ロスト・ワールド ジュラシック・パークのレビュー・感想・評価
全69件中、1~20件目を表示
生態系を壊す危険性
【概要】
最新作に向けてプライムで鑑賞。ジュラシック・パークの続編で、マルコム博士が生き残った恐竜達の調査に参加します。そこへ、サンディエゴに新たなテーマパークをオープンさせるため、恐竜を捕らえにやって来たハンター達が現れます。
【今作の舞台】
前作の舞台はイスラ・ヌブラル島で、ジュラシック・パークを建設していた場所です。今作はイスラ・ソルナ島が舞台で、サイトBとも呼ばれています。ここでは主に、パークに展示する予定の恐竜を飼育します。しかし、前作の事件がきっかけで廃墟と化してしまいます。その後、恐竜たちが野生に返っただけでなく、知らない間に繁殖し続けるようになります。
【感想・考察】
前作よりも登場する恐竜の数が増え、冒険感が増している印象を受けました。特に、Tレックス親子が強く印象に残りました。親がサンディエゴで暴走する姿に興奮し、子供は個人的に可愛く感じました。
今作ではハンター達が恐竜を狩って新たなパークを作ろうと企みますが、それが災いして人間界にも悪影響を及ぼしてしまいます。ここから、人間が生態系を壊す危険性が表れており、利益を優先するために自然を利用すると悪い方向へ向かうリスクがあることを実感しました。そのため、たとえ恐竜であっても彼らの行動は自然に委ねるべきというメッセージ性もあると捉えることが出来ました。
【気になったこと】
全体的にゆっくりと物語が進んでいる割には、アクションが少なめな印象を受けました。また、沢山のハンターが登場したためか、人間の描写が多くなって途中から失速したようにも感じました。
【全体】
前作と比べてややテンポが悪い部分はありますが、それでも生命や自然の大切さが伝わってきた作品でした。
前作より恐竜との死闘が多く、パニックものとして楽しめた
前作より恐竜との死闘が多く、パニックものとして楽しめた。また舞台がジャングルとなり、サバイバル感増したのも良い。
ティラノサウルスが2頭に増えてスリル満点。最初は登場を渋ってたけど、中盤以降は登場シーンも多く満足。ジュラシックパークの看板恐竜をたっぷり観れるのは嬉しい。
水を使ったホラー演出がうまかった。直接食われるところは見せず、川や滝に流れる血だけでもゾッとする。
スピルバーグ監督の初の続編映画監督
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 評価 星3.5
スティーブン・スピルバーグ監督が作っているだけあって、つまらなくはない作品。
個人的に、ジュラシックシリーズのランキングは1ジュラシック・パーク 2ジュラシック・ワールド新たなる支配者 3ジュラシック・パーク3 4ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 5ジュラシック・ワールド炎の王国 6ジュラシック・ワールド、の順なのですが、ロスト・ワールドは下から三番目とビミョーな位置です。
なぜ4位なのか。
それは、序盤と中盤があまりワクワクしないからです。序盤と中盤の盛り上がりのポイントが全くもってつまらないのです。
かろうじて、中盤のラプトルのシーンは、ドキドキしましたが、序盤は、車が落ちるくらいのもので、ドキドキはしましたが、少し物足りない。
ですが、終盤のT・レックスが街中で暴れまわるシーンは面白かったと思います。最後にマルコム博士がスナイパーでT・レックスを撃つシーンもかっこよかったです。
興味のある人は、見てみたらいいと思います。
恐竜がリアルなだけの駄作
無駄に長い説明セリフ、ダラダラした緊迫してるはずのシーン、メリハリのない展開、ああ実は別の監督になって細かな辻褄合わせばかり気にする詰まらない作品になってしまったのか。。。と思ったら監督は同じスピルバーグでびっくり。スピルバーグでも駄作を作るのだなと別の意味で意義を感じた。大人の目だけでなく、恐竜好きの子どもと見たら1はばっちり興奮、2は途中でもう他のにしてで終わりました。
映画館で観る映画やね
前作も観たけれど余り覚えていなかったのもあり
他の人のレビューでは圧倒的に前作の方が面白かったようだが私は今作も楽しめた。
ただ、なんとなくストーリーが読めて驚き感は少なかった。
マルコム博士とサラに余り恋人感が感じられなかったのと娘との間に深い親子愛をあまり感じなかったのも恐竜が主役ということだから?
