「フランス人は廃棄物にまで、市場経済を持ち込んだ。さて20年経過した今、彼らは何をいているか?」落穂拾い マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
フランス人は廃棄物にまで、市場経済を持ち込んだ。さて20年経過した今、彼らは何をいているか?
クリックして本文を読む
『落穂拾い』をのどかな農業の風景と見るのは、日本人だけだと思う。
この日本かぶれの演出家はそれを知らなかったのだろうか?
『モッタイナイ』と言う日本語を流行らせたと言うアフリカ人が昔いた。その影響が、大いに見受けられる。
物を拾う行為は、チェルノブイリの影響で敬遠されつつある時代。『何故に?』こう言った話を演出したのか。その真意が分からない。
少なくとも、日本では、ここで語る話は通用しないし『ゴミ屋敷』を嫌う潔癖な日本人には、理解出来る訳が無い。
旧宗主国のボランティアが、元植民地のアフリカンに自国の言葉を教える。結論がそれ?
そして、いきなり、演出家は貧困を語る。へそがお茶を沸かす。
サーロインステーキに添えるものにクレソンがあるのは誰でも知っているだろう。あのクレソンは『ドカタゼリ』と日本では俗称で呼ばれ、水のきれいな日本ではどこにでも生えていた。フランスではその草をサーロインの横に添える。流石『落穂拾い』の文化だ。
差別用語になるが、あえて使用した。捨てられる言葉にはしたくないので。
えっ!!!
あの『クレオ』の監督?見直すつもりは無いが、彼女は年をとったのだろう。または、私の見間違えだったのだろう。
コメントする