ペネロピのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
大好きな作品🥺🥺
元々大好きな作品で久しぶりにみたんですが、
ストーリーももちろん、ファッション、街並み、ペネロピのお部屋…全部に雰囲気があって可愛くておとぎ話っぽいかんじがまた素敵なんですよね🥺
なによりもジェームズマカヴォイがかっこよすぎるんです…
キラキラしたいかにもな王子様っていう感じではなくてどことなくやさぐれ感はあるのに(それがまたいい)誰よりも真意を突いてるような真っ直ぐで優しい性格というか、とにかくかっこいいです。ペネロピとの2人のシーンは案外少ないんですが、どれも素敵ですね…
なんであんな死んだような目が似合うんだろうジェームズ…最高ですよね…?
とにかくロマンチックで素敵なんですけど、でも行き過ぎてなくて、この映画で1番大切な部分がそのままの自分自身を愛せるかっていう、男性頼みじゃないストーリーもとてもいいところだと思います。
(女性が自立してて強いストーリーはだいたい当たりだなと思ってます)
何回も定期的に見たくなるんですが、サブスクとかに無く、観れるところがあまりないのが悲しいところ…
アメリに似た世界観
ペネロピ鑑賞終了。 お気に入りの 映画が増えた。 思ってた以上に面...
4.4
あーペネロピ可愛いなあ
ロマンスコメディ
キュートな
クリスティーナリッチの良作を久し振りに観たって感じ。個人的にはバッファロー66以来かな。
モンスターは良作なんだけどリッチのキュートさがなくて、バッファローは太っていたけどリッチが凄くキュートで内容も傑作だった。
さてペネロピですが前半から中盤辺りまではコメディタッチが効いており豚鼻なのにリッチが可愛く見え、脇役周りも冴えています。しかし後半になるにつれ作品が蛇行し始めます。終わり方もイマイチでもっと可愛らしいラストがこの作品に似合うはずです。
少し残念な作りになっているとこもあり、もっと脚本をひねったらいいのにと思ってしまいました。
しかしクリスティーナリッチは美人で可愛らしいのに何故豚鼻が似合うのか?次ではもっとキュートなリッチに逢いたい。
世界観がかわいい
豚鼻が似合ってるよ♪
本来ならば…ご先祖の悪行の呪いで豚鼻にされちゃって
可哀相な女の子のお話だからちょっとは暗くなるものだろうけど…
衣装やお家や小物類全般皆可愛いし…
そういう物に囲まれて暮らしてるからか
彼女の気持ちも荒んでない気がしましたが…
やっぱり悪夢から覚めたかったのは
ママが大騒ぎしすぎるからなのか…
でも…豚鼻似合ってたけどね。
呪いを解く鍵は男性の愛ではなく…
何ともアッサリって気がしました。
彼の(名門の出でなくても)愛で呪いを解いて欲しかった気もしています。
まぁ…リース・ウィザースプーンが出てきた辺り
流石に盛り上がる展開になってきたけど…
彼女が出てくる必要性はあったかな?
とにかく人生に悩んでる女の子たちは
これを見て、自分をもっと好きになって
自分を大切にして欲しいって思いました。
呪いを解く本当の鍵
かわいい♪
キュート☆☆☆
プリティ~
爽やかな成長を描いた作品
5代も前の先祖が犯した過ちでかけられた呪いの魔法で
豚鼻を持って産まれたペネロピ
子供の頃から保護されて世間の目から隔離されて
挙句には亡くなったことにされて育てられてきた彼女
しかしとても素直に素敵に育っていました
呪いを解くには『仲間(同じく由緒正しい生まれ)にありのままの姿のままで愛されること』
なので両親、特に母親は必死で見合い相手を探します
しかし皆ペネロピの鼻を見た途端逃げ出してゆく
そんな中1人だけ逃げ出さなかったマックス
しかし話はすんなりとはいかない マックスは結婚できないと断ってしまう
遂にやけを?と思いきや ペネロペは自分探しに世界へ出かけます
そして彼女を取り巻く世界さえも変えてしまう。。。
主人公を演じるのはクリスティーナ・リッチ
とっても素敵な彼女はペネロピを素敵に演じていました
個人的に言えば豚鼻の時のほうが可愛かったかなぁ(笑
ありのままの自分を愛するべき 人はそのままで愛しいのだと
自分探しの映画 全ての世代の女性が共感できる作品だと思います
ティーンにありがちなコンプレックスの克服
そして人が誰でも持っているコンプレックスや抜け切れていない殻からの脱皮
そんな最初の一歩に勇気を与えて、後押しをしてくれる
素敵な作品でした
どちらかというと女性向け作品かもしれません
全22件中、1~20件目を表示