ジャスティス・リーグのレビュー・感想・評価
全377件中、261~280件目を表示
結果的にスーパーマン
非常に面白かった。
アクションシーンはDC作品ならではの迫力で、キャラにあった動きでのカメラワークなので、観ていて飽きなかった。
ただ、出てくるヒーロー達の情報が少し少ない気がしたので、DC作品を観ていないとわからない部分があるかもしれない。
しかし、スーパーマンは強い。。。
今までとは違うDC!
今まで映画では失敗続きだったDCコミックス。今回のジャスティス・リーグは今までとは違い凄く面白かったです!
〇良い点
・みんなで観ても楽しい!
これまでは暗く大人向けの映画だったDCでも今回はとても明るく子供も大人も楽しめるとてもいい作品でした!
・フラッシュがいい!
今回初参加となったフラッシュドラマのアレンより少し幼く見えたがとても面白かった!彼がいなかったらこんなに明るい映画にならなかったと思う少し笑う所が少なかったなーって感じ…
〇悪い点
・ステッペンウルフが弱い
ジャスティスリーグのアニメはずっと見てたがステッペンウルフって誰???ってなりました。弱いしインパクトも何もありませんでした。カル=エルが来た瞬間めっちゃ弱くなって最後にはアクアマンとワンダーウーマンにボコボコに…ロキはとても弱かった(計算したという説もあるが)けどインパクトや好感度はすごかった…正直ガッカリでした。
それ以外はサイコーでしたねっ!デスストローク、グリーンランタンも参加決定したので目が離せないです!
これから始まるDCEU
ワンダーウーマンがいい
映画『ジャスティス・リーグ』を見てきました。ワンダー・ウーマンを目当てで見ました。マーベルコミック物と違って、少し大人向けの味付けになっています。
でも、スーパーマンが亡くなったあとの物語だと思って見ていたら、なんとそのスーパーマンが蘇るとはねぇ。
全体にワンダーウーマンがチームの中でみせる母性に好感が持てます。
強面(コワモテ)の登場人物たちの中で、ワンダーウーマンの笑顔でほっとする瞬間。
TOHOシネマズ伊丹で映画「ジャスティス・リーグ」(Justice League)を見た。
この映画のシーンは大きく分けて2つある。
その1つはバットマンがジャスティス・リーグのメンバーたちをリクルートする場面。
もう1つはジャスティス・リーグのメンバーたちが敵と戦う場面である。
登場人物のほとんどが強面(コワモテ)のこの作品。
敵役(ステッペンウルフ)、
バットマン、
スーパーマン、
アクアマン、
ストーン・サイボーグ
どのキャラクターもにこりともしない男たちである。
男で唯一笑顔を見せるのはフラッシュくらいである。
その笑いもひきつった笑いか苦笑い。
紅一点といっていいワンダーウーマンの笑顔が映ったときはほっとする。
冒頭部分からラストシーン近くまで、敵役(ステッペンウルフ)はとても強大だと思えたが、唯一の弱みを見せたラストシーンであっけなく敗れてしまう。
拍子抜けしてしまうくらい。
途中の攻防もいささか単調に思えた。
この部分はマイナスに感じた。
エンディングのエクストラシーンは2回あるので、明るくなるまで席を立たない方がいい。
最後のシーンで次作の敵役が誰なのか知ることが出来る。
上映時間は120分。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
堅実なオールヒーロー映画
DCコミックのオールヒーロー映画です。スーパーマン亡き世界で、地球征服を企むステッペンウルフと戦うために、バットマンとワンダーウーマンが、アクアマン、フラッシュ、サイボーグを集めて、地球を守るためのチームを結成するストーリーです。予想できるようなストーリーですが、アベンジャーズと比べると、各ヒーローの描き方やアクションが丁寧で、ヒーロー映画として堅実で面白かったです。
豪華絢爛
おもしろかった
面白かった!けど、
意外や意外、どうせがっかりするんだろうと思って観に行ったのに楽しめ...
