DRAGONBALL EVOLUTIONのレビュー・感想・評価
全53件中、1~20件目を表示
再現度・・・
内容自体、原作と変わってる。
DRAGON BALLじゃない違う映画だと思っちゃう
チチの乳しか褒める所が無い!!
クソ映画入門編として語り継がれる本作ですが、公開初日に劇場に行ったら、余程お客さん入って無いのか凄い丁寧にチケットカウンターのスタッフさんに「ありがとうございます!!」と言われた。
本編前に鳥山明氏のコメントで「別もののドラゴンボールです」と出るので、その一言が全てです。
思ってたほど酷くはない
実写映画作品の中では「北斗の拳」「ひぐらしのなく頃に」の方が酷かったです。
これはもう実写化じゃなく、ただのパロディ
ドラゴンボールという名の、別物。
主人公を高校生設定にするのなら、せめて悟飯を主人公にしたらいいじゃない!
悟飯なら、アニメで学生してたし。
グレートサイヤマンが見たい。
実写化するなら、ちゃんと原作を読んでください。
原作通りに実写化するのはむずかしいと思いますが、映画製作者の趣味でいろいろ原作を変更されては、ファンがショックを受けます。
一体何のために作ったのか??
見えてる駄作は承知で頭空っぽにしてもつまらなかったです。
クリリンはどこいったの??
よくこれで、映画化しようと思ったなー。
いや〜、やってくれましたね!
ドラゴンボールをこよなく愛する者から見たら、
かなりの邪道っぷり!
ひとまず、ドラゴンボールという
コミックもアニメも忘れて、
全く違うものとして見てみよう!
まぁ、見れなくないかもしれない。
悟空がブルマやヤムチャと出会い、
ドラゴンボールを探す旅。
そして、武天老師に出会って修行し、
ピッコロと戦う。
未来の妻チチと出会いも忘れてはならない!
ストーリーも何もかもがメチャクチャだけど、
チョウ・ユンファ演じる武天老師は、
チャーミングで面白かったな!
ドラゴンボールじゃなければ星2かな
まあ
実写北斗の拳同様
暇潰しにはなった
にわかでも分かる本作のこと。
原作は未読です。
本作で取り上げられている部分のアニメは観ました。
中学生の頃、友達4人と連れ立って鑑賞。
映画館を後にした僕たちの気分は…沈んでいました(笑)
だってさぁ、にわかでも分かるもん。
これはしょうもないって…。
最悪の実写版やって…。
鳥山明が意見を翻すのも仕方無し。
「カァメィハァメィハ~」…やもん(笑)
なぜこうなった…
これを見る前から、
なにがあっても、原作とは別もの
と言われていた意味がわかった。
最後のエンドロール始まる前の映像も
あー次作りたいんだろうなぁ
と思う作りで終わっていた。
しかし、1番気になるのはなぜこれに
原作者の鳥山明
の名前が載っているのか謎だ🤔
普通に面白くない
見えてる地雷なんで酒のつまみにと思って鑑賞
性質が悪いのがB級映画のチープさが案外ないところ
見始めてからは一応カメのおっさんや緑を塗りたくったおっさんに笑えるが、それに慣れると中身のないストーリーとそれなりのバトル描写のため最後までひたすら無言無表情を強いられる
いいところは吹き替えの声優陣が豪華なところとブルマ役の女優が可愛いところ
製作者もドラゴンボールよく知らんけどとりあえず作ったろ!
みたいなノリだったみたいなんで、約束されたうんち映画ってことで生暖かく見守ってあげるのがいいと思います。
一応続編への布石を投じていますが最後の緑色のおっさんは未来永劫回復することはないでしょう
しかしあんなおっさんを介抱するなんてどんだけ聖人なんだよ…
なかなかの問題作。昔はじめて観た時には途中までで観るのをやめてしま...
なかなかの問題作。昔はじめて観た時には途中までで観るのをやめてしまっていた。
まちがいだらけ。revolutionだと思い込んでいたがevolutionだった。この作品は進化ではなくてdegenerationがあてはまる。
ドラゴンボール
実写化したのが凄い。娯楽として楽しめた。
ええ!
ルック×
シナリオ×
アクター×
デプス×
ラスト×
オススメ×
泣いた、、原作ファンとして、、、
ドラゴンボール神!
どこへ行ってもドラゴンボールはドラゴンボールでよかった。普通に面白かったし、ドラゴンボールの第二のストーリーとしても良かった。また悟空が原作とは正反対のとこが最高にクールだった
ハリウッド、またやらかす
悟空、高校行く→(^◇^;)
ブルマギャル系過ぎ→(^◇^;)
亀仙人ただのオッサン過ぎ→(^◇^;)
大猿小さ過ぎ→(^◇^;)
ピッコロ大魔王…→(^◇^;)
え?内容?うーん…ね?
駄作
ハッキリ言ってワースト1.2を争う駄作。
クソ映画
全53件中、1~20件目を表示