「ラ・バンバ」を配信している動画配信サービス(VOD)
「ラ・バンバ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ラ・バンバ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「ラ・バンバ」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信状況 見放題 / レンタル / 購入
無料期間 30日間
月額料金 月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否 可能
同時視聴可能
端末数 会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
端末数 会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等) Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
(ポイント付与等) Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法 クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数 20,343本
ドラマ作品数 3,293本
アニメ作品数 1,230本
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。
配信状況 見放題 / レンタル / 購入
無料期間 7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料
月額料金 900円(税込)
ダウンロード可否 可能
同時視聴可能
端末数 最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません
端末数 最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません
支払い方法 Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
わずか17歳で死んだ伝説のロックンローラー、リッチー・バレンスの生涯を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはスチュアート・ベンジャミン、製作はテイラー・ハックフォードとビル・ボーデン、脚本・監督はルイス・ヴァルデス、撮影はアダム・グリーンバーグ、美術はヴァンス・クレシマンが担当。出演はルー・ダイアモンド・フィリップス、イーサイ・モラレス、ロザンナ・デ・ソート、エリザベス・ペーニャほか。
あらすじ
北カリフォルニア、1957年夏。果実農場の従業員リッチー・バレンズエラ(ルー・ダイアモンド・フィリップス)は、いずれは好きなギターを生かした音楽の道へ進むことを夢みる16歳の少年。そして、幼い妹たちを支える母コニー(ロザンナ・デ・ソート)に一軒屋をプレゼントしたいと思っている。ある日、詐欺師で刑務所に入っている兄のボブ(イーサイ・モラレス)が刑期を終えて帰って来た。父親が違い、性格も対照的な2人だったが、兄弟仲は良かった。が、女に手の早いボブは、早速、リッチーのガールフレンドのロージー(エリザベス・ペーニャ)のバージンを奪ってしまう。やがて一家は、南カリフォルニアヘ移った。ボブと離れがたいロージーも一緒だ。リッチーの新しい学園生活が始まった。ブロンドの可愛い少女ドナ(ダニエル・フォン・ゼルニック)が彼のアイドルとなった。リッチーはロックの練習に熱を入れ、地元のバンドにも入ることができた。やがてッリッチーとフライング・ギターズ」という自分のバンドを結成、町の体育館でデビューコンサートを開くが、酔っぱらったボプのために大乱闘が生じ、コンサートはメチャメチャになる。しかし、その演奏を聞いていたデルファイ・レコードのプロデューサー、ボブ・キーン(ジョー・パントリアーノ)は、数日後、レコード吹き込みをリッチーに申し込んだ。小躍りするリッチー。芸名をリッチー・バレンスとし、デビュー作はドナへの愛を切々と謳い上げたものだったが、実生活の2人の仲は、彼女の父の存在で思うようにいかず、また、ボブも弟の成功を横目に荒れていた。そのデビュー曲、「カモン・レッツ・ゴー」を皮切りに、「ドナ」「ラ・バンバ」と大ヒットを記録、今やリッチーはロックのニュースターとして大変な人気者となり、母にも待望の一軒家をプレゼントできた。リッチーはファミリーとともにクリスマスを過ごした後、バディ・ホリー、ビッグ・ボッパーらとコンサート・ツアーに旅立った。ツアーの途中、リッチーは仲たがいしている兄に電話を入れた。それが、家族がリッチーの声を聞いた最後となった--。1959年2月3日、若きロックンローラーたちを乗せた飛行機がレーダーの航跡から消えた。リッチー・バレンス、17歳。わずか8ヵ月でロックの頂上を極めた少年の、あっけない死だった。
レビュー

はむちん2さん
投稿日:2023-04-07
昔ならではの夢のある話ですね。
ギター弾いて唄って...現代じゃそれでメシが食えたりスターになったりするのは難しい。ダウンロード全盛で街にレコード屋さんが消えてしまったことを思うと、こんな時代に戻れないものかと考えちゃいます。
映画では、苦労していた母親が息子の才能が認められたことで心が晴れる姿が印象に残って進んでいった。まさに親孝行。反対に兄のいいかげんさが、この先「何かある」と想像つく分かりやすい展開なんだけど、この兄さん何か憎めない。根っからの悪でもないし、弟のパーティーとか複雑な気持ちながらも一応参加するから。
成功したからと言って家族全員が幸せになれるわけじゃない。やっぱり「それに比べて自分は...」そういうのってありますよね。
・星(スター)は空から落ちない →いいセリフだ
・星(スター)は大空が家 → 名言なのに何という皮肉な結果になってしまうのか
・同じ部分を何度も歌わすレコーディング風景は厳しさを感じた
→観ててイライラ。セルフプロデュースの方がいいんじゃない?と思ったりした。そんな時代じゃないけど。。。
・ブライアンセッツァーやロスロボスが出演してるシーンはやはり華があって見入ってしまった
・80年代の映画ですが画質良好です
・ブルーレイは出てないようですが、DVDでも20分以上のメイキングなど映像特典もあります
映画自体は凄く印象的な部分は無いのですが、青春映画として観れるので80年代好きはマストでしょう。
それにしても、苦手なことは絶対にしてはいけない。そんな教訓を感じてしまいました。映画では飛行機がそうですが、何か嫌なヨギリがあることは「考えすぎだよ」と言われても嫌われても空気が悪くなっても拒否した方がいい。まぁ飛行機に限らず気にしたらキリないんですが、嫌だと思った事はやらないことにします。
ギター弾いて唄って...現代じゃそれでメシが食えたりスターになったりするのは難しい。ダウンロード全盛で街にレコード屋さんが消えてしまったことを思うと、こんな時代に戻れないものかと考えちゃいます。
映画では、苦労していた母親が息子の才能が認められたことで心が晴れる姿が印象に残って進んでいった。まさに親孝行。反対に兄のいいかげんさが、この先「何かある」と想像つく分かりやすい展開なんだけど、この兄さん何か憎めない。根っからの悪でもないし、弟のパーティーとか複雑な気持ちながらも一応参加するから。
成功したからと言って家族全員が幸せになれるわけじゃない。やっぱり「それに比べて自分は...」そういうのってありますよね。
・星(スター)は空から落ちない →いいセリフだ
・星(スター)は大空が家 → 名言なのに何という皮肉な結果になってしまうのか
・同じ部分を何度も歌わすレコーディング風景は厳しさを感じた
→観ててイライラ。セルフプロデュースの方がいいんじゃない?と思ったりした。そんな時代じゃないけど。。。
・ブライアンセッツァーやロスロボスが出演してるシーンはやはり華があって見入ってしまった
・80年代の映画ですが画質良好です
・ブルーレイは出てないようですが、DVDでも20分以上のメイキングなど映像特典もあります
映画自体は凄く印象的な部分は無いのですが、青春映画として観れるので80年代好きはマストでしょう。
それにしても、苦手なことは絶対にしてはいけない。そんな教訓を感じてしまいました。映画では飛行機がそうですが、何か嫌なヨギリがあることは「考えすぎだよ」と言われても嫌われても空気が悪くなっても拒否した方がいい。まぁ飛行機に限らず気にしたらキリないんですが、嫌だと思った事はやらないことにします。
鑑賞日:2023年4月7日 DVD/BDで鑑賞
コメント (0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。