ほんの数日の出来事だけど…
彼らにとってその数日は人生のターニングポイントとも言うべき日々。
見ていて「あ~良かった。」って思わせてくれる。
このスクリーンの中に入って行きたくなる映画でした。
全5件を表示