ええもんは生き残り悪もんは恐竜に喰われるという単純な展開と結構な危機状況も最終的に助かるというお約束ごとが読めた通りでパニック映画だがどこか安心して見れた。
ただ、サラがけがをした恐竜の赤ちゃんを両腕で抱えて走るシーンは赤ちゃんといえどそんなに軽いか?とつっこみたくなった。
登場人物に魅力がない。 ゴジラをジュラシックパークの世界観でやって...
登場人物に魅力がない。
ゴジラをジュラシックパークの世界観でやってる。
小難しい会話も興味がそそられず。
今の世界の環境では巨大生物が存続できない。酸素濃度が違う。現代世界は巨木も育たない氷河期だから、恐竜が繁殖できるわけもない。
くだらない映画だった。
怖くもなんともない。
小説版のほうも面白くなかった。
失われた世界‼️
私が天邪鬼のせいかもしれませんが、このシリーズ2作目は1作目より面白いと思う‼️というか映画ファンならこの作品の方が観ていて嬉しいと思う‼️タイトルだけでもサイレント映画の同名作品を思い出す年配の映画ファンが多いと思うし、恐竜をジープで追い、捕獲するシーンはハワード・ホークス監督の「ハタリ!」だし、崖っぷちでトレーラーハウスが宙吊りになるシーンは今年の「ミッション・インポッシブル:デッド・レコニングPART ONE」が参考にしてたし、ラストのティラノが街中で暴れるシーンは日本人が逃げるシーンも含めて「ゴジラ」ですね‼️スピルバーグ監督は1作目よりもこの作品の演出の方が楽しかったんではないでしょうか⁉️草むらで近づくラプトルを上空から捉えたショットや、マルカム博士が車のドアでラプトルと対峙したり、その娘が体操技でラプトルをやっつけたり、ティラノを船に閉じ込めたり、ただ逃げ回ってただけの1作目よりは恐竜映画になってました‼️待ってましたとばかり登場したラストのプテラノドンのカットも興奮したなぁ‼️
恐竜描写の技術は益々発展。 恐竜アクションの連続活劇❗
午前十時の映画祭13にて。
誰もが驚愕した恐竜体験から4年後、再びスピルバーグが監督した本作は、より恐竜アクションに重点が置かれている。
金儲けを企んだ企業が恐竜を生け捕りにしてアメリカ本土に連れ帰るが、大惨事に発展するという大筋は『キング・コング』と変わらない。
立て続けに観ると、前作ほどのインパクトは感じられない(それは仕方ないだろう)が、連続活劇として描こうとするスピルバーグの工夫が随所に見られる。
まず、人間が襲われる一方だった前作では見られなかったシチュエーションが、恐竜ハンティングのシーンで展開。
これが、本作のテーマを示唆してもいるのだ。
ティラノサウルスに襲われるトレーラーのシークェンスは、一息つかせて次の危機、また一息つかせて次の危機の連続を、主人公たちを限られた空間に閉じこめた状態で見せる。
一転して、廃墟となったコントロールセンターのシークェンスでは、群れで襲ってくるヴェロキラプトルから逃げる主人公たちがバラバラになり、居住区の廃屋や朽ちた乗用車などの位置関係を使って、複数の攻防を立体的に見せている。
これらのアクションは本当によく工夫されていて感心するが、少々遊び過ぎな面も否めない。
そして、スピルバーグがどうしても撮りたかったという、恐竜の本土上陸シークェンスへと展開する。
ここで我等は東宝他の特撮怪獣映画を意識しないではいられない。
逃げる街の群衆の中に日本人らしき一行が見えるのは、スピルバーグの日本へのリスペクトだと思いたい。
リチャード・アッテンボロー演じるハモンド翁は、ジュラシックパークで生じた負債の責任を負ってインジェン社の社長の座を追われている。
失脚させたのは甥のルドロー (アーリス・ハワード)で、こいつが利益主義者のステレオタイプなのだが、計算高いようで頭が悪い。ジュラシックパークの惨事からは何ら学んでいないのだ。
ハモンド翁は、マルコム博士(ジェフ・ゴールドブラム)たちを島(サイトB)に行かせて何をしたかったのか。甥の企みを知っていたはずで、ハンター隊より先に島に行って生態調査をさせたからといって、どうなるというのだろうか…。
本作の主人公はマルコム博士なのだが、前作とは別人のように好い人になっている。
悪い人だった訳ではないが、もっと斜に構えた人だったはず。
博士の元恋人の古生物学者サラ(ジュリアン・ムーア)と、娘のケリーの二人がやたらヤンチャ者で、無謀。