シリアスからコミカルへギアチェンジ
出来の悪いDC版『アベンジャーズ』
中途半端な作品。監督が途中でザック・スナイダーからジョス・ウェドン(『アベンジャーズ』監督)に変わったこともありまとまりを欠いた歪なバランスの作品になってしまった。それこそ出来の悪いDC版『アベンジャーズ』と言い切っていいだろう。DCにもロキがいたらなあ…
楽しいのはヒーロー同士の仲良し感。特にフラッシュの役割が美味しい。この辺は完全にジョス・ウェドンの功績だろうな。対照的に敵のステッペンウルフは本当にどうでもいいキャラクター。ヒーロー集結のための駒にされただけ
しかしまずタイトルバックがダサ過ぎてびっくりした。スーパーマン亡き後の世界の感じがよく伝わってこんし歌も変やし。デヴィッド・ボウイとプリンスに並んで悼まれるスーパーマンというのがよくわからん。「地球に落ちてきた男」つながりということなんだろうか?
ダニー・エルフマンのバットマンのテーマが流れたらしいんやけど聴き取れんかったな。ジョン・ウィリアムズのスーパーマンのテーマはちょっとだけ聴き取れたけど音小さ過ぎ。これ音響編集に問題あるんじゃない?
まあ色々文句はあるけど次が本番ということだろうな『ジャスティス・リーグ』は。まあ期待せずに待とう。結局DCEUは『マン・オブ・スティール』だけ面白かったよ
DC で1番よかった!
はわけがわかんなくなってるけどまるで豪華な海鮮丼を魅せるに徹するマーベル
これが映画だ!自身、初の最高点!
文句無し!!全てが最高!
これぞDCの最高傑作!マーヴェルがお子ちゃま映画に感じる。
復活した奴とワンダーウーマンがいればそれだけで最強なのは明確だが、他ヒーローの補佐的存在感も重要な事が判る。特にバットマンだ。金持ちで根暗なただの人間でしかも引退寸前の初老。柄にも無く無理してチームを引っ張っちゃって、ワンダーウーマンには秘密兵器をおもちゃと笑われ、戦えば肩関節を外しアザだらけ.....しかし、彼がノーマルな人間であるという事が他の特殊野郎達に暴走をさせない。彼が無理して自己犠牲的な行動を起こせば、特殊野郎達が全員で彼を守る。このシーンには思わず涙が出そうになった。
今年一番面白かった映画と聞かれれば、素直にジャスティスリーグと言える、それほどの素敵なエンターテーメント映画だった。
故に、俺の採点は初の5星!
甘いと言われようが、DCファンだし、待望のジャスティスリーグがこれほどの出来になるとは、本当嬉しくて。だから5星!
仮面からハミ出た素顔が
ジャスティス・リーグ
2017年113本目の劇場鑑賞。
IMAX3Dで鑑賞。
DCコミックスが誇る人気スーパーヒーロー総出演で贈るアクション・アドベンチャー超大作。
「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」後のスーパーマン亡き世界を舞台に、
滅亡の危機を迎えた世界を救うべくバットマンによって結成されたスーパーヒーロー・チーム“ジャスティス・リーグ”の活躍を圧倒的スケールで描き出す。
マーベルから5年の遅れを経て、
DCヒーローが集結する作品がようやく公開です。
スーパーマン死後の世界観、
新たなる敵の勃興、
新メンバーのスカウトなど盛りだくさんで、
前作までと異なり話しがサクサクと進むのが良いが、
もうちょっとじっくり描いても良いように思う。
このボリュームで2時間はさすがに短い気がします。
これも後任のジョス・ウェドンの影響なんでしょうけど。
それでも闇を抱えた者同士が団結して悪に立ち向かう、
王道ヒーロー映画でした。
フラッシュはユーモア担当でした。
ロシアの少女が殺虫剤を持つ姿が微笑ましい。
サイボーグの父でもあるサイラス・ストーン博士演じるジョー・モートンは、
ターミネーター2でサイバーダイン社の技術者を演じてました。
100%ザック・スナイダー版が観たい。
全377件中、261~280件目を表示