ハンター隊の隊長テンボ(ピート・ポスルスウェイト)は強面だが、優しさや気遣いの一面もあって、このキャラクターが物語の後半には全く絡まないのがもったいない。
悪だくみの首謀者たちがキチンと犠牲になることには溜飲が下がる思いだが、悪くない人も犠牲になる。ちょっとその辺りはスピルバーグらしからぬところか。
…と、物語の完成度にやや疑問ががあって、この映画は前作と違って低評価を浴び、興行的にも前作を下回った。
どうやら、次作の予定だった本土上陸エピソードを、スピルバーグが多忙で次作を監督できないため本作に盛り込んだのだ、とか。
そのためか、脚本の検討が緩くなったのかもしれない。
とはいえビッグコンテンツとしてシリーズは続くのだから、製作側としては失敗ではなかったのだろう。
問題のパート2
映画の宿命。それはパート2を成功させる事。数少ない成功した映画の部類にギリギリ入るでしょうか。主役がマルコム博士になり盛り下がるところですが、ハラハラドキドキが続くストーリーは観衆を飽きさせる事なく最後まで進み、ハッピーエンドで幕を閉じます。ただし、パニック映画お決まりのイライラさせるキャラ、サラとニックの自己中行動と言動は、実際に現場で行動を共にしてたら間違いなく撃ち殺してしまいそうになると思うね自分なら。だってこの映画、ニックとサラが余計な事しなければ、誰一人として犠牲者が出なかったんだからね。
アトラクションムービー
このシリーズは、ストーリーとか気にせずにアトラクションとして楽しむに限ります。
公開以来、久し振りの鑑賞ですが充分楽しめました。
昔観た時には、本土上陸とか怪獣映画になっちゃったよと、評価低かったですけどね。
過去の低評価は当時のある問題のせいであって作品は面白い
作品の素晴らしさは後に置いておいて
なぜ発表当時評価が低かったかについて解説します
レジェンド過ぎる1作目を超えられなかった?
もちろんそれも多少ありますが
主原因は違います
当時叩かれた理由は
原作小説と内容が違ったためです
コレは当時ジュラシックパークが流行り小説も爆売れして続編の小説も好評だったのですが
いざ出たワールドは内容が違う!
コレに評論家や得意げに小説読んで解説していた組みは顔真っ赤にして原作通りやれ!など叩いた(本当です)
コレには理由があって
元々スピルバーグは2作目を作る気はなくて他に任せようとしたが原作者がお願いして承諾し
2作目は執筆と映画が同時製作でそれぞれ別々の内容としてやろう!という取り決めがされていた
ただしコレは当時ほぼ知られてなく依然として何だよコレ!と叩く人が多かった
まだネットも普及してなかった時代だったから情報の広がりも遅かった
何故かその頃の低評価だけが先行してそれを見た現代の評論家は同調して低評価している
実際はとても面白い作品だ!
前半は恐竜ハンターや恐竜達とのスリリングな戦い、後半は恐竜が現代文明に来て暴れ回る!最高じゃないか
たしかに多少端折っているため船の船員が死んだ理由が映画ではわからなかったり(一緒に乗っていたラプトルにやられた設定)何だこの環境保護テロリスト女は?グランド博士は?などツッコめる部分はある
でもこれ以降の作品を見てみろ
ロストワールドの足元のレベルにすら達してない
偉大過ぎる1作目よりは劣ると言われるのはわかるが2作目としては決して駄作ではない名作だ!!
私の中では、6作の中で、一番
評価の低かった作品だが、なんのなんの、素晴らしい映画だった。もちろん1作目と比べるのはかわいそうだが、怖がらせるところはきちんと怖がらせて、恐竜もしっかりと見せて、よい作品だった。
盛り上がりに欠ける
ジュラシックパークシリーズ2作目
クールな数学者でお馴染みのイアンマルコム博士を主役に据えた本作。
鑑賞中は幼少期に観た際のうっすらとした本作の記憶が蘇って懐かしい感覚があった。
ジャングルシーンが思ったより長く人間社会で恐竜が大暴れするシーンを長く観たかったと感じた。
やっぱりこのシリーズは1作目がライバルとなってしまい、比べられる宿命にあるのだと感じた。
T-REX出すぎでしょ
ジェラシックパークは色んな恐竜達が次々登場してたのに
今回はほぼT-REXばかり
しかも逃げるシーンが多すぎる
キングコングじゃないんだから
街中に連れてきちゃダメでしょ
でも子供を心配する親のT-REXは可愛かったな、
続編。 前作よりもCGが向上し、ハラハラさが増したことでさらに人間...
続編。
前作よりもCGが向上し、ハラハラさが増したことでさらに人間は逃げ回っているって感じ。
人間の無知さに突っ込みたくなりますが(笑)
わかりやすい展開なので観やすかったです。
ハズレ
ジュラシックワールド新作のために見直し中。
こんなにハズレとは忘れてた。
1と比べると手抜き感丸出し。
特撮はまあスゴいけどT-REXの頭ばっかし、ストーリーも雑で面白くなかったよ。
この作品は売れたんだっけ
ホーム&アウェイ
「ジュラシック・パーク」が凄かったので続編は出来がどうあれ待望の作品でした、BSでやっていたのでまた観てしまったが3回以上は観ているでしょう。
恐竜の種類も増え、まるでハタリのような恐竜狩り、CGもメカトロニクスも4年で更に磨きがかけられた。
プロットはホームを離れアウェイでの立ち回りも追加されたのだが、怪獣映画の殆どはアウェイで暴れるのが定番、むしろホームグラウンドにフォーカスした前作の方が画期的だったのかも知れません。ただモンスター級の怪獣ではなく蘇った恐竜ですから自力で都会まではこれません、そこで懐かしのキングコングを思わせる船での輸送、実際に展示されたら人気は双子のパンダどころではないことは明白だから時代は変わっても欲深い興業主は後を絶たないでしょう。
舞台はサンディエゴだからNYとは一味違ったシチュエーションは秀逸、熊の親子がプールで遊んでいたというニュースをテレビで見たが、T-REXだったら腰を抜かすのは間違いない。
この映画の不思議なのは人や犬まで殺されるのに恐竜は殺されないところかな、もっとも悪いのは人間の方ですし、恐竜ファンの子供への忖度もあるのかな、それにしても愛犬が喰われるシーンは酷いでしょう、クレジットで動物は傷つけていませんとあったが気になりました。では人は良いのかと言われたら身も蓋もありませんがね・・。
新しい気づきという程ではないのですが、子を追ってくるのはパパT-REXと言っていましたが、ずーっとママの方だと思い込んでいました。恐竜の性別はどこでみるのでしょう・・。
1作目が良すぎたのかな?
2~3回目の鑑賞
ゴールデンラズベリー賞だっけ?
ノミネート作らしく、かなりおかしな設定
金曜ロードショーで1作目に続いて2週連続で放送したから見たという程度
サラだっけ?イアン博士の彼女
恐竜の知識があるという設定だけど
数学者のイアン博士の忠告を聞かずに危険な目にあったり
意味わからない
アメリ映画によくある
「主人公と主人公の大切な人は無事に生還するけど、他の人たちがたくさん死んでしまう」
という自分の嫌いなストーリーで後味悪かった
シリーズ全作連続放送するなら、とりあえず見るつもりだったが
3作目以降は放送なかった
失われたのは世界ではなく物語の面白さ。レックスくん、他にもっと食べるべき人が居るよ!
恐竜パニック映画『ジュラシック・パーク』シリーズの第2作。
前作の登場人物イアン・マルコム博士を主人公に据え、「サイトB」と名付けられた、恐竜が繁殖する島での恐怖の冒険が描かれる。
監督はスティーブン・スピルバーグが続投。
○キャスト
イアン・マルコム…ジェフ・ゴールドブラム。
新たなキャストとして、イアンの恋人で古生物学者のサラ・ハーディングを演じるのは『妹の恋人』『逃亡者』の、後にオスカーや世界三大映画祭などのビッグ・タイトルを総なめにする大女優となるジュリアン・ムーア。
「最低続編賞」や「最低脚本賞」などでラジー賞にノミネートされてしまった本作。なる程、確かにコレは…。
子供の頃、確実に観たことがあるはずの作品なのだが、冒頭で女の子が襲われるシーン以外、全くと言って良いほど記憶に残っていなかった。
子供心にも、なんか微妙な映画だと思ったのだろうか。
間違いなくインパクトはあるのに…不思議だなぁ。
唯一記憶に残っていた冒頭のシーンもそうなんだけど、ホラー・パニック映画の要素は前作から大幅にパワーアップしている。
サラがガラスの上に取り残されるところとか、Tレックスが影になってテントに映し出されるところとか、ちっちゃい恐竜がオッさんに飛びかかるところとか、草むらの中からラプトルが襲ってくるところとか、本当にハラハラドキドキする描写が多いし、それらが全て上手い。
恐竜のCGのクオリティも上がっているし、レックスは2頭も出てくるしで迫力満点の恐竜パニックが楽しめる。
結論から言えば、つまらない映画では決して無い。
むしろ普通に面白いパニック映画だと思う。
じゃあなんでこんなに評価が低いのかといえば、どうしても看過し難い問題点があるから。
①キャラクター、特に仲間達の魅力が一切ない!
前作でも大概問題児だった恐竜気狂いのハモンド博士。
4年前あれだけの問題を起こしたのにも拘らず、性懲りもなくまた少人数での調査隊を結成する。
しかもマルコム博士の恋人を送り込むことで、彼が島に行かざるを得ない状況を作り出すという策士ぶりを披露する。
もうこいつが最大の悪役やろ。
そのくせ、ラストはなんか良いことを言って物語を〆るのだからタチが悪い。
全くマルコム博士のいうことを聞かないサラ。
今回のヒロインなのに、魅力が一切ないどころか、大抵のトラブルはコイツのせいだったりする。
マルコム博士は早くこの女と別れた方が良い。
メカニックのハゲたオッさんが英雄的行為の果てに食べられてしまったけど、間違いなくレックスくんが食べるべきだったのはこの女です。
マルコム博士の娘ケリー。
お父さんと全く似ていないことを指摘されるが、そのことに関しては謎のままである。
こいつも人の話を聞かない。
体操アタック!が物語のシリアスさを削いでいる🤸♀️
前作に登場した子供達、レックスとティムは、否応なく惨劇に巻き込まれたため同情することができた。また、彼らの成長は物語を進めるのに欠かせない要素であり、彼らと交流することでもたらされた主人公グラント博士の変化は感動的だった。
彼らは、物語上絶対に欠かすことが出来ない存在だった。
しかし、ケリーに関しては勝手についてくるわ特に物語には必要ないわ、その上シリーズにおいてあれだけ避けていたはずの恐竜殺害をやってのけるわ、もうなんのために登場させたのか分からん。
本作のメッセージは、女と子供は言うことを聞かん、ということなのだろうか?
元環境テロリストのニック。
この人もサラ同様、やることなすこと裏目に出る。
恐竜の赤ちゃん助けとる場合かっ!💦
ニックの真の目的は、ハンターたちに捕獲された恐竜を助けることにあった。
檻から逃げ出した恐竜たちは、ハンター部隊の装備や人員に甚大な被害を与える。
このハンターたち、登場時は『マッドマックス』のチンピラ並みにヒャッハーしていたのだが、実は結構話のわかる人たち。
自分たちを命の危機に晒したイアン・マルコム御一行を助けてくれ、その後行動を共にするようになる。
特にリーダーのハゲ、ローランドは普通にリーダーシップのある頼れるおじさんだった。
そのため、味方であるニックの起こした行動が、ただただ残虐な仕打ちのように思えてしまう。これでハンターたちが非道な人間たちならいくら殺されてもOKってなったんだけど、そうじゃないからなんか後味が悪い…。
特にローランドの銃から弾を抜いたことを誇らしげにアピールするところ!お前マジで余計なことすんなよ!ローランドさん死ぬところだったじゃねえか!結果としてアメリカ本土にレックスが上陸することになったし…。
本当にやることなすこと裏目に出る男だよニック!
②脚本に問題がある!
というのも、本作は誰が見てもわかるように2本の映画を無理矢理一本にしたかのような、歪な構成になっている。
何故かラストの30分はエメリッヒ版『GODZILLA』みたいになる。
たしかに、T-レックスがアメリカを蹂躙するという展開は燃える🦖🔥
であれば、『1』の焼き直しのような島でのイザコザを全て取っ払って、恐竜がアメリカの大都会で大暴れすると言う映画に振り切ってしまえば良かったのに。
ジャングルもやる都会もやるというどっちつかずの態度が、結果として映画を散漫なものにしてしまっている。
島を舞台にするなら、マルコムチームとハンターチーム、そして恐竜軍団の三つ巴という描き方も出来ただろう。
都会を舞台にするなら、レックスやラプトルが人々に襲いかかるという恐竜パニック映画が作れただろう。
面白くなる要素がたっぷりとあっただけに、映画の出来に不満の声が寄せられたのもわかる。
流石スピルバーグ、本作も十分面白い映画です。
ただ、『1』が面白すぎたのです。
どうしてもあのレベルを求めてしまうので、本作にガッカリするのも仕方がないかな、と。
なお、『1』同様に本作も吹き替えのレベルがバリ高いので、吹き替えファンにはおすすめ出来ます😆
全69件中、1~20件目を